
逮捕 節分 LED
コンビニ『ローソン』の詰め放題弁当390円に挑戦してみた! 押し込みまくりOK
詰め放題弁当390円 良いですね 近くにローソンストア100無いです(´・ω・`)
大手コンビニエンスストアチェーン『ローソン』に「詰め放題390円の弁当」があるらしい。話によると、お客さんがセルフサービスで弁当箱にライスやおかずを詰めていく形式らしい。「ちゃんとフタが閉まること」というルールさえ守っていれば、390円(しかも税込!)でガッツリと超大盛り弁当を買えてしまうのである。
スーパーや弁当屋ではなく、『ローソン』がやっているという点に惹かれる。これはチャレンジしてみたい。ということで、実際に『ローソン』の詰め放題弁当390円に挑戦してみた! 『ローソン』が損しちゃうくらい詰め込むぞゴルァアアア~!
記者が向かったのは、『ローソンストア100』。ここは通常の『ローソン』とは違い、100円商品を多数扱っているコンビニエンスストアだ。『ローソンストア100』のすべてではないが、一部店舗では「ホッとデリ」という名称で詰め放題弁当を実施している。よっしゃあああぁ~! 全部マシマシで1000円分ぐらい詰め込むぞぉぉぉあああ!
弁当箱とフタは店舗に用意されており、小さくもなく大きくもないサイズをしている。そして詰め込める料理は次の通り。ライス、ガーリックライス、ビーフシチュー、カレールー、麻婆豆腐、オニオンリング、白身魚フライ、ポテトコロッケ、福神漬け、その他調味料各種。よーしパパ、全部詰め込んじゃうぞー♪
とりあえず、ライス、ガーリックライス、ビーフシチュー、カレールーを少なめに詰め、そこにコロッケ2つ、白身魚2つ、オニオンリング2つを盛る。そこにさらに麻婆豆腐をかけ、追加でビーフシチューとカレールーをかける。ちょこっとライスを足し、最後に福神漬けで盛り付け完成!
少なくとも、この状態ではフタが閉まらない……。ということでフタを乗せてグイグイと押し込む。ゲゲッ!? ビーフシチューとカレールーが横から漏れそうになっているではないか! 完全にフタは閉まっていないが、とりあえずこぼれないようにレジに持っていく。お、怒られるかな……。「フタが閉まってないからダメ」って言われるかも!?
……と不安に思っていたら、店員さんも慣れているようで「390円になりますねー♪」と言って対応してくれた。や、優しい! 記者のような貧乏人の強い味方だ! あまりにも具がこぼれそうだったので、店員さんは袋を二重にして包んでくれた。ややや、優しい!
さっそく持ち帰って弁当を開ける。あまりにも詰め込みすぎたため、ライスとルーとおかずがスクラップ&ミックス状態に……。それでも非常に美味しそうな匂いをしている。さっそく食べてみたが、390円の弁当にしては非常においしい。やや味が濃いものの、記者のような貧乏人や学生にとってはちょうど良い味付けである。味が濃いほうが、満足感を得られるのである(意味もなく濃い料理は問題外だが)。
でも、これって得しているのだろうか? ということで、いろいろと中身を計算してみた。コロッケ2つで100円、白身魚2つで100円、オニオンリング2つで50円、ライス中盛りで100円、ガーリックライス中盛りで100円、麻婆豆腐少なめで50円、ビーフシチュー中盛りで80円、カレールー中盛りで80円、つまり合計660円分を詰め込めたと思われる(あくまで金額は予想)。
「390円でガッツリと食ベタスナァ~♪」という人は、390円だけを持って詰め放題弁当を実施している『ローソンストア100』にGO! オトクに美味しくお腹一杯になりたい人は、ぜひ一度チャレンジしてもらいたいものである。ちなみに、今回は店員さんの厚意でフタが完全に閉まらなくてもOKしてくれたが、基本ルールは「フタが閉まること」なので、常識的な量を詰め込むようにしよう。
Posted at 2011/02/05 16:00:00 | |
トラックバック(0) |
“つぶやき”!?( ・ω・ ) | 日記