遺骨から合成ダイヤモンドを製作。お墓問題が解決するし何よりキレイな「ダイヤモンド葬」が人気の兆し
例え地球の奥深くに1000兆トン以上もの膨大な量が眠っているとしても、ダイヤモンドは美しい宝石である。
あまりにも地下深いところにあるため今のところ採掘できないが、もしできるようになったとしてダイヤモンドの価値が下がったとしてもその輝きはモノホンである。
さて、スイスのアルゴダンザ社が提供する「ダイヤモンド葬」なる供養法が注目を集めているようだ。
故人の生きた証を封じ込めた唯一無二のダイヤモンドが、少子化社会のお墓問題に一石投じてくれる予感?
遺骨が美しい輝きを放つダイヤモンドに
ご遺骨から製作するアルゴダンザ・メモリアル・ダイヤモンド:2016
「ダイヤモンド葬」は、故人の遺骨をすべて使ってメモリアルな合成ダイヤモンドを製作するというもの。
遺骨中に含まれる炭素を取り出して高温高圧にかけ、自然界でダイヤモンドが生成される状況を再現するのだそうだ。
人工的に製作されるわけだが、その硬度や輝きは天然ダイヤモンドとまったく同じなのだという。
跡継ぎが必要な「○○家の墓」は不要になる?
アルゴダンザ社では2004年より遺骨を合成ダイヤモンドにするサービスを提供しており、日本国ないでもすでに1800件以上の依頼を受けたらしい。
当初は300g以上の遺骨(遺骨全体の1 / 4から1 / 5)を使ってダイヤモンド1粒を作り、それ以外の遺骨はお墓におさめられるのが定番となっていた。
しかしここ数年、少子化にともない「お墓の後継ぎがいない」という問題がしばしば浮上。
そこで遺骨すべてを使う「ダイアモンド葬」をスタートさせた。
遺骨すべてを使用することで従来型のお墓は不要となり、手元には大切な人の美しい形見が残るという寸法だ。
すでに納骨してある古い遺骨での製作も可能
遺骨は2柱まで追加料金なしで預かってくれるそうで、両親を一緒に一粒のダイヤモンドに供養するなんてことも可能。
また、すでに納骨してある古い遺骨でも製作することができ、「今あるお墓を閉めたい」ってときに利用する人もいるようだ。
価格は0.2カラットで48万円(税抜)から、1.0カラット248万円(税抜)まで。
お墓が遠くてなかなかおまいりできないってパターンも最近では多いだろうしな。お墓問題に悩んでいる場合には選択肢のひとつとしてありかもしれない。
References:PR TIMES / アルゴダンザ / YouTube
遺骨から合成ダイヤモンドを製作。お墓問題が解決する なにそれすごい( ・ω・ )
Posted at 2018/08/02 17:00:00 | |
トラックバック(0) |
“つぶやき”!?( ・ω・ ) | 日記