
今年もあと1日とちょっとですね。言い尽くされた感があったとしても、1年が経つのが本当に早いと感じます。この"あっという間"が30回あるかないかしかないのかと思うと、人生今を楽しまないとなぁなんてつくづく思います。
さて今日は、私としてはかなり珍しいものを出してくれるお店を目的地に、嫁さんと今年最後の走り納めのドライブに出掛けて来ました。
っとその前に、今日は、朝からお正月のものの買い出しにトライアルに行っていました。自然と早朝に起きてしまっても、朝早くから買い物ができる24時間営業がありがたいですね。普通のスーパーはまだやっていない朝に行くことが多いので、トライアルは我が家的には何となく朝市的なお店です。
トライアルに行くとチェックしたくなる今日の魚の出物は、ムキサメでした。
"さがんぼ"と書いてありますね。これは青森県産だそうですが、さがんぼは古くから栃木で親しまれてきた冬の味覚だそうです。
"さがんぼ"という言葉がそもそも栃木弁だそうで、アブラツノザメのことです。お正月に合わせて、昔ながらの料理を作る家庭もあるんでしょう。うちではちょっと馴染まないので、ゲットしませんでしたけどね。数の子や蒲鉾などを買いました。
さてさて。お買い物から一旦家に帰ってゆっくりしてから、355に乗り換えてドライブに出発です。今日は危ないかも知れない山方面は避けて、南に向かうことにしました。家を出てすぐの大谷街道からまっすぐに見える女峰山と赤薙山は、美しく雪をまとっていましたしね。
今日の目的のお店は、群馬県が南東に突き出た先っぽにある板倉町にあります。うちから南下して、栃木市を通って向かう途中の陸橋で信号待ちをしていると、超高回転まで回していたのか、めっちゃ高音を響かせたジアロのモデナが、隣を爆走して行きました。私の車を意識したのかな。

それにしても、スゴイな70maiドラレコのフロント4kカメラ。爆走してたのにちゃんとナンバー読めるし、動画からの拡大切り出しなのに絵として成り立ってます。リアの2kカメラはまあ写るってくらいですけどね。
年末ですが、道は特に混んでいるようなことはありませんでした。距離にして50kmちょっとの1時間半くらいの田舎道ドライブで、目的地のこちらに到着。

川魚・郷土旬菜うおとしさんです。ここは、(少なくとも私にとっては)珍しい川魚を食べることができるお店です。
宇都宮やその近郊でも川魚を食べられるところはたくさんありますが、鮎が中心です。県内も山の方に行くと、ニジマス、イワナ等が食べられるところがありますが、ここではそういう清流系・渓流系の魚とはまた違う類の川魚が食べられます。
それはずばり、
ナマズ と 鯉
です。
私の田舎にもこれまで住んできた地域にも、鯉もナマズも食べる文化はないので、かなり物珍しいのですよね。
ここのお店はかなり立派な店構えで、中も広くて、農具・漁具が飾ってあったり、

中庭もあったりしました。
そして、今日頼んだ料理がこちら。

あらい・鯉こくセットです。
鯉のあらいも鯉こくも、たぶん30年ぶりくらいに食べました。確か、友達とキャンプに行った日のお昼に、青梅線の鳩ノ巣あたりのお店で食べた気がします。そのときの味はもう忘れましたが、多少は川魚臭かった気がします。
なので今日も、うまく処理はしてあったとしても、多少は臭いんだろうなぁと思って頼みました。が、食べてみて、あまりに臭みがなくてびっくりしました。臭みを探して食べても感じとれません。養殖技術が進化しているのか、事前の臭み抜きが進化しているのか。これなら海の魚の方が臭いくらいに思いました。それにしても、鯉ってしっかりした歯ごたえの美味しい白身魚なんですね。こんなに美味しいとは思いませんでした。なんでもっと食べないんだろう?
嫁さんは、何を頼んだかというと、天然なまずセットです。
ごはんの上の天ぷらが巨大で肉厚で、かなりお腹いっぱいになったそうです。こちらも美味しかったみたいです。
行ったお店の辺りの利根川周辺地域には、ナマズと鯉を出してくれるお店が結構あるようですね。他のお店にも行ってみたくなりました。今度はなまずを食べてみたいかな。
さて、変わった食材の食事を楽しんだ後は、また田舎道をドライブです。帰りは、小山郊外の思川の西岸の広大な田園地帯を通って帰ることにしました。
遠くに日光連山を見てパシャリ。
見通しの良いこのエリアは、遠くの山の景観が素晴らしいのです。
しばし風景を目でも楽しみながら、ドライブを楽しんで帰って来ました。
最後に。
ここまで読んでいただいた皆さん、いつも長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。今年のブログは今日で終わりにしようかなと思います。たぶん、来年もあまり変わらぬスタイルで続けると思います。
皆さん、良いお年をお迎えください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/12/30 21:05:07