• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

止まって、曲がって、加速して、卵が割れない車

止まって、曲がって、加速して、卵が割れない車最初に・・・疲れ切ってしまったので文章がいつもに増して変かもしれませんが、スルーしてやってくださいw

何とか、昼間に追加部品の取り付けを完了させて、近所の試走が完了。
可能な限り純正フィーリングを残しつつ、自分専用の雰囲気に変更しました。
ここまで来ると、経過を見て頂いている方は気が付かれていると思いますが、結論は足関連です。
過去からの経験に加えて、みんカラ始めてから得た各種情報。
最近販売されたニスモ仕様やマイナーチェンジ車両の変更内容、ショップ車両のノウハウ等々を考慮して部品を選び、投入。

こんなカッコいい事を書きましたが最も苦労したのは計画策定です(^^;
最終的にはパーツも2点しか購入していませんので、後で費用書いたら驚かれる方もいもしれません。。。

限られた低予算内で、最大効果を得るために利用する通販サイトを含めた事前調査からの計画策定が最高に疲れましたが、DIYはこういうのが面白いです。

やる前から何か足せば何か失うのは理解していましたが、実際に取り付けしてみるたら、予想を遥かに超える失いっぷりに直面し、施工途中で戻したくなりましたw

RV37は本当によく計算されつくして作ったんだろうなぁと、ため息が出ました(@w@;
自分でやってみて納得でしたが、先日販売されたニスモ仕様・・・
「あ~だからアレでチューニングしたんだ。。。」と、納得できる変更でした。
私は精々、点と線と面での計画でしたが、ニスモは更に素材変更による立体的な計画まで投入して低予算を実現するという意地を見せる・・・。
やっぱりワークスは凄いですね・・・。
接着剤買えないかなぁ・・・。

資金の他には我が家の事情としてファミリーカーの役割も継続しなけれぱならないという根本問題もありました・・・。
一例を挙げれば週末の買い出しでトランクに入れた大きな買い物用エコバックに入れた卵が割れるような車になってはいけない・・・。
(※今日の試走で帰りに卵買ってきましたが、割れませんでしたwww)

更に大問題なのは、来年には長女が運転免許取得して、若葉マーク付けて乗ると言っている事実、これに対応できる車でなければならないです。。。
若葉マーク付けた、カーマインレッドのチューンド400R( ^ω^)・・・。
決してピーキーで扱いづらい車になってはいけない・・。
これも超難関でしたw

むしろ、何もしない方が良かったのではないのか?
※多分これ真の正解・・・。
などと、葛藤しながらの進行であったので、通販で買い物かごに商品入れてから削除するボタンを何度も押しましたw
我ながらアホすぎますw

結局、ほぼ何とかなりましたが、今回の出来を正直に言えば、100点満点中の80点です。
但し、これは資金的に無理なので、今の私に可能な範囲という事を加点をするなら90点ですw

来年、注文済みのニスモリップが付いたら加点付きで95点。
更に、タイヤが今のランフラットから普通のラジアルに変更されて100点で完成予定です。

まぁ、こんな感じで色々とありましたが妥協点まで行けたので、一人で完成パーティーしましたw
ラーメン花月でキャベツトッピング2倍のニンニクげんこつラーメンを食べましたw

気分もスッキリ晴れてラーメンの旨さが増しました!




パーツレビューや整備記録等は後日、順次公開します(^^

写真は試走を終えて、買い出しをしに行った時に撮った1枚です。。。

これでは何も分かりませんねw

でも、洗車もしていないし、夜では分かりにくい変化なので本日はここまで!

期待しないで生暖かい目で見守ってやってください( ^ω^)・・・。
Posted at 2023/10/07 02:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2023年10月06日 イイね!

可能性を求めてもう少し追及してみようと思います

可能性を求めてもう少し追及してみようと思います先日追加投入したパーツですが、私的には前代未聞の失敗だと思っていましたが、その後、同じ場所にて何度も車の設定を変更してテストしてみた結果、この先に一段進める事が出来れば、自分のコントロール下に収められそうな気がしてきました( ^ω^)・・・。

なんか、大昔にR32GT-Rで下りのS時で自分好みな走り方でクリアーできるようにする為の前後バランスを出す為に同じ道を一晩で15回位走り直しながら1度走る度にミリ単位で車高調整したのを思い出しました・・。

本日、その先へ進める検証の為、更なる追加部品が「おそらく」届くので、それを追加投入して変化の確認をしたいと思います。

的外れだったら諦めて違う方法考えますw

3歩進んで2歩下がる・・・場合によっては、3歩進んで4歩下がるですw

この先に更に1段の調整計画が残っているのですが、今はそれを施工できませんので来年ですかね・・。
先は長いですが一つ一つメリットとデメリットを確かめながら進めるのが私のやり方なのでこれで良いと思います(^^;

テストの産物で、今まで曖昧だった事が1つ明確にになった機能もあったので400Rの楽しみ方がもう一つ増えました‼

最終的な目標は、「言われなければ気づかない底上げ地味チューン」ですw

「狼の皮を被った羊」かもしれません・・・。

改めて痛感しましたが、400Rってとんでもないバランスの上に成り立っている車ですね・・・
単純に何か足せば良くなるなんて一つもない感じです・・・。
デメリットを受け入れる覚悟が無ければ何もしない方が確実に良い車だと再確認しました( ^ω^)・・・。

全部が揃うのは来年になりますが、気長に付き合っていこうと思います(^^/


オマケ:
つい最近撮影したテールのお気に入り写真。

Posted at 2023/10/06 08:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「履き替えようのタイヤが気になり、現行品で価格と性能のバランスが取れていそうなものを物色中・・・1番候補は既にあるものの、次点でダンロップの060+が猛烈に気になっています😁https://tyre.dunlop.co.jp/special/sportmaxx/060plus/
何シテル?   09/28 18:41
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34 5 67
891011121314
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:23:49
自作 オリジナルナンバープレートマスク/Version3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:04:58
自作 オリジナルナンバープレートマスク/Version3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:03:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation