• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月10日

タイタンパー(´・ω・)←ちがう

タイタンパー(´・ω・)←ちがう 線路の「砕石」運搬し敷き詰める 約60年ぶりの新車両 JR東日本
2024年4月10日 8時08分
シェアする

線路脇に敷き詰められた石は、振動を抑えるなど、列車の安全な運行には欠かせない役割を果たしています。この石を運搬し敷き詰める車両がおよそ60年ぶりに新しくなり、JR東日本高崎支社が首都圏での本格運用を始めました。

列車の線路脇に敷き詰められた石は「砕石」と呼ばれ、列車が通る時のクッションとなるほか、振動を抑えて枕木を支えるなど、安全な運行には欠かせない役割を果たしています。

石はしだいに小さくなるため、定期的に交換する必要があり、JR東日本は、国鉄時代の1958年から工事用の臨時列車で作業を行ってきました。

ただ、60年余りがたって老朽化が進んだことから、JR東日本高崎支社が9日から新型車両の本格運用を始め、群馬県渋川市の小野上駅で、石を積んだ車両が出発していきました。

車両は2021年にJR東日本が開発したもので、前後にそれぞれ運転できる車両があるため、方向転換をスムーズに行えるほか、レールの間に効率的に石を敷き詰められるのが特徴です。

東京、神奈川、栃木など首都圏の各地で運用されるということで、JR東日本は「新型車両への置き換えによって、車両の効率的な運用やメンテナンスを実現したい」としています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/10 12:37:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

八王子出張のおともに|ω・`)
waiqueureさん

鉄ちゃんネタ
MS241さん

福島”最強”鉄道
waiqueureさん

なんか(´・ω・)すごい事になってた
waiqueureさん

地震からの点検作業してたら(´・ω ...
waiqueureさん

非日常の新幹線トラブルで、帰省する ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/47801556/
何シテル?   06/24 18:32
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation