• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

大震災だけじゃない!1か月後の直下型地震―いまだぱっくり口開ける断層

大震災だけじゃない!1か月後の直下型地震―いまだぱっくり口開ける断層









4.11の震度6の地震で井戸沢断層が口を開けて怖いですね



福島第一原発からわずか50キロで心配です




大震災だけじゃない!1か月後の直下型地震―いまだぱっくり口開ける断層

まずヘリからの映像だ。井口成人が「上空からこんなに見えるんですから、地上では相当なもの」とレポートする。畑の真ん中を引き裂いてさらに山林へ、次いで学校やお寺の敷地を通って、活断層の亀裂が延々20㌔キロに及ぶ。

道路横切り畑切り裂き山をズラした20キロ
東日本大震災のちょうど1か月後、M7.1、震度6弱の地震が起きた。「3.11は横に揺れたけど、これは上がる感じだった」という、いわゆる直下型。断層イコール地震という典型だ。このとき動いたのは、いわき市の西にある湯ノ岳断層と井戸沢断層だったが、実態が大きく伝えられることはなかった。むしろ、福島原発からわずか50キロという距離なのに「ノーマークだった」と東電を非難する話になっていた。


上空から見たのは井戸沢断層だ。中学校から道路をいくつも横切って畑、山林へと続く。井口が今度は地上からリポートした。これがまたすごい。中学校の体育館は全体が大きく傾いていた。それまでは避難所だったが閉鎖になったままだ。駐車場に引かれたアスファルトの白線が途中で30センチほどもずれている。山林では断層の上だけ杉の木が倒れていて、空からでもはっきりとわかる。

小山全体が真ん中でずれているのが見える場所があった。脇の小川も下流側が下がったために、それより上流はせせらぎなのに、下側は深くなっている。これは野島断層以上によくわかる。田畑が真ん中でずれている。低い方にだけ水がたまって池になっている。これでは耕作ができない。

断層の上にあった建物は無惨なことになっていた。寺の本堂は土台からなにからが波打って修復不能。別の建物は完全に崩壊していた。真下の活断層が1メートル近くも上下にずれたからだ。以前リポートした、家の下から温泉がわき出したというのも、この地震の結果だったが、因果関係はいまもわからない。8か月たってなお温泉は出ていたが、水温が低いので下水に流すしかないという。

不気味な活断層は2000か所
案内の首都大学東京の山崎晴雄教授に、井口が「何年に1度くらい?」と聞いたが、「調査中ですが、まだはっきりしない」という。何千年とか何万年とか、そんな可能性もあるらしい。こうした活断層は2000か所あるというが、丹那トンネルを横切る丹那断層など北伊豆断層帯の地震回数は、東日本大震災以来、70倍 に増えているそうだ。まだまだ眠っている活断層はあるということだ。

司会の羽鳥慎一「活断層は何度も取り上げましたが、今回くっきりとわかりますね」

井口「空から見ると、大自然のパワーを感じます。しかも、4月11日に地震を起こした断層はこれまでの断層地図に載ってなかった」

舘野晴彦(月刊「ゲーテ」編集長)「この断層について、東電は調査が不十分だったと認めた。経産省や保安院もそれを認めていたのだから、チェック機能も果たしてなかった。いまになって活断層でしたといわれても、ハイそうですかとはいえない」

2011年12月27日 イイね!

福島原発出稼ぎ作業員「骨まで被曝 体が急にだるうになる」

福島原発出稼ぎ作業員「骨まで被曝 体が急にだるうになる」











アゴ アシ ドヤ付きで 1か月30万円ちょっとの日当ですか?



被曝して30万では安いですね 東電は酷いですね(`・ω・´)


福島原発出稼ぎ 作業員「骨まで被曝、体が急にだるうになる」

福島県いわき市。震災から9か月、復興バブルは瞬時に去り、作業員宿舎のある温泉街、ソープランドから、賑わいの灯は消えた。いま、事故の後処理に従事する作業員たちは、どんな日常を送っているのか。作家の山藤章一郎氏が報告する。

* * *
夜7時15分。朝方、第一原発から40キロ地点のいわき市湯本の旅館を出発した作業員たちが戻ってきた。55歳の佐賀県氏、32歳の福岡県氏から、旅館駐車場に停めた車の中で話を聞く。佐賀県氏は従業員20人の会社に勤めていた。

社長に「1日5万、どうね。原発やけん、ちぃとは危険もあるかもしれんばってん」と頼まれた。「ほんで、延々と車で九州から来たとよ。着いて、ごく普通の健康診断やって〈放射線管理手帳〉=〈ホウカン〉渡されよった。

東電は、第一原発を〈1F〉と呼びよりますが、わしらは、逆さに〈F1〉って。〈F1〉にゃ、大林、竹中以外の大手ゼネコンから中堅、わしら下請け、孫請けまで、3000人ぐらい来とるけえ。

みんな、〈免震棟〉に着いたら、またつなぎの防護服〈タイベック〉に着替えるとよ。これでん、暑いのなんのって」

原子力発電とは、いわば巨大なヤカンで蒸気をつくって発電機をまわす施設である。その燃料が核である。熱が出る。冷ますのに、11日562万トン、丸ビル21杯の冷却水がいる。

佐賀県氏の作業は多岐にわたる。建屋の壁を解体し、がれきを運び、人が通れる、換気ができる配管をつくり、さらに原液と水を攪拌して、解体時に飛び散る粉塵を固める液をつくる。32歳の福岡県氏。

「建屋は超高温、湿度100%。たまらん暑さと湿度やもんねえ。しかし、アゴ、アシ、ドヤ付きで、1か月30万円ちょこの出づら(日当)やけん、文句はいえんが、『そゲなもんの片づけして、あんたらせいぜい働いて死ね』いうことかと、毎日思うとよ。

われわれジャンパーと呼ばれとりまして。危険なとこでも飛び込んで行きよる、ジャンピングしよる〈ジャンパー〉。

アラーム鳴りっぱなし、体が急にだるうになるのは、しょっちゅう。内部被曝も外部被曝もありゃせんで。骨まで全面被曝じゃもん。しかしまあ、われわれ、地獄の釜這いずりまわる人間ですき、いたしかたなかよ。

メルトダウンを聞かされたのも後になってからやけねえ。3号機の前通ると、線量計がひと桁上がる。死ぬくさと思うとです。そんでも、カネと欲の道連れでこんな割のええ仕事やめられんとですよ」

2011年12月27日 イイね!

12/27おはようございます 麻衣+蝶━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

12/27おはようございます 麻衣+蝶━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
















おはようございます 明るくなってきました今日も晴れで1日晴れる予報です



信金の次に本屋に行ったら無くて探しました 入荷して無いかと思いましたが学校が休みで ガキ 子供に狩られた



ラスト1の 日常 麻衣+蝶 フィギュア━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 狩ったら 



900ページ以上も有る 少年エース2月号がオマケに付いてきました 



フィギュアは 大島優木✕海洋堂 マニア好みのパ♡ツ! 3ヵ月かかって 井の鹿超 猪鹿蝶が揃いました!(`・ω・´)



これでは 猪蝶鹿ですが... 今日もよろしくお願いします

プロフィール

「@変り者 さん お休み お疲れ様です 嗚呼やっちまったな ドンマイ!(`・ω・´) お疲れ様でした 午後もよろしくお願いします(^ω^)/」
何シテル?   08/20 15:56
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation