• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月02日

プリン状せっけん

 スグレモン自動車用品店という素晴らしいYou Tubeチャンネルを見つけ、洗車方法などを参考にしています。
 今回は、久世誠二(くぜせいじ)さんが言うところの『プリン状せっけん』を作り、その効果を実感してみました。

 みよし せんたくせっけん そよ風:1
 60度程度のお湯:9

↑これを混ぜ混ぜして2〜3時間常温で寝かせます。とろけるプリンくらいのトロトロした状態になれば成功です。せっけんが多いとダマだらけでせっけん粉が残ります。逆に、せっけんが少ないと水っぽくなります。
※少量で作れる故に、せんたくせっけんは過剰に余ります。『プリン状せっけん』製作目当てに購入する際は注意です。
※弱アルカリ性です。手で直接振れずビニール手袋などを着用し、肌に触れないようにします。
※アルカリは、アルミを溶かしたり鉄部の酸化防止皮膜を溶かすなどサビの原因になります。鉄部に使う場合は、きちんと洗い流すことが重要です。




施工
 今回は車内後部の内装パーツを洗いました。風呂場に持ち込んで『プリン状せっけん』をべったりとつけ、ビニール手袋をした手で撫でつけます。軽く擦るだけでも汚れ・油分・臭い成分が取り除かれ、サッパリと水弾きのいい状態になります。内装パーツは表面が梨地になっているので、ブラシを使ってあげるとなお効果的でした。
 指の届かない部分や細かい部分はディテーリングブラシを用い、毛細管現象を使って汚れを浮かせました。細部がもっとも臭いの原因が残る部分です。一度洗い流し、再度同じ工程を繰り返しました。

施工後
 プラスチック特有の臭い、元所有者がつけていたヤニ汚れ・臭いが消えました。

感想
 コスパのいい弱アルカリ性洗剤として、とても優秀です。洗浄効果は十分に高く、一般的な弱アルカリ性洗剤と同等でしょう。何より、マジックリンのような強烈な臭いがないのがいいですね。
 ただし、作るまでに時間がかかる点、作るうえでせっけんが過剰に余る点、使う際に滑り落ちてしまい無駄になってしまうなど扱いに難があります。
 同じ弱アルカリ性洗剤であればマジックリンを利用するほうがはるかに扱いやすく、使い切れるだけの量も相まって色々な意味で後処理が楽だと感じました。




 今後の洗浄では、マジックリンに切り替える予定でいます。現在のクルマはヤニ汚れが酷く、中性洗剤では太刀打ちできません。プリン状せっけんは、効果は十分にあって刺激臭が無いのは良いところですが、扱いにくさが目立ちました。

 それにしても、ちょっとしたプラスチックパーツを洗浄するだけでも臭いはかなり無くなりますね。気持ちがいい。次回は、ダッシュボードやセンターコンソールを外して洗浄していきます。
ブログ一覧 | ディテーリング | 日記
Posted at 2023/08/02 10:04:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっとそこのジェラート屋さんまで ...
ヴェル  【F48】さん

数ヶ月ぶりの洗車
忍堀啓介さん

コメリのあれ、いまいちかも
別手蘭太郎さん

製造廃止
固形ワックス命さん

【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のよ ...
みんカラスタッフチームさん

K&Nエアーフィルターメンテナンス ...
"BRAVO"さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX160 8回目のオイル交換で失敗しました https://minkara.carview.co.jp/userid/3563672/car/3473490/8000397/note.aspx
何シテル?   11/08 21:12
●忍堀 啓介(おしぼり けいすけ)です。  レースゲームが子供の頃から好きで、ちょうど頭文字D世代でもあり強く影響されているものの、クルマの正しい知識は何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
 日常の『足』として活躍しています。20L灯油缶を倒せば入るほどの大きな箱を付け、買い物 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
譲渡時110,946キロのサクシードバンです。7万円で譲って頂きました。 右サイド全面 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
はじめて買った足です。「クルマ欲しいけど、お金ないし、原付でもいいか〜」と思ってU-me ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
オフモタジャンルを信奉するキッカケとなったバイクです。生まれて唯一「身長がそれなりにあっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation