
今週末は、西日本から東日本にかけての広い地域で桜の見頃を迎え、皆さんお花見をされていることでしょう。北関東の宇都宮は、開花はしているものの、残念ながら満開まではもう少し後です。とはいえ、来週末では見頃を越えてしまうと思うので、今日、桜を見に嫁さんとドライブしてきました。
まずは、宇都宮大学工学部辺り。
少し前の宇都宮の満開予想は4/7でしたが、冷たい雨が続く今週の寒さで、若干遅れ気味になっているのではないかと思います。木によって差がありますが、だいたい五分咲きといったところでしょうか。

特に枝の先の方は、ほとんど蕾ですね。
ここの桜並木の桜は、かなりな老木に見えます。

交通の邪魔にならないように切られた枝ぶりは、必ずしも美しい樹形ではないかも知れませんが、老体に鞭打って精一杯咲いてるように思えるその姿は、なんとなく別の儚さも感じます。
まだ朝早いために、低い位置は影の中。木の上半分だけがお日様に照らされていました。
そうそう。ここの道路脇には露店が並ぶようで、準備が始まっていました。去年まで気が付かなかったけど、毎年やっているのかなぁ。
別の場所にも行ってみることにしました。
色がお揃な電車と並走して、

清原工業団地内の桜も車の中から見ながら、かしの森公園の方に行ってみます。
ここの見頃は後数日先でしょうね、ボチボチです。
メインの通りから脇道に入って。
満開にはちょっと早いけど、ここは十分に見応えがありました。そして、この時期だけのピンクのトンネルを走ります。
本当は、満開を少し過ぎた桜吹雪が舞い散る頃に通りたい道なのですけどね。
その後もしばし桜の道をドライブして、帰路に着くことにしました。その帰りに見たことない車が。
これはマジでわからない。
Googleレンズさんに聞いてみると、トヨタ・オリジンっていう車らしいですね。生産累計1億台達成の記念車で、2000年に1,000台限定で発売された車だそうです。トヨタがつまらない頃なので、まったく興味がなかったんでしょう‥‥そう言われても全然ピンと来ません。
さて、特に急ぐ用事は何もないので、話題のスーパーカー・カフェの建築現場に寄ってみることにしました。

建物はほとんどできていますね。ガラスが入れられているところのようでした。
見た感じだと、超巨大な一平面の片流れ屋根に、ほぼ全面ガラス貼りのギザギザの壁になるっぽいですね。これはかなり特徴的で個性的で立派な建物になりそうです。そして、かなり店内が広そうですね。これはできる前から人気スポットになりそうな予感がします。
すでに4月勤務開始の求人情報が出ていて、オープンは5月上旬のようです。カフェの名前は、経営母体のレーシングチームと同じMACCHINA(マッキナ)になるようですね。
https://www.hatalike.jp/viewjob/f322980ec0e9d49a/
うちからだと15分かからないくらいのところだし、できたら行ってみよっと。
ということで、今日は、昨日までの雨も上がり、気持ちいい天気の中、ゆっくり桜を見ながらのドライブができて良かったです。
【おまけ】
一旦家に帰って、お昼前に改めて出直して、今日は嫁さんが食べたいというので、フワッフワ系パンケーキを食べに行ってきました。
友達がパンケーキ食べててやられちゃったようです。って、私は一口もらっただけで食べてないんですけどね。フワッフワでおいしかったです。宇都宮にもまだまだ知らないお店がいっぱいありますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/05 17:36:38