• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きやのん@2008のブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

福島で2年ぶりの海開き…勿来海水浴場「でも、予約ないです」(民宿)

福島で2年ぶりの海開き…勿来海水浴場「でも、予約ないです」(民宿)






昨日の海の日 勿来海水浴場で2年ぶりに海開きが行われました 県内ではここだけです



今朝のTVニュースを良く見たら 一瞬 写友が写ってました 撮影頑張ってますね




福島で2年ぶりの海開き…勿来海水浴場「でも、予約ないです」(民宿)

「海の日」のきのう16日(2012年7月)、全国各地で猛暑日を記録したが、福島県いわき市の勿来海水浴場で2年ぶりの海開きがあった。県内の海開きはここだけだ。大震災の昨年(2011年)は震災と原発事故の影響で県内17か所の海水浴場すべてが休止だっただけに、地元では喜びの表情だが、以前のように客足が戻って来るか、不安も隠せない。

震災前はひと夏に18万人の人気海岸
福島県内で勿来海水浴場だけがオープンできたのは理由があるという。リポーターの井口成人が現場から報告する。「この海水浴場も震災で大津波に襲われました。しかし、高さ10メートルの道路の壁で止まり、引き潮のときにガレキが運ばれることがありませんでした。震災前の砂浜の状態を保つことができたのです」


同じいわき市内でも約20キロ離れた合磯海水浴場はまだ土のうが置かれたままの状態で、堤防も流され、砂浜も地盤沈下した。勿来以外の海水浴場が海開きできないのは、(1)ガレキ処理が終わっていない(2)津波で海岸線が変形・地盤沈下で砂浜減少(3)緊急時の安全対策ができていない(4)風評被害への不安―という4つの壁があるからだ。

こうした中での海開きなので、地元の勿来海水浴場にかける期待は大きい。震災前はシーズン中に18万人が訪れていた。市の観光物産課の担当者は「感無量です。支援をいただいたみなさんに感謝を伝えていく第一歩にしたい」と語る。

安全性に問題ないが心配根強い「原発の放射能」
しかし、不安はある。4つの壁の4番目の放射能に関する風評被害だ。いわき市は海水と砂浜の放射性物質の調査を行い、安全性に問題ないと確認している。それでも海開きに子どもを連れて訪れた母親は、「あんまり長時間はいられない」。別の女性も「地元なんですけど、親としてはちょっと心配」という。民宿の経営者も「客の反応ははたしてどうかな」といい、予約の状況はと聞くと、答えにくそうに「まだ、ないですね」

司会の羽鳥慎一「しっかり測定して安全性をアピールしていく以外ないですね」

いわき市では「ことし海開きした実績が、来年からの海水浴場復興の道となってほしい」と話している。そのことを願うほかない。

2012年07月17日 イイね!

原発意見聴取会もヤラセ?電力会社社員「原発どんどん作れ。福島で死んだ人いない」

原発意見聴取会もヤラセ?電力会社社員「原発どんどん作れ。福島で死んだ人いない」






昨日名古屋で行われた意見聴取会にも 電力会社の社員が1人居ました 酷いですねヤラセも良いところです



「福島の事故で放射能の直接的な影響で亡くなった方はひとりもいません。」とか言う馬鹿が困りますね




原発意見聴取会もヤラセ?電力会社社員「原発どんどん作れ。福島で死んだ人いない」

「エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会」というバカバカしく長い名前のリスニングが行われているが、バカバカしいのは中身の方だったようだ。きのう16日(2012年7月)に名古屋で行なわれた聴取会には、一般参加者が86人、うち抽選で選ばれた9人が意見を述べた。

9人の選考は、2030年時点での原発依存度を「0%」、「15%」、「20~25%」という3つの選択肢を明示し、各選択肢から抽選で各3人づつが意見を述べる。この「20~25%」という原発依存率が最も高い選択肢を支持する発言者のなかに中部電力の社員がいた。

名古屋では中部電力課長、仙台では東北電力執行役員とOB
中部電力社員(46)は原子力部門に勤務する課長級で、「個人の意見として原発を推進する立場から」として、「福島の事故で放射能の直接的な影響で亡くなった方はひとりもいません。それが今後5年、10年たっても、この状況は変わらないと考えています」と主張した。会場からは「うそつけ」「よくいうよ」という声が出たが、彼はさらに「これは疫学のデー タから見たら、まぎれもない事実です。それは5年、10年経てばわかります。私は35%シナリオがあれば35%を、45%があれば45%を選択します。それはその方が安全だからです」と続けた。


彼はさらに終わってからも記者たちに「このままだと本当に日本がダメになる」「脱原発というミスを心配している」と話していた。いつものことだが、記者たちはだれも有効な反論はしなかったようだ。福島では老人施設から強制的に避難させられる中で、何人が死んだか知ってるのか。また、これから福島第1の作業員から被害が出ないとどうして断言できるのか。疫学はただの統計数字にすぎないんだよとだれも聞かなかった。

おととい仙台で行なわれた聴取会でも、「原発推進派」の発言者2人が東北電力の執行役員とOBだった。執行役員は「会社の考え方をまとめてお話ししたい」と会社の考えを述べていた。ここでも当然、「人選がおかしい」「やらせだ」などの声があがり、居合わせた細野豪志・原発担当大臣が釈明に追われる場面があった。

多数意見反映しない発言者抽選
そもそも、発言者の選び方からして意見聴取というようなものではなかった。名古屋で発言の意思表明した161人のうち「0%」支持は106人、「15%」が18人、「20~25%」は37人。「倍率」がまったく違うのに、機械的に3人を選んだだけだった。参加者は「公平性が保たれていない」「一番びっくりは中電の社員がいたこと」という。

司会のみのもんた「なぜ脱原発が出てきたのかをこの社員はわかっていないんでしょうね、おそらく」

杉尾秀哉(TBSテレビ報道局解説・専門記者室長)「電力会社がしゃべればこうなる。利害関係者だから。利害関係者が入って国民的議論になるのか。運営に問題がある」

聴取会はまだ続くが、発言者選びなどの運営はこれまでの公聴会などと同様に広告会社などが担当しているはず。今後もおそらく同じことが続いて、さらに「おかしい」となればよし。ならなければバカバカしさだけが残ることになる。

2012年07月17日 イイね!

ジョン・ロード氏(71)死去...

ジョン・ロード氏(71)死去...












16日 元ディープ・パープルのジョン・ロード氏が癌で亡くなりました



慎んでご冥福をお祈りします...


元ディープ・パープルのジョン・ロード、死去
月曜日(7月16日)、元ディープ・パープルのキーボードリスト、ジョン・ロードが亡くなった。71歳だった。ロードは2011年夏、癌を患っていることを公表していた。

オフィシャル・サイト(Jonlord.org)に発表された声明によると、ロードは月曜日、ロンドンの病院で家族に見守られる中、息を引き取ったという。

ロードは1968年にリッチー・ブラックモアとディープ・パープルを結成。ブラックモアやイアン・ギランらと名曲「Smoke On The Water」を共作。バンドのリーダー的存在だった。ディープ・パープル脱退後はソロやセッション・プレイーヤーとして活躍、ジョージ・ハリソンやデヴィッド・ギルモアの作品に参加した。

ディープ・パープルのメンバーは「大切な友人、ブラザー、素晴らしいミュージシャンを失った。彼の威厳や寛大さは僕らみんなを感動させた。彼の音楽はインスピレーションにあふれて、僕らを想像もできない場所へと導いてくれた。本当に素晴らしい人だった」との追悼の言葉を発表している。

Posted at 2012/07/17 13:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 訃報 | 日記
2012年07月17日 イイね!

07/17おはようございます 日産 9月に新型「ノート」発売!リッター25・2キロ

07/17おはようございます 日産 9月に新型「ノート」発売!リッター25・2キロ












おはようございます 今朝は曇りで午後から雨が降りそうな1日です 朝から暑いですね!



16日日産が 新型ノートを発表しました 燃費リッター25.2キロはハイブリッドを除くとトップクラスです 



エンジンは3気筒1200ccスーパーチャージャーのダウンサイジング 流石 新型は素晴らしいですね!



今日もよろしくお願いします




日産、9月に新型「ノート」発売!リッター25・2キロ

 日産自動車は16日、小型車「新型ノート」を9月に発売すると発表した。新開発の小型エンジンを搭載し、ガソリン1リットル辺り25・2キロメートル走る燃費性能は、ハイブリッド車(HV)を除くとトップクラス。消費者の燃費性能重視の傾向が強くなる中、各社の開発競争が一層激化しそうだ。

 新型ノートは、「スーパーチャージャー」と呼ばれる過給機を搭載した新開発の3気筒1200ccエンジンを採用。現行ノートの1500ccエンジンと同様のパワーを確保しながら約40%燃費性能を向上した。独フォルクスワーゲンなど、欧州各社が採用する「ダウンサイジング過給」というエコカーの方式だ。

 価格は現段階では未定だが、現行モデル(最低価格129万8850円)と同レベルを維持するとみられる。国内で年間12万台の販売を目指し、ミニバン「セレナ」を上回り、日産の国内トップセールスモデルにする計画だ。

 新型車は日産自動車九州(福岡県苅田町)で生産。志賀俊之最高執行責任者(COO)は、「日産の国内生産100万台維持に向けて重要なモデルだ」と強調した。

 国内市場は、トヨタ自動車の小型HV「アクア」や、ダイハツ工業の軽乗用車「ミライース」などの販売が好調なように、「低燃費のエコカーしか売れない状態」(関係者)となっている。

 8月末には三菱自動車も、登録車では最高の燃費性能を持つ小型車「ミラージュ」を国内で発売するほか、スズキも主力軽自動車「ワゴンR」の全面改良を今秋前倒しする。

 9月にはエコカー補助金が終了しているとみられ、年度後半に向けて自動車各社は、低燃費の新型車を前面に押し出した販売競争を繰り広げる。

プロフィール

「08/18 お盆休み終わり━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!! http://cvw.jp/b/361287/48607392/
何シテル?   08/18 07:28
はじめまして 白い稜線&シン・緑の自夢兄に乗っている きやのん@2008です(^ω^) イイね!が好きです!(´・ω・`) でもコメントのほうがもっと好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 21:23:34
【ハイドラ!】 チェックポイント「岬」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 12:21:23
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:36:16

愛車一覧

スズキ ジムニー シン・緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
12台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 新型ジムニーJB64W 5MT ジャングルグリーン ...
日産 スカイライン 白い稜線 (日産 スカイライン)
11台目愛車~♡ ( *^ω^* ) 日産 スカイライン 特別仕様車 400R "白い稜 ...
スズキ ジムニー 緑の自夢兄 (スズキ ジムニー)
10台目愛車♡ ( *^ω^* ) SUZUKI JIMNY 特別仕様車 LAND V ...
トヨタ クラウンアスリート 白い王冠 (トヨタ クラウンアスリート)
9台目愛車 TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE G 白い王冠 CROWN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation