• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

土用の卯の日(今日は己丑じゃなくて辛卯です)

土用の卯の日(今日は己丑じゃなくて辛卯です)
四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前の約18日間が「土用」で、夏の土用は立秋の前のことですね。

立秋とは太陽黄道135°のときだそうで、夏至(昼が最長、太陽黄道90°)と秋分(昼夜同一長、太陽黄道180°)のど真ん中のことです。90°+45°=135°でど真ん中。


公転と自転の周期は独立なため、年によって立秋の日は変わり、例年は8月7日頃になるようです。今年の立秋はその8月7日で、その直前18日間の夏土用は、7月19日から8月6日までとなります。

一方で、暦では十干十二支が使われますね。年で使われるのが最も一般的ですが、日でも使われます

古代中国にて月を3分割して「旬」(10日)というサイクルが考案され、十干[*1]という順序符号が付けられました。それに十二支[*2]をさらに組み合わせることで、2ヶ月(60日)周期で日付を記録する方法が考案されたのだそうです。

[*1] 十干(じっかん)
甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)の10種類

[*2] 十二支(じゅうにし)
子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)の12種類

ところで、十干が10種類、十二支が12種類ならば、その組み合わせとして、干支は120通りになりそうなものなのに、60通りしかありませんよね。還暦は60歳ですし。

これは、甲子→乙丑→丙寅→‥と言うように、干支は両者をセットで順に進める規則になっているためです。その規則で組み合わせる場合、10と12の最小公倍数の60で一周することになります。言い換えると、「甲丑」や「乙子」のような干支には存在しない組み合わせがあると言うことですね。ちょっとしたトリビアかな。

そして、我々は干支のうちの十二支の方を主に使いがちです。そこだけ切り取れば、60日周期ではなく12日周期になります。
12日周期で十二支が回れば、18日の土用の期間に丑の日が2日ある年1日しかない年ができるというわけですね。そして、2日ある年の方が多くなるわけです。


それで、3連休初日の一昨日が、土用の丑の日だったわけですが、季節と行事ごとの好きな日本人、まあそれはうなぎ屋さんに殺到するわけです。

と言うことで、の日を少し外したの日の今日、近所のうなぎ屋さんに行って来ました。その名もうなぎやさんに。



店の種類の名前じゃなくて、屋号が「うなぎや」という大胆なネーミングのお店です。

このお店では、この時期には予約を受け付けていません。並んだ順に客をどんどんさばいていくラーメン屋スタイルで営業されています。11時オープンのところ、早めと思った20分前頃に行ったのですが、すでに駐車場は残り1台。すでに7, 8組の人がオープンを待っていました。


丑の日を外して卯の日に行ったのに、スゴイです。人気だなぁ。

そしていただいたのはこちらの上うな重です。



いや美味しかったですね!!

ついでにうなぎもやっているようなところや、うなぎ以外のメニューもあるところじゃなくて、うなぎ専門でやっているうなぎ屋さんのうなぎはやっぱり美味しいです。

土用の丑の日じゃなくて土用の卯の日でも、うなぎは美味しいのでした。



‥‥と、今日はこんなところでネタに深みはないので、ブログに書いていない最近行った栃木グルメをババッと紹介しましょうか。


■蛍のふくろ

鹿沼にある古民家カフェです。


市街地の近くなのですが、まるで林のような庭の奥にあります。






蛍のふくろランチ、1650円。ドリンクバー、デザート付き。




お店は昭和な感じで、外には林のような庭が広がっています。




なかなか良いですよ。かなりの人気らしいので予約は必須でしょう。


■ラーメン园々(えんえん)

警察署の近くにあって、警察に行ったついでにパパっと昼食を済ますには便利。



申し訳ないですが、積極的に行きはしないかな。写真は海老そばですが、鶏そばも似たような感じです。


■SAKASALIGHT SANDWICHES

キューバンサンドイッチのお店です。



地方には珍しいと思います。




美味しいけど、でもちょっと高いかな。


■バル・デ・リオ

庶民的イタリアンです。


あんまり紹介したくない気もしますが、今どきランチが700円と激安なんです!


この日のスパゲッティも、あさりがたくさん入っていて超高コスパでした。千円越していてもおかしくないと思います。



■喫茶 とちの木

ランチが充実の喫茶店です。



「おとなのお子様ランチ」が有名です。
オムライスには旗が立っています。


オムライス単体でも一人前のサイズがあり、エビフライに隠れたナポリタンもたっぷり一人前サイズはあります。


そのうえハンバーグにエビフライもあって、要するに超〜お腹いっぱいになります。美味しいんですけどね、たくさん食べる人向きです。食べ切るのがたいへんです。


■貝だしらぁめん 四季彩

その名の通り、貝出汁のラーメンを中心とするラーメン屋さんです。


貝だし醤油らぁめん


塩の方が良い気がします。醤油が強くて貝出汁が負けている感じがします。




こんなところですね。一気に消化完了。
Posted at 2025/07/21 17:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@{ひろ}さん、 1株でも買えますよ〜。少し前に3株だけ持っていて売らないつもりだったんですが、値上がりに目が眩んで売っちゃったんですよね。また買おうかな。そうそう下がらないと思うので、損はしないと思います。」
何シテル?   08/01 20:19
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 8910 11 12
131415 16 1718 19
20 2122 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation