
11万キロオーバーのサクシード。恐らくプラグなどは交換していないだろうということで、交換しようかと思い立ったのです。
「へぇ〜、サクシードって純正でイリジウムプラグが付いてるんだぁ〜。ん〜、なんかRXとか書いてるけど、型番これでokならポチッとな。
そうだ、プラグコードも交換しよう。なぬっ!?
ダイレクトイグニッションコイル?? なにそれ?? ほうほう、自動車はそれが当たり前なんだ。確かに、一本一本制御できるほうが効率良さそう……」などと、素人ながらに考えておりました。
■イグニッションコイル
型番?品番?の確認のために撮影。4ピンだったんだけど、そういうところも含めて写真に残してたほうがよかったかも。
汚れるものでもなし、何が弱ってるのかは全くわからない。中のコイルが重要なんだろうなとは感じるけども見えないし。そして、これを交換するほうがプラグ変えるより変化が起こるらしい。
■外したプラグ
ネジ山がやたら汚れていて、てんで綺麗に回らない、外せない。そこだけ金ブラシでゴシゴシしてやった。電極まで触ると良くないとのこと。
どうせなら四本とも焼け具合・削れ具合のチェックのために撮影しておけばよかった。
洗浄後
ちなみに、付いていたのは純正品。NGKかDENSOのどちらからしく、製造国や年式で変わるっぽい。いずれにせよ交換はしていなさそうなので、タイミング的にはいいかなと。とはいっても、この綺麗さはなんなんや。キャブのモンキーなんて真っ黒だったのに。本当にこのサクシード11万キロも走ってんのか。
プラグもイグニッションコイルも発注はしたので、近日交換致します。
燃費、変わってくれるといいなぁ
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2024/01/19 06:51:34