• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月11日

富士~(涙)

FSWの走行会に行ってきました。

pro-izさん主催の走行会なのですが、今回は帝王さん、がんエクシージさん、私の3人で澤圭太さんのワンスマスクール付きコースです。

同乗走行、その後のドリフトボックスでのデータ分析等あり、非常に充実した走行会となりました。(途中までは、、、)

タイム的には澤さん同乗(2名乗車)で2分00秒4でした。
1コーナー、第3セクターのシフトの選択や、100Rの走り方その他もろもろ非常に参考になりました!

やはり、澤さんハンパねぇぇぇ、、でしたよ。でも、マネしたら事故ります(笑)
コカ、ネッツの通過速度、第3セクターのトラクションのかけ方等々、、到底まねできる次元じゃないです。がちょっとでも近づきたいですね。


ちと気になったのがエンジン。やはり先日よりエンジンがどうも元気なさげです。今日も非常に元気なく、澤さんにも6000~7000回転のトルクのなさが非常に気になると言われました。私自身のベストも3秒台と非常に振るわない結果でした。
そんなに走り自体は悪くなかったと思うのですが、、

澤さん曰く、エンジンが調子よければ59秒出せるはずなのに、、てことだったので非常に気なります。

ここまでが楽しいほうのご報告。


が、問題はここから。

また前回と同じと思われる駆動系のトラブルが発生いたしました。

今回ばかりはさすがにくじけちゃいそうです。走るの嫌になっちゃいそうすよ。

ダンロップから13コーナーに向かい上り坂を加速しているとき、前回のETCC筑波と全く同じく駆動系が破壊され、そのまま走行不能となりました。

前回と全く同じ症状ですので、きっとまたファイナルブローだと思います。

前回のトラブル後の修理でWPC加工してもらっていたのですが、それでもダメでした。ファイナルのトラブル(たぶんですが)なので、操作方法がまずいといった理由はあまり考えられません。WPC加工してもやはりそれでも強度不足なのか。。

かなり落ち込みます。ドグに行くしかないのでしょうか?? でもちと資金的にも苦しいところ。

今日はかなり途方にくれてます。

終了後はがんエクシージさんがに家まで送っていただきました。
ありがとうございます!感謝してます!



ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/02/11 19:34:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のメインはオイル交換
nogizakaさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

お孫ちゃんの夏の装い準備。
ベイサさん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

今日も安定の休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2009年2月11日 20:14
ミッションの壊れ方
パータンはいろいろですが
強度不足をどうごまかすかだと思います
乗り方でだいぶ変わりますが
クラッチをやさしく離すのが一番だと思います
新車ではかなり壊れなかったり
おろしてオーバーホールしても
もちはさまざま
WPCしてもしなしなくても
ドグにしてもシフトするとそのうち壊れます
クラッチかデフノーマルにすると
かなり持ちは変わります
どちらか犠牲にするのもてかもしません
たくさん練習走りたいなら
なるべくノーマルがいいかと思います
車のいたわりは
サーキットでも必要かと思います
コメントへの返答
2009年2月11日 20:40
ありがとうございます。
確かに、壊す人、壊さない人を頭に思い浮かべると、ノーマルから外れるほど壊してますよね。

クラッチをやさしく離す、すぐにでも実践できそうなので早速意識してみます。

車がかわいそうでならないです。
今回どういう処置をするか、一晩じっくり考えてみたいと思います。

たくさん練習したいので、しょっちゅう壊れるのはちょっと勘弁です。

コメントいただいてありがとうございました。

ちとめげかけてますが、頑張ろうと思います!
2009年2月11日 20:15
この際エンジンとミッション
2ZZのウィークポイント対策が必要かもしれませんね。

私も今年一年はひたすら対策に励む予定です。

コメントへの返答
2009年2月11日 20:42
こんばんは。
ウィークポイント対策、必要ですね。
腕磨き→練習が必要→壊れちゃ練習できない→ウィークポイント対策
ですね。
2009年2月11日 20:47
わ!立て続けだと凹みますね(>_<)

なんとなくですが、大容量LSDのイニシャトルク下げてみてはどうでしょうか?
関係ないですかね~
コメントへの返答
2009年2月11日 20:53
さすがに今回は凹みました。


←可能性ありと思います!

今回は急がず考えたいと思います。

ありがとうございました。
2009年2月11日 21:11
びっくりです!
帰り道中、社長に電話で報告して
いたら、「オレも今、富士から
帰って来てるよ!」って・・・。

大変なことになっていたにも
関わらず、気が付かずに帰って
しまってスミマセンでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2009年2月11日 21:35
今日はどうもでした。
じぃじさん、一本目のタイムしかうかがってませんが、さすが速いですね!

いやはや、私のほうはさんざんでした。が、澤さんの同乗は成果ありました。
2009年2月11日 21:14
お疲れ様です。

修理直後のトラブル、ガッカリというか落ち込む気持ち分かります。

今日の同乗レッスンで腕が有れば弄らなくても速いことを澤選手が身をもって教えて頂いたので、えぐちゃんの言うように思い切ってノーマルに戻したほうがいいような気がします。

早期の復活をお祈りいたします。
コメントへの返答
2009年2月11日 21:39
ども。今日は帰りが遅くなってしまいご迷惑おかけしました。

当面腕磨きに専念しますよ!

原因がわからないので、とりあえずえぐちゃん案が有力と思います!
2009年2月11日 21:15
あわわわ…。
時間を置かずにこの事態はツラいっすね。

労って走る。
ストリートだろうが、サーキットだろうが基本はいっしょなんですね。


オレも気をつけます。
コメントへの返答
2009年2月11日 21:40
だいぶ落ち着いてきましたよ!
まぁ、やっちゃったものは仕方ないので次回再々度繰り返さないために何ができるか考えるしかないっすわ。

お互い無理はしないように致しましょう!
2009年2月11日 21:23
連続だと凹みますよね(T T)
オイラも壊れるは、ぶつかるはの連続で、かなり一時期凹んでました。
お金でタイムを買うのではなく、タイム欲張らずにお金をセーブというのも必要かもしれないですね。
と、タイム欲しさに車を買い替えたオイラにゃ説得力無いかもですが(^^;
ゴルゴさんみたいにお金で対策をするとうのもいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年2月11日 21:41
凹みます。。けど、もう大丈夫です。
お金でなく腕でタイムだしたいと思います(願望w)

お金は対策に、、それが一番ですね。
2009年2月11日 21:31
お疲れ様でした~

ちょうどSKさんいなかったので、
帝王さんから状態をお聞きしました。

Sタイヤ&機械式デフは相当駆動系への負荷が大きいようですね。

早期の復帰、心よりお祈りしております。
コメントへの返答
2009年2月11日 21:43
今日はどうもでした。
やはりもろもろ負担が大きいようですね。

なんとか対策取れればよいですが。。
難しければやはりノーマル戻しかなぁ。

復活は意外と速いかも??
2009年2月11日 21:40
また同トラブルですか~(>_<)辛いですねぇ!
LSDでの負荷?パワー&トルクからですかねぇ???
クラッチが壊れた方が良いかも?
クラッチアッシーをトルクぎりぎりにするのも手ですね。
早く治る事を願っております。


コメントへの返答
2009年2月11日 21:45
れんちゃんはちと凹みます。
なんとか復活しますよ!!
ちょっと車に無理がかかってるんでしょうね。
2009年2月11日 21:43
連続は堪えますね。
心中お察しします。

私も16-17インチにしたので、そのうちファイナル含めてクロスやクラッチ換えようかと思っていた矢先でした・・・。

早期復活願ってます!!



コメントへの返答
2009年2月11日 21:47
どもども。

ありがとうございます。現地で相当凹みましたが、昔から立ち直り速いので大丈夫です(笑)

NAだと大丈夫かもですけどねー。どうなんでしょう。

2009年2月11日 22:14
先日、あんなに楽しそうに走って居られたのに・・・(・_・;)
度々のトラブル、ご愁傷様です・・・。

ファイナルを含む駆動系への負担を考えると・・・
LSDや強化クラッチも勿論・・・。

ノーマルよりオーバーサイズで、グリップ力の強いコンパウンドのタイヤも大きな要因ですかね?

自分もですが・・・(^_^;)
何を求めて、何をしたいのか!?
良く考えないと・・・
この楽しい遊びを続けるのが苦しくなったりしますよね。

兎も角、良い方法が見つかり、早期の復活成る事を祈っています!


コメントへの返答
2009年2月11日 22:42
こんばんは。
たまに壊れるのは仕方ないんですが、続くとちょっと凹みますね。。

>何を求めて、何をしたいのか!?
>良く考えないと・・・
>この楽しい遊びを続けるのが苦しく
>なったりしますよね。

これ、おっしゃるとおりです。でもついつお金でタイム買いたくなっちゃうんですよね~。悲しい性ですw

ほんとは楽しく走れるのが一番なんですけどね。

復活したらまたご一緒お願いします!
2009年2月12日 0:46
今日はお疲れ様でした
最後は残念でしたが早期復活を待ってます。
十分対策して練習たくさん逝きましょう
コメントへの返答
2009年2月12日 8:27
昨日はありがとうございました。助かりました。送っていただけなかったら新幹線でした(笑)
たくさん練習できるように車に負担のかかりにくい仕様がいいかなと思ってます。
なるべく早く復活しますよ!
2009年2月12日 7:44
澤選手の同乗走行楽しそーですね。同乗なのにフラットとは・・・恐ろしい(汗)
ボクも来週、澤選手に同乗してもらうつもりなんで、データの方送りまーす♪

それよりがファイナルブローが気になりますよね。
この前直されたばかりなのに・・・何故???
コメントへの返答
2009年2月12日 8:30
おはようございます。澤選手の同乗は今までの考え方が変わってしまうほど衝撃的でしたよ。
来週というとTC2000ですかね。
いいですね~。私もTCでも一度同乗して欲しいと思ってますが、TCはあまり機会がないんですよね。

ファイナルブローですが、根本的にトヨタミッションの強度不足に加えてSタイヤ、強化クラッチ、等々のため車が悲鳴を上げてしまっているのかな~と思ってます。まだ不明ですが。。
2009年2月12日 11:13
連続でトラブルとは・・・心中お察しします。

元が192PSのエンジンに使用しているミッションに対してS/Cのハイパワー、それに加えグリップの高いSタイヤ・LSD・強化クラッチ等により、負荷が一番弱い所に集中して壊れてしまうのだと思います。
どこかに「逃げ」の部分を設けてやるのが車を労わる事になると思います。

GTCCは残念ですが、また次の機会にでも(^^)
早期復活をお祈りします!
コメントへの返答
2009年2月12日 11:35
いやー参りましたよ。
もうすっかり立ち直ってますが(笑)

でも、もう一回同じことやるとさすがに立ち直れそうにないので、なんとか対策します。基本的にはデチューンすかね(笑)

GTCCご一緒できなくなりスミマセン。先ほどエントリーリスト見たらすごいことになってますね。TiさんにWさん、他TiRお客さんFDやらシルビアやら、、
なんかTiRvs夢工房みたいになってますね。あー、出たかった!!

応援行くかもです。

頑張ってください!
2009年2月12日 14:51
こんにちは
サーキット走行をする限り避けられない事ですよね
だから私はやめたんですが・・・
もう立ち直っているみたいなので↑ガンガン行って下さいね
コメントへの返答
2009年2月12日 15:04
こんにちは。
ある程度は避けられないですね。ただ、あまりに頻発すると萎えてきちゃうので、対策は必要ですね~。
とりあえず、立ち直りが早いのだけがとりえなので、修理完了後またガンガン行きますよ!

プロフィール

「@キヨさん おや。僕も筑波です。」
何シテル?   01/29 12:53
たまにサーキットに出没します。 <サーキットベストラップ> ☆エキシージS☆(休止中) FSWレーシングコース           1分50秒9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JRZ Suspension Engineering RACE LINE 1321 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 21:08:36
ETCC 
カテゴリ:レース/走行会
2009/07/28 12:23:43
 
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース/走行会
2009/07/28 12:23:14
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964カレラ2 プチRS仕様 脚車です。 2022年11月8日 134,114キロ走行 ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
メルセデスE63AMGの車検タイミングでチェンジ。 MY2020 ターボ 2022年 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ウラカンペルフォルマンテからの乗り換えです。 ポルシェ356購入以来古い方に目がいくよう ...
ポルシェ 356 ポルシェ 356
LAからお取り寄せ中。 写真見る限りは綺麗だけど、、、 不安しかない。 2021年3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation