
体温超えの酷暑は少し収まり、今日は天気も良さそうなので、嫁さんとドライブに出掛けてきました。引越前後でずっとドタバタしていたので、嫁さんとのドライブは久しぶりです。家はまだ片付け切れてはいませんが、家の整理ばかりも疲れるので、今日はお休みにして。
出掛ける前に、まずは排ガス排出初稼働です。

測って作ったので当たり前なのですが、左右ともマフラーエンドにピッタリ。大き目のキャスターにしたので、動かすのもスムーズです。
稼働してみてと‥‥‥、エンジンをかけたところなのに、いつもと違ってまったく臭いませんね。吸気口の周囲に手をかざしてみると吸い出しているのが良くわかります。
切タイマーを付けてあるので、3分後に切れることにしてギリギリまで吸い出してもらって出発です。
さて、目的地はそんなに明確にはありませんが、ひとまず那須にあるNASU GT CAFEに向かうことにしました。
開店時間より少し早く着きましたが、すでに開いているようで、網戸越しに355が見える席に座り、アイスコーヒーを注文しました。
ここは、車好きが集まる店らしく、店内にはたくさんの車の写真が飾ってあります。
窓際には、これが。
お客さんは我々の他には一人です。その人も程なくして店をあとにされ、マスターと私達夫婦だけになりました。
マスターと355のことなどひとしきり話をして、お勧めの道とお昼にお店を教えていただいたりしました。行き先にあてはなかったので、即採用です。
店の向いの駐車場には、ナローっぽい車が見えます。
帰り際に話を伺うと、マスターが930ベースで作られた車だそうです。
近くで見せてもらいました。
色はワーゲンType 1の初期の純正色とのことです。フロント以外のガラスはすべてアクリルに変えられ、フェンダーはナローRSR用(かな?)の純正品をドイツ本国から輸入したものだそうです。内装カーペットもすべて剥がされていて、バッチリ気合入れて手が入っている車でした。
隣のGT-Rに見える車は、ベース車両はGTI(?)だそうです。L型エンジンは2.7Lだそう。
そうこうしているうちに別のお客さんがやって来たので、今日のところはこれくらいにして、店をあとにしました。このお店にはまた来ること確定ですね。
さて、店を出たら、マスターお勧めのりんどうラインを走ってお昼のお店に向かいました。
りんどうラインは、走りやすい緩やかなワインディングでいいですね。マスターのテストコースだそうです。

道も空いています。
しばらく走って、マスターお勧めのこのお店に到着しました。garden AUX PARADIS〔ガーデン オゥ パラディ〕です。
いつものように車は端っこに駐めてあります。
ここは人気店のようですね。ほぼ開店時間に着いたのに、お客さんがすでにたくさんいて少しだけ待つことになりました。
案内された席はいい雰囲気のテラス席です。

蝉の声に混じり、うぐいすがしきりに鳴いています。
メニューの一番上にあるカレーを注文しました。

テラス席は風が通ると涼しくて気持ちいい。カレーを美味しくいただきました。少しのんびりして、ミルクジェラートも追加。
その後のお昼の後の家までの道も、楽しく走って帰りました。高速は使わずライスラインや広域農道などを通って。
午後には気温がやや上がってきましたが、エアコンもこれくらいならば効きます。水温・油温もまったく問題なし。
今日は気持ちのいいドライブができました。
Posted at 2023/07/22 15:32:22 | |
トラックバック(0)