オイル漏れの程度を見ておきたくて、冷えたまま駐めている間にどれほど漏れるか調べてみました。
と言っても、単にダンボールを車の下に敷いておいただけです。前回車に乗ってから6日経ったところから始めて、約27時間放置してみました。

クラッチケースの右側に1箇所、微量漏れていました。
ダンボールの幅が狭すぎたな、、、。右側の駐車場にある滲み跡がカバーし切れていませんでした。んー、しょうがない😅。
下から見ると、クラッチケースの前側両方ボルトにオイルが伝って来ていて、左側

は、下に垂れるまでいかないところで止まっているようで、右側

は、ゆっくりながらも垂れ続けているようです😥。
そんなにひどくはないようですが。
クラッチは軽く操作できて、重くなったり、はたまた滑ったりもしていないです。ミッションオイルがシャフトを伝って回って来ているのか!?
エンジン真下には垂れてきていません。こちらはエンジンをかけるとリークするのかと思われます。右側はまた今度。
下から見ると、真ん中ちょっと左下が、盛大に濡れています😥😢。駐めている間には下に垂れてきていないので、走っていると漏れるんでしょう。走ってきた後しばらくは漏れ続けるんだと思われます。

もうちょっと前は、

んん〜、これはオイルだけではなく冷却水も漏れているのか!!
前回怪しいと思ったところの

ここは怪しいけど、上から垂れてきたオイルが付いているのかも。
他にも

ここもオイルが付いています。
複数箇所から滲んでいそうです。
ん〜、重篤ではなさそうですが、致命的になる前に対処した方が良さそうです。
オイルと水をチェックしつつ、様子見ながらちょっと乗るくらいなら大丈夫かな。
Posted at 2022/01/23 16:40:06 | |
トラックバック(0) | クルマ