• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

FMMからのシャトーブリアンからのマキナ

FMMからのシャトーブリアンからのマキナ(注:ネタの三重奏のため、今日のブログはいつにも増して長いので、途中すっ飛ばしが吉かも‥‥)

明日から梅雨らしい雨になるようですね。梅雨入り早々に1週間続く最後の天気の今日は、嫁さんと355で出掛けてきました。

今日は先月雨天中止になったFMMが開催されると言うことで、それに参加することにし、せっかく日光方面に行くならばと、まだ行ったことのない超々人気のとんかつ屋さんに行くことにしました。

それがこちら、かつ泉さんです。


こちらは、事前予約ができないお店なんですが、普通にお昼に行くと2時間待ちになったりすることが当たり前にあるらしいお店です。

調べるに確かに事前予約はできないのですが、お店のインスタにある通り、当日の朝9時からお店の前に置かれている端末で並び順の受付をしているらしいです。


と言うことで、FMMの開催される日光霧降アイスアリーナの前に、まずはかつ泉さんに寄って当日受付をしてから行くことにしました。


かつ泉さんのお店の前にはこんな端末が置かれていて、確かに9時ちょうどから受付登録ができました。


こんな感じで順番待ちの券が出てきます。9時ちょっと前に行ったんですが、すでに先客がいらっしゃって、受付は2番。


これで、お昼にはスムーズに入れるでしょう。でも、10時40分までにはお店の前に戻ってきておかなければいけないとのこと。何やら11時入店前に事前に注文しておくシステムようです。できるだけスムーズに提供するためなのでしょう。

ということは、お店から20分くらいの距離にある日光霧降アイスアリーナを早めに切り上げてくる必要があります。今日の外は暑そうでたぶん長居はしないから、ちょうど良いかな。

で、FMMの会場の日光霧降アイスアリーナ駐車場に9時20分頃到着です。


なんか、少ないような‥‥。皆さん出足が遅いのかも知れませんが、暑さを敬遠されたのかも知れませんね。

ざっと、来ていた車を紹介しましょうか。

まずは、なんとなくのFCから。


いいですね、すごくきれい! 結構遠くの2桁県外ナンバーなんですが、このために来られたのでしょうか。

次はFCとくればのFD。


ここ車のトランクには、スピーカーのダクトがウネウネ周囲を取り囲んでいました。これ、純正らしいです。すごいな。



さらにもう1台FD。


リアスポイラーの形が違いますね。


今日のRX-7は、全部赤でした。

マツダ繋がりで、ロードスター。


今日はマツダロードスターはこれ1台だけだったと思います。それくらいFMMの参加者が少なかったと言うことでしょう。

とくればの兄弟車のこちらも。


たまに見ますが、ちょっと肩の力が抜けて伊達男化した雰囲気。

では、イタリア繋がりと行きましょうか。
アルファいっぱい。






古いアルファは雰囲気ありますね。

次はイギリス行きましょうか。





ホイールは両方とも初期オリジナルサイズの10インチ。タイヤは同じものみたいです。

スピットファイアと同世代のこちらも。



最近気になるミラーは、お椀状の丸いタイプです。こういうのもいいな。


もっと新しい車も。


これは、リアディフューザーがすごかったです。上から丸棒で吊ってある。


次はドイツ行きましょうか。







このカルマンギアはリア側がかなり低いですね。


マフラー擦りそう、車止め要注意。


マツダ以外の日本車行きましょうか。

いい佇まいのシルビア。


GT-Rは35しか来ていませんでした。



甲虫的フォルムと86の皆さん。



なかなか珍しいベレット。



横向きの板バネを使った独立懸架サスが、ちょっとスピットファイアに似てる。


ホンダのオープンも。



最後に、他にもこんな車達も。



私が気になった珍しい系の車は、だいたいこんなところでしょうか。

お昼に行く時間が近づいてきたので会場をあとにしたのですが、その道中でコルベットの集団とすれ違いました。FMMは12時までやっているので、ゆっくり来る派の方も結構多いのかも知れませんね。

で、かつ泉さんに10時半頃に舞い戻って来ました。


店の外にはたくさんの椅子が並べられたオープンスペースがあって、すでに多くのお客さんがいっぱい待っていました。
すごいな‥‥超人気店ですね、これは‥‥。


なお、かつ泉さんは、有名中華の山泉楼(本店)さんと並んで建っています。


共用の駐車場が広くて、山泉楼さんはまだやっていない時間のためか、大勢が待っているにも関わらず駐車場には余裕がありました。
ちゃんと好きな端っこに駐められています。


想定通りですが、待っている間に早々にオーダーを取られました。メニューはこんな感じです。



ここはシャトーブリアンが断トツの人気らしいので、いつもはとんかつと言えばロースなんですが、今日は上ヒレのシャトーブリアンにすることにしました。

11時となり、開店と同時にすぐに席に案内されました。なんと言っても2番ですからね。こんな感じの囲炉裏のあるカウンター席に通されました。


そして、出てきたとんかつがこちら。



すげーピンク!!! めっちゃ分厚い!!!
衣の色も薄いです。

この厚みのとんかつなら、揚げるのに相当時間がかかると思います。こちらのお店はお客さんの回転は良くないでしょうね。人気と合わせて待つのも仕方がないかも知れません。開店の前に注文を取っていたおかげだと思いますが、このとんかつが10分くらいで出てきました。本来ならもっともっと待つところでしょうけど。

そして、これがとんかつを食べるときの調味料の説明と3種の塩です。肉そのものの味を楽しむためか、塩推しのようです。


ドレッシングは2種。


このシャトーブリアンのとんかつは、すごく柔らかくて、かなりさっぱりとした味わいでした。選りすぐりの部位なんでしょうが、ヒレだからでしょうね。たいへん美味しいですが、肉そのものの旨味を感じて食べる感じで、脂の旨味で食べるいつものロースとはかなり違うものでした。

ゲランドの塩がちょっと変わった風味で、それとすだちの組み合わせがなかなか良かったと思います。

また、お勧めされるがままに、山椒を味噌汁に入れてみたんですが、それもなかなか良いですね。新発見です。なんでみんなやっていないんだろう。



さて、シャトーブリアンとんかつを堪能した後は、下道ドライブで宇都宮に向かい、この前、貸切で入れなかったこちらのお店へ。


1ヶ月半ぶりのスーパーカーカフェ・マキナさんです。

店内の展示車両が、カウンタックからアヴェンタドールに変わっていました。




店の外のマセがあった場所にもかなり目立つアヴェンタドール。これもお店の関係者の車だと思います。



ホイールのスポークがトリコローレしていますね。デーハーです。


反対側のテスタロッサはそのままでした。


先月のプレ・オープン時にはなかったフードメニューも増えていましたが、とんかつを食べて来たところなのでコーヒーだけいただくことにします。

前回のコーヒーは紙コップでしたが、フェラーリエンブレムのマグカップに変わっていました。


暑い中だったので、量もそこそこ多くなって良いですね。車見代が入って700円ですが、まあなんとか許せると思います。

コーヒーを飲んでいると、席から見える場所に、白のウラカンがやって来ました。


スーパーカーカフェは、スーパーカーしていますね。宇都宮でランボ3台はなかなかないと思います。

そしてお店の中からは見えないところには、コルベット、コルベット、コルベット!!!




お店に来たときには、一般的な日本車が並んでいたんですが、いつの間にか全部コルベットに変わっていました。一番端のグレーの個体はFMMに来ていた車(上の方にも写真載せています)で、それ以外は会場をあとにした道中にすれ違った車達だと思います。FMMとマキナをセットにしたツーリングだったのでしょうね。

しばらくマキナでゆっくりした後、家に帰りました。今日はなかなか盛り沢山なお出かけとなりました。
Posted at 2025/06/22 20:53:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@{ひろ}さん、 1株でも買えますよ〜。少し前に3株だけ持っていて売らないつもりだったんですが、値上がりに目が眩んで売っちゃったんですよね。また買おうかな。そうそう下がらないと思うので、損はしないと思います。」
何シテル?   08/01 20:19
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 345 6 7
891011 12 13 14
151617 181920 21
2223 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation