• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

福本豊が言ってたやつ

福本豊が言ってたやつ 最近は、ほとんどプロ野球を見ることはなくなりました。正しくは最近ではないですね、もう30年くらいまともに見ていないと思います。

小さい頃はナイター放送はテレビの王道で、山口の田舎のうちでもご多分に漏れず見ていました。また、いろいろなテレビ番組にプロ野球選手がたくさん出演されてもいました。テレビは家庭の娯楽の中心だったので、自ずと有名なプロ野球選手のことは、誰しもが知っていたと思います。

そんな時代の中、日本最高の盗塁王の福本豊さんも、1983年に当時の世界新記録を達成された頃によくテレビに出ていらっしゃいました。そこでよく語られていたのが、ミズノが作っていたスパイクです。


このスパイクは、右250g、左255gしかないそうです。イチロー選手の96年モデルで右300g、左310gだそうなので、如何に軽いかがわかると思います。

当時の福本さんのお話で印象に残っているのは、このスパイクがカンガルー革でできていると言うことです。しなやかなのにたいへんに丈夫で、何よりとても軽いと言う話だったと思います。へぇ〜、カンガルーの革なんて使うんだと、高校生の頃に驚いたのを覚えています。


‥‥‥それから、40年以上の時を経て‥‥‥


私は355を運転するときには、SPALCOのドライビングシューズSL-17を履いています。
しなやかに足に馴染み、踵もラウンドしていて運転しやすい靴です。オートマの車に乗るときの靴はなんでもいいと思いますが、マニュアルの場合には靴で運転しやすさがかなり変わると思います。

それで、まだまだ車は来ないのですが、SL-17だとスピットファイアには合わないなぁとふと思ったわけです。運転はしやすいかも知れないけど、見た目がレーシー過ぎるなぁと。それで、少し前のことなのですが、なかなか来ない車のことを妄想しながら、何か良さそうな靴がないか探したのでした。

いろいろ調べていると、国産でハンドメイドで革スニーカーを作っているSPINGLEと言うメーカー(ブランド?)を見つけました。
https://www.spingle.jp/pages/brand

宇都宮のそのへんの靴屋では扱っておらず、東京中心に直営店舗が全国にはいくつかあるようですが、ネットでも買えるようでした。


ハンドメイドの様子は、Youtubeで見ることができます。
https://youtu.be/IUhrJPVGv6M


ここのスニーカーは、革を使っているのにたいへんにしなやかで柔らかくて、よく足に馴染むと評判のようなのです。さらに調べると、定番商品がカンガルー革(!!)を使っているとのこと。


知っている人は知っているのかもしれませんが、このメーカーもこの靴のことも初めて知りました。そして、カンガルー革を使っているとのことで、40年前の福本さんの話を思い出したのです。そりゃしなやかで足に馴染みそうだと思いました。福本さんが言ってたやつだと。

さらに調べると、SPINGLEの靴は広島県府中市のふるさと納税の返礼品になっているのです。納税額はかなりの高額、とは言え毎年余らせがちなので、エイヤっとふるさと納税にすることにしました。


今年はふるさと納税をしすぎないように、寄付額をチェックしないといけませんね。

で、昨日、マキナに行ったときに、初めてこの靴をおろしたのでした。







肝心の履き心地は‥‥‥‥‥めっちゃいい!!!


昨日初めて履いたのに、最初から柔らかくてしっとりと足に馴染んで、これいいですね! カンガルー革の特長をうまく活かしてあるのでしょう。ミドルカットのホールド感も良いです。
ソールはやや硬いものの薄めで足裏感覚がわかりやすく、踵もラウンドしているので、運転もしやすいです。

いい買い物をしました。いや違うか、これはもらいものか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/06 18:30:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お得を棒に振り損をする
kimidan60さん

カーナビのテレビが運転中観れないて ...
カレー隊長さん

W杯出場決定!
エムケイさん

世界一小さな公園(ギネス未公認)😅
鈴Qさん

猫によるテレビ受信障害
DonGAMEさん

この記事へのコメント

2025年5月6日 20:47
このメーカー初めて知りました。
カンガルー革はバイク用のレーシングスーツでは20年くらい前からメジャーですね。
とても落ち着いたデザインで街中ドライブにピッタリですね。
コメントへの返答
2025年5月6日 21:08
カンガルー革はバイク用革ジャケットでも人気があるようですね。引っ張り強度は牛の10倍、山羊の1.5倍もあるとか。薄くしても強度があるようなので、バイクにはいいですね。

ソールがちょっと特徴的ですが、気をてらっていなくて、それでいて単純過ぎず、スッキリしたデザインだと思います。気合いが入り過ぎていない感じの塩梅がいいですね。
2025年5月6日 23:48
サッカースパイクの上位モデルはカンガルー皮が多かったですね。うちの子供らがサッカーやってた頃は結構こだわって買わされてました😅薄くて軽くても強くて、経年で足の形に馴染むとかで。。。
最近はめっきり合皮の上位互換っぽいですが伸びないんで足に馴染まないっぽいです。
コメントへの返答
2025年5月7日 5:58
サッカーでも使われるんですね。というか、野球よりもサッカーの方が要求が高そうなので、やっぱりそうなんだと思いました。

そして、よく考えて作られた合皮の方がおそらく総合的に優れているんでしょうし、そもそも私の靴への要求レベルがそんなに高いわけでもないですが、それでもカンガルー革と聞くと、なんか心をくすぐられて欲しくなりました。笑
2025年5月7日 7:37
月一で府中市の工業団地に仕事で通ってますが、いつもスピングルさんの工場と事務所の間の道を通勤路にしてます。事務所の上に大きなスニーカーのオブジェがあり、気になってました。カンガルー革や履き心地のコメントなど、いつもとても参考になる情報ありがとうございます。偶然ですが、広島市内の仕事先の傍にもスピングルさん販売店があるので、今度覗いてみます。
355の運転に適した靴をふるさと納税で…私もモノを見てからトライしてみます。
コメントへの返答
2025年5月7日 8:00
ストリートビューで見てみました。確かにスニーカーのオブジェがドンとありますね! これは一番の売りにしていると思われる定番のSP-110というやつですね。
生活圏に販売店があるのはいいですね〜。是非、試してみてください。実はSP-110とどっちにしようか迷ったのですが、試し履きできる環境にないので、エイヤっとSP-442の方にしたのでした。
2025年5月13日 22:25
福本さんが活躍してた頃からもうそんなに経つんですね。実は福本さんの出身小学校に私も通っていたので、地元でもヒーローでした。地元だけでは無く間違いなく世界の盗塁王でしたけど。世界一になった福本選手のスパイクが博物館に飾られることになったのは覚えてますが、カンガルー革とは知りませんでした。年間100個以上の盗塁は今ではなかなか出来ないですね。
コメントへの返答
2025年5月14日 7:05
必ずしも走行速度が速いわけではなく、盗塁技術がすごいというのが素晴らしいと思います。超々一流のアスリートだと思いますね。現役全盛期の頃に出身校が同じなんてことになったら、そりゃもう大騒ぎでしょうね。

私は当時聞いたカンガルーの革というのがあまりにもインパクトがあり過ぎたのだと思いますが、いまだに覚えていました。カンガルー革というのを見て、一瞬で蘇りました。

プロフィール

「@ロッソくんのおやじさん、 ただの政治家ではなく「アメリカを変えてくれる人」と一部の層は信じて疑わないそうですね。仮想的を叩く単純化したメッセージが響くのだとか。合理性や経済原理よりも「うまくいく」と胸を張るのが効く模様。
自己肯定感が極限化すると恥ずかしさを忘れるようですね。」
何シテル?   05/20 13:49
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6789 10
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation