
今日は、ほうらいさん主催の第3回ポルシェ&フェラーリランチミーティングに参加していました。昨年の第2回が初参加で、今日は2回目の参加です。整備中だった355は昨日戻って来たので、なんとかギリギリ間に合いました。
朝起きてガレージ下の照明を点けると、355がそこにあるのがうれしいですね。

このお尻が見えないと、何かポッカリ穴が空いた気分になります。
さて今回は、嫁さんも一緒に参加です。休みでも早めに起きて、7時頃に家を出ました。
東北道に乗ると、512TRに遭遇しました。
一瞬、同じ会に参加される車かなと思いましたが、よく見ると宇都宮ナンバーです。栃木からの参加者は限られているので、違うでしょう。岩舟JCTでの直進と分岐に別れるまで、しばし、抜きつ抜かれつの‥‥いや抜かせつ抜かさせられつのランデブー走行。
今日は朝から空気の澄んだいい天気でしたね。靄のない冬の澄んだ空気の日は、栃木からでも富士山がはっきり見えます。今日はまさにそういう日でした。
超広角のドラレコ映像からの切り出しだと、ちょっと厳しいですが、こういう感じです。
う〜ん、わかるかなぁ〜。スマホの画面ではおそらく見えません。大きなモニタで見るとたぶん見えます。
肉眼だと驚くほど大きく見えるんですけどね。
そのまま埼玉に入り、圏央道に入ると富士山はよりはっきり見えるようになりました。
ずっと富士山を見ながら走っていると、このまま真っ直ぐ繋がっているんじゃないかという気になってきます。
さて、会場に到着すると続々と車が集まって来ているところでした。正確な数値はわかりませんが、ポルシェ、フェラーリそれぞれ50台弱の車が集まったようです。参加者数は130人程。
参加車両をざっくり載せると、
赤:
白:
黄色:
黒:
グレー、シルバー:
紫:
緑:
青:
オレンジ:
こんなところでしょうか。
端的に言えば壮観、冷静に見れば信じがたい光景です。
一台一台は紹介できませんが、
こういう歴史を重ねてきたであろう車から、
最新の車まで、いろいろな車が集まっています。
こういった特別なモデルも。
こういう集まりに顔を出すようになって、少しずつ顔馴染みも増えてきました。今日、お話させていただいた皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。
一通り楽しませていただいた後は、ランチミーティングの名の通り、美味しいお昼をいただきました。
こういう機会を作っていただいたほうらいさん、ご尽力いただいた方々、たいへんありがとうございました。
《蛇足》帰りにインターパークに寄ってお買い物。355、横から夕陽に照らされて。

いっぱいいろいろな車を見てきた後なのに、自分の車なのに、ハッとして立ち止まってしまいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/12/01 21:33:20