• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

岩手県の小さな村を大津波から救った「石碑」海外でも話題...

岩手県の小さな村を大津波から救った「石碑」海外でも話題...岩手県の小さな村を大津波から救った「石碑」です

この前TVで見ました 魔法の石碑のおかげですね 






岩手県の小さな村を大津波から救った「石碑」海外でも話題

岩手県宮古市の姉吉地区にある、大津浪記念碑。東日本大震災が引き起こした大津波は、この石碑の50メートル手前で止まり、この地に暮らす11世帯34名の人々の命を救いました。この奇跡は、海外でも紹介され「魔法の石碑」として話題になっています。

78年前に建設された大きさ約1.5メートルのこの石碑には、先人から将来の世代への警告が刻まれており、これまでも津波の度に人々の命を救ってきました。


「高き住居は児孫の和楽/想(おも)へ惨禍の大津浪/此処(ここ)より下に家を建てるな/明治二十九年にも、昭和八年にも津浪は此処まで来て/部落は全滅し、生存者、僅かに前に二人後に四人のみ/幾歳(いくとし)経るとも要心あれ」

石碑に記された「ここより下に家を建てるな」という言葉は、住民が過去2度も経験した大津波の悲劇をもうこの先味わってほしくないという思いが込められています。

この地域には、ほかにも津波にちなんだ地名が幾つも残されています。波が分け入って来たことに由来している、「浪分(なみわけ)」という地域。そして、津波による災害の生存者が集まった谷という意味の、南三陸町にある「残谷(のこりや)」。多くの村が、津波と共に生き抜いてきたのです。

これらの奇跡に対し、海外のネットユーザーからは「信じられない」「先祖の声をずっと信じ続けるのは偉い」「世界中のほかの地域も見習うべき」との声が寄せられています。

余震は今なお続いており、再び津波が起きる可能性もゼロではありません。また、今すぐの被害はなくとも、今後数十年の間に同じことが起こるともいわれています。その際に私たちは、先祖の教えを生かし、教訓にして、二度と悲劇を繰り返さないようにする努力をしなければなりません。大津浪石碑による姉吉地区の幸運が、それを証明しています。

2011年04月24日 イイね!

みうらじゅん「東電の仕事は全部断った」

みうらじゅん「東電の仕事は全部断った」 東電の仕事で4コマ漫画のギャラがすごくいいのに全部断った 

イラストレーターの みうらじゅんさんは流石です!







みうらじゅん「東電の仕事は全部断った」

 イラストレーターのみうらじゅんさんは2011年4月22日、ニコニコ本社で公開生放送された「吉田照美&みうらじゅん ときどきアートライフ」で、東京電力から仕事の依頼があったが、「全部断った」と明かした。

 みうらさんは、東電の仕事について「4コマ漫画を書いてくれと言われた。ギャラはすごくいいです。ゼロがいっぱい」と暴露。これに対して、フリーアナウンサーの吉田照美さんが「インターネットでは東電の仕事のギャラは、500万円とか言われているけど・・・」と問いかけると、「もっと上でした」と返答。それでも「全部断った」という理由について、みうらさんは、

「僕みたいなやつにたくさんギャラをくれるのは、あやしいじゃないですか」

 と笑いを誘いつつ明かした。

 また、「飲んでも大丈夫」とプルトニウムの安全性を強調したことで批判を浴びたとされるビデオに登場するキャラクター「プルト君」についてイラストレーターとして言及。「(プルト君のように)ゆるキャラで問題起こしそうなものがたくさんある」と指摘。その上で、

「やり玉に上げられるのがキャラクターであるのはかわいそうだけど、作った人はちゃんと責任を負わないといけないよね」

 と語った。

2011年04月24日 イイね!

避難区域から引っ越せない 業者の拒否相次ぐ...

避難区域から引っ越せない 業者の拒否相次ぐ...「社員の安全を考えると作業させられない」

避難住民は拒否されて見殺しですか?










避難区域から引っ越せない…業者の拒否相次ぐ

 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、1か月後までをめどに避難を求められている福島県の計画的避難区域で、住民が引っ越しの依頼を業者に断られるケースが相次いでいる。

 引っ越し業者側は「社員の安全を考えると作業させられない」などとしており、現在、6000人以上とされる5市町村の計画的避難区域にいる住民の移動に支障が出る恐れもある。

 「『避難しろ』と言われて避難できないなんて。見殺しにするんでしょうか」

 村全域が計画的避難区域となった飯舘村の女性(50)が23日、大手業者の電話受付で住所を告げると、担当者に「現在、作業不可地域とされております」と言われた。食い下がっても、「やはり原発等の影響があるかと思われます」「社内的に決まっていますので」と断られた。別の大手業者にも同様に拒まれた。
2011年04月24日 イイね!

04/24おはようございます 「勝て!!!」漫画家12人 福島でサイン会...

04/24おはようございます 「勝て!!!」漫画家12人 福島でサイン会...おはようございます 昨日の雨が上がりました

計画的避難区域の川俣町に 漫画家12人が来ました 

勝て!!!は無いような気がします...




「勝て!!!」漫画家12人、福島でサイン会 住民激励

 原発事故の影響に悩む福島県に23日、「毎日かあさん」で知られる西原理恵子さんや「20世紀少年」の作者、浦沢直樹さんら人気漫画家12人が集まった。「風評被害を吹き飛ばせ!」をテーマにサイン会を開き、住民たちを励ました。

 会場となった川俣町の体育館には約2千人が詰めかけた。町内の計画的避難区域から避難中の佐藤拓夢(たくむ)さん(13)は「はじめの一歩」の大ファン。作者の森川ジョージさんからサインをもらい、「悲しいことも忘れられた」と笑顔を見せた。

 開催を呼びかけた「カイジ」の作者、福本伸行さんが色紙に繰り返しつづったのは《勝て!!!》。「『頑張れ』より勇気づけられる言葉だと思う。大変だけど、それぞれの人生で勝ってほしい」と話した。

 「物資を送るより、いま必要なのは消費で応援すること。ネット販売で福島の野菜を買ってます」と西原さん。浦沢さんは「日々原発のニュースを見ていて、福島はどんなになっているんだろうと心配していたが、日常と何も変わらない風景があった。みんなの元気な顔を見て、こちらが勇気づけられた。来てよかった」と語った。

プロフィール

「@変り者 さん おはようございます 安全第一で お仕事行ってらっしゃい 今日もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/19 10:06
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation