地球破壊企業 東電が7月から10パーセントも家庭向け値上げ検討!
金儲けばかりしてないで 福島第一原発を早く何とかしろ 屑東電!!
東京電力が7月から10%も家庭向け電気料金値上げ検討!ネットの声「まさか今年ボーナス出たりしないよね」
2月16日の読売新聞の報道によると、信じられないことに東京電力が7月から電気料金を値上げしようとしているらしい。しかも10%というかなり高い割合でだ。
単純に計算して1万円分ほど電気を使っている家庭は、1000円ほど毎月の電気代が上がるので、もし本当に値上げが決定したら家計をやりくりしている家庭にとっては相当痛い。
値上げについては当面の資金繰りの改善が目的だというが、そんなざっくりとした理由でいきなり1割も電気代を値上げされたらたまったものではない。この報道を見たインターネットユーザーたちは、以下のような声をあげていた。
<ネットユーザーの声>
「他の国だったら確実に東電の幹部は殺されてる」
「6月にエリート様にボーナス払ったら7月はお金なくなるしね。愚民はエリート様の栄養となるのが企業の義務だよねw」
「原発と火力のコストは同じか原発が少し高いぐらいなのに何故値上げ?核燃料と二股?何故経産省・マスコミは国民に知らせない?原発行政変更前の駆け込み値上げ・再稼働要請!?」
「その前にやること、いっぱいあるだろ!」
「千代田区とか港区とか一等地にたーくさんあるオフィスを移転しないのに、簡単に値上げとはね。」
「つくづく東電は糞会社だと思う。もう実質破綻先なんだから企業年金全額カットとかやってほしい。」
「放射能の影響を恐れて食費が高騰しているに輪をかけて値上げだと・・・。ふざけるなっつの。」
「一般家庭電気料金値上げ前倒し?枝野さん、まさか許可しないよね?あなたが拒否すれば値上げになどなりませんよ」
「コスト削減もしないで、値上げの前倒しなんてふざけるにもほどがある。」
(Twitterより引用)
原発事故後から続く値上げの連続に、国民たちはかなりの怒りを覚えているようだ。そこに今回の電気料金大幅値上げの報道が来たのだから、既に怒りの度合いは限界まで来ていると言っても過言ではないぐらいの状態である。
枝野経産相は果たしてこの値上げを容認するのだろうか? また、原発事故後にボーナスを出した東京電力が値上げをしても再度社員にボーナスを支払うのか?高額な企業年金は維持するのだろうか?
値上げ以外にも気になる部分がたくさんある今回の報道、東京電力以外にも原子力損害賠償支援機構や、値上げの認可権限のある経済産業省がどう動くのか注目して行きたいと思う。
Posted at 2012/02/17 13:56:29 | |
トラックバック(0) |
“つぶやき”!?( ・ω・ ) | 日記