• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

ご対面

ご対面
7/12(土)に横浜港南本牧ふ頭に入港してから5日。

貨物の税関による審査が終わり、これから引き取りになるとのことで、本日、個人輸入代行業者さんと一緒に、保税ヤードにスピットファイアの確認に行ってきました。

朝、高速に向かう道中の鹿沼辺りで大雨に当たってしまいましたが、佐野辺りで雨は上がり、東京に入る頃にはすっかりいい天気。

せっかく横浜まで行くので、川崎に墓参りに寄ってから大黒埠頭に向かいました。


この下道の橋を渡るのも超久しぶりですね。いつ通ったのか思い出せません。走る車はほぼトラックです。

そのまままっすぐ進むと、正面の道には一般車両進入禁止の看板があり、左側に税関があります。


ここにある税関の建物は、大黒埠頭"出張所"保税部門らしいのですが、出張所という名前の割には立派ですね。


駐車場から建物を見た左手にはベイブリッジ。


少し早く着いてしまったので、建物の日影で業者さんの到着を待ちました。今日はそこまで暑くはなく、結構強い風も吹いていて不快じゃなかったですね。むしろ日影にいれば、海風が心地良いくらい。見逃しがちなみんカラのチェックも捗ります。

そうこうしているうちに、業者さんがやって来られて、スピットファイアが置いてある保税ヤードに移動することになりました。
さっき見た一般車両進入禁止の看板の先に続く道路に入ります。


入口だけじゃなくて、中央分離帯にも一般車両進入禁止の看板があります。

「般」と「車」が生い茂った葛の葉で見えませんけどね。

そして、港湾関係者以外立入禁止の敷地に入って行きました。

今日は私の貨物があるので、私は関係者となるわけですね。

広大な敷地内には、巨大な倉庫がいくつか建っています。


外も広大なスペースで、輸出待ちと思われるショベルカーがいっぱい置いてあったり。


そして、スピットファイアが置いてある倉庫までやって来ました。


その中に入って、広いなぁと圧倒され、


ズンズン進むと、コンテナから出された緑のが遠くに‥‥‥


だんだん近付いてきて‥‥



ようやく、待ちに待ったこいつと、


ごたいめ〜ん!!!

って、カーテンが開いたりはしません。



まず、なりよりも、パっと見たいへんキレイです!!


トランクには、純正ホイール4本にステアリング、書類類のファイル、マニュアル、継ぎ足し用のフルード類などいろいろ入っています。

トランク、結構大きいですね。

室内もキレイ!!


ステアリングは変えたばかりらしいんですが、ほぼ新品ですね。汚れ防止のカバーを剥がすとシートもキレイです。

アクセルを少し煽りながらに慣れませんが、エンジンも何度かやって掛かりました。コンテナに詰め込まれて3ヶ月以上経っていますが、バッテリーも元気です。

タコメーターを撮ったつもりが、メーターガラスに反射した先の後ろの壁にピントを持っていかれていましたね。タコメーターがわかりにくいですが、アイドリングがやや低すぎるかも知れません。ドイツの春と日本の夏の差???なのかなぁ。


この車にはLambdaメーターが付けられていて、キャブの燃調を数値化して確認できます。素人にはありがたい。
おいおいいじってみたいです。


マフラーはセンター2本出し。ステンレスのスポーツマフラーに変えてあります。


フロントマスクもいい感じ。


エンブレムとロゴがカッコいい!!


エンジンルームも軽く確認しました。


エンジンブロックは綺麗に塗装してあります。


キャブ周りも綺麗ですね。


足回りもたいへんキレイ!!



ステアリングラックブーツもまるで新品に見えます。う〜む、355の方がいろいろとみすぼらしいかも。

ラジエーターは大型のアルミ製に変えられ、ベルト駆動のファンから、2連の電動ファンに変えてあります。


ラジエーター下側からエンジンへ繋がるホースに水温センサーが追加してあるっぽいですね。これでラジエーターファンを制御しているのかな。追ってじっくり確認しましょう。


外に回って、リアフェンダーもホイールもキレイ!


トランク周りのメッキパーツもリアランプも超キレイ!!


ソフトトップもしっかりしていていい感じです。


前オーナーさんは、注意事項をわざわざA4パウチ化して車内に置いてくれていました。車の各所を見てもわかりますが、こういうところも逐一丁寧です。


最後に右前から。


良き、良き。

長距離・長期間輸送でも、特に問題は起きていなさそうなので安心しました。写真や動画でキレイだろうと思ってはいましたが、実際にキレイな現車を確認できて良かったです。

来週には予備検査に向け日本の保安基準に適合させる整備に入ります。おそらくお盆前には納車になるんじゃないかな。


《おまけ》帰り際、すぐ隣に停泊中の大きなRORO船に、トラックやワンボックスが自走でどんどん積み込まれていました。




ここの水深は11mなので、十分大きく見えるこの船も、今となっては大きな船ではないってことですね。最新のコンテナ船はどんだけデカいんだ!
Posted at 2025/07/17 21:16:31 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 小降りですが降っていますね‥‥‥‥残念。」
何シテル?   11/03 09:46
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 8910 11 12
131415 16 1718 19
20 2122 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation