• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

さくら、さくら、さくら、さくら

さくら、さくら、さくら、さくら今年は全国的に桜の開花が早いですね。宇都宮も例に漏れず、平年よりも10日も早い3/20が開花日でした。

先週末は天気が悪くて桜を見る感じではなく、今週末だとちょっと遅いかなぁと思っていたのですが、満開宣言があったのは3/30(平年より7日早)。
そして今日はいい天気です。なんとか見頃の桜を見れそうです。嫁さんとドライブがてら桜を見に行きました。

まずは昨年も写真を撮った宇都宮大学工学部横です。


綺麗に咲いていました。
昨年と同じ構図でもパチリ。(あっ、ミニストップの看板が入っちゃった‥‥。)


ここの桜の木は趣のあるかなりの老木に見えますが、今年も見頃に花を咲かせていました。

車を走らせ、清原工業団地の桜並木も通りつつ、次に向かったのは、ホンダのあるかしの森公園通り。

LRTのレールが敷かれたかしの森公園の横あたりの桜並木はなくなってしまいましたが、県道64号に近い北側の桜は健在です。
こちらも見事に咲いていました。
ここに程近いホンダの体育館前の通りにちょっと移動。

ここも綺麗です。

ここからさらに足を伸ばして、道の駅たかねざわ元気あっぷむらへ。


ちょっと小高い丘にあるこの道の駅には、枝垂れ桜などのいろいろな桜がたくさん植えてあります。‥‥と言っていますが、ここまでたくさんあることを知らずに訪れたところ、桜がたくさんあってびっくりしたというのが本当のところです。

車を降りて歩いて散策しました。

まずは、温泉施設の横の見事な枝垂れ桜。

‥あれっ‥自撮り棒を持って行き忘れた‥‥仕方がないので手を伸ばして記念撮影。


そこから南のグランピングエリアの方に向かうと、立派な1本桜がありました。

これはソメイヨシノでしょうか。


南側の裏側の道に抜けると道沿いにも桜。


そのまま東に進むと、丘の裾野の石垣が現れ、その上も見事な桜です。


ここを左に曲がり、道の駅のある丘の裾野沿いの石垣下の道がまた見事でした。




このまま真っ直ぐ丘の北側の道まで進むと、そこには菜の花畑が。


菜の花越しに奥の道の駅を見ると、そこにはたくさんの桜が見えます。


菜の花畑の横の北側の道を西に進んで、道の駅に戻りましょう。

ピンクの濃い枝垂れ桜をアップで見ると、

見てくれと言わんがばかりに、人間のいる下を向いて一斉に花が咲いています。

温泉施設近辺に駐めた車に向い、桜の樹の下に車を移動して写真を撮ることにしました。ここの温泉施設はお城のような立派な建物です。

今度、入りに来ようかな。

さて、車を枝垂れ桜の下に移動して、撮った写真がこちら。


今日はたくさんの桜を堪能できました。







蛇足

今日は少し散策もしたし、宇都宮に戻って焼肉ランチにしました。



Posted at 2023/04/01 15:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10111213 1415
161718 19202122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation