• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

撮影機材最後の1つが着弾したので当時との比較してみたら唖然

撮影機材最後の1つが着弾したので当時との比較してみたら唖然動画撮影用5台目の機材となるDJI Osmo Action4を買ってしまいました・・・。
ブラケットや固定具の数も凄いです・・・
趣味が加速しますw









コールドシューが必要だったので、特売していたアルミ合金製のケージに入れてあります。



録画テストしてみたら、評判通り発熱でのシャットダウンは無く、一度のバッテリー充電で、4k/60FPSの動画をきっちり1時間撮れました・・・。
夜間も鮮明でした・・・
とはいえ、GoProとは異なる映り方であったりするし、設定項目も結構違うのでどちらが良いとかいうよりも、どちらが自分の好みの映像が撮れるのか?
また、どちらが自分が必要とするオプションが販売されているのかが選択肢になると思います。
私も使い分けする目的ですので、上下はありません。

面白そうだったので動画を始めた当初にGalaxyS10で撮影した高速道路の動画と同じところを走り、比較動画を作ってみたのですが、違い過ぎて思考停止しました・・・。

どれだけ違うのか、見てみたい方は以下からどうぞ(^^

これでまたやれる事の幅が広がりそうです!

Posted at 2024/05/11 11:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年05月10日 イイね!

ショッキングな事案・・・

ショッキングな事案・・・昨日、いつもと雰囲気の違う封筒が行きつけの日産ディーラーから届いていました。




















なんか嫌な予感がしつつ、開封してみたら最悪でした・・・。




なんと閉店の案内・・・(;_;


父がプレセアを購入する時に、一緒に行って一番上のグレードを買わせたり、R34の新車見積もりをして絶望してカタログだけ貰って帰ってきたり、R32になってからは部品を買いに行きまくったり・・・
更にER34のオーナーになってからは、手放す直前に根気よくベテランの整備士の方が直してくれたり・・・。

ついには、22年より400Rで本格的にお世話になり始めてこれから・・・という時に、気分はどん底です。

会社そのものは存続するようなので以降については、どこか近隣の系列店に担当店舗が決まるようですが、流石に30年以上の付き合いになるとなんというか、田舎の実家が無くなってしまうような気分です。。。

車検は10月にあるし、ニスモのリップも取付予約しているのですが、9月末で閉店となると、どこの店舗で引き継ぎしてやってもらうんだろう・・・。

販売営業の方々、フロントの方々、メカニックの方々・・・
皆さん本当に一生懸命やってくれました・・・
このまま行かずに閉店してしまうのはあまりにも辛いので、エンジンリフレッシュの予約でもして長時間店に居座ろうと思います(^^;

願わくば、次のメイン引き継ぎ店にこの店の誰かがいたらいいなぁとか、勝手な事を思ってしまう今日この頃です。
Posted at 2024/05/10 22:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2024年05月08日 イイね!

我、長男ノ育成ニ成功セリ!

うちの長男が今日から来週までレースのメカニックとして宮城へ出張で出掛けて行きました😆

良い経験になるだろう😍

土産話が楽しみです🤣
参加するのはこれみたいです😁

https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/8862/


生後3ヶ月からR32GT-Rの後部シートに新生児ユニット付きのチャイルドシート付けて教育したかいがありました😭

見れそうなら見に行こうかな😅
Posted at 2024/05/08 12:23:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

【番外編】LOTUS EXIGE SPORT 350/日本自動車研究所 通称JARIのオーバルコース走行動画

私の弟からコース走るからカメラ貸してくれと言われて、返却されたのですが、BIG
サイズのポテチ2つと、1.5Lのコーラで編集を依頼されました・・・。
オーバル1発分だけなので不要な部分カットしてオープニングとエンディング付けただけですw

コースの詳細は以下ーホームページからのコピペどうぞ。

施設のホームページからコピペしたコース情報は以下の通りです。

仕様:アスファルト舗装
周長:5,500 m×幅 12 m
直線長:1,112 m×2 曲線長:1638 m×2
円曲線部半径:400 m
曲線部高速車線設計速度:190 km/h
円曲線部最大角度:45.2°
直線部勾配:1%片勾配
設計輪荷重:8ton
安全帯幅員
直線部:10 m 円曲線部:18 m

最大バンク時は最低でも120km/hとか140km/h出ていないと落ちてきてしまうそうですw

因みにGPS計測で265km/h出たそうです。
カタログ274km/hが最高速度なのでほぼカタログ通りですね(^^

機会があれば走ってみたいですわ(^^;

Posted at 2024/05/06 15:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

碓氷峠の上りで動画撮影をしてみました(^^

碓氷峠の上りで動画撮影をしてみました(^^関東東北ブロックMT解散後に、ドライブするつもりで、峠等のワインディングを楽しめるように、車高調のセッティングレビューも兼ねて13段戻しにしてきたので、今まで行った事が無かった碓氷峠に行ってきました!

カメラの設置個所は3か所。







1台目は、いつもの助手席首元。
 ※この画像は使いまわし。





2台目は、お気に入りのフロントバンパー下部。





そして、今回初投入のデュアルマグネット雲台を使った屋根上!




各カメラの設定はいつも通りですが、景色がよく映るようにしたいのと、スピード感が増すので今回屋根上とバンパーは手振れ補正やその他機能をOFFにして、最大広角にしました。

結果は、足回りもバッチリマッチして、ほぼ狙った通りの映像が撮れました(^^

今回はアクセルを踏んだ時に、エンジンルーム内の吸気するキュイーンという音と、アクセルリリスーした際にタービンの吹き戻し音となるギュゴーという音が上手く録音できたのが嬉しかったです。

8分位の動画でできるだけ飽きずに見れるようにシーン変更したりしてみましたが、見直すと「あ~・・・」という点は毎回あります・・。

ま、プロじゃないのでその辺はご愛嬌という事でスルーしてやってくださいw


実は、更なる機材を注文済みなので夏か夏前には自分が一度は撮って見てみたかった映像を撮れそうです・・・。
もっと勉強しつつ、撮影可能な場所の選定をしなければ・・・。

まぁ、時間があったら見てやってください!

Posted at 2024/05/06 14:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「全国MTのじゃんけん大会用景品の梱包がやっと終わった😱段ボール一箱分になってしまった🤣」
何シテル?   10/10 18:55
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    123 4
5 67 89 10 11
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

全国37SKYLINE MT再度詳細を説明いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 17:00:09
37MT一週間前になりました。注意事項あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:51:27
FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:23:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation