• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

マフラー交換続き

マフラー交換続き 前回未遂に終わったマフラー交換の続きを行いました。








 とりあえず、しんどかった。車体の下でひたすらベンチプレス?(軽いけど)
そのうえ、知恵の輪。おまけに砂が降ってくるし(汗

 正直、R31の純正マフラー外れないと思いました。他の人はたぶん切ってると思ったくらいです。とりあえず、一本ものが抜けないんで、大分頭使いました。
 まあ、根性と知識があったら簡単だったと思います。どうやったら抜けるか
見つけるまでが大変でした。

 興味がある人はこちらこちら

 二度とやりたくないっす、と思うようなレベルでした(涙
 でも、次はもうちょっと簡単にできると思う。

で、試運転に出かけたところ、ガタガタ音がする・・・?
ステーを適当につけているから干渉しているんやなーと思って、
軽く回って駐車上に戻って見たら・・・メンバーを留めていたボルト、
ナットが緩々である(激汗
 そういえばマフラー取り付けるときにも、ここを緩めたっけ(汗
一工程ごとに片付けをする癖で、マフラー外れた時にボルト類は全部
復帰したつもりでいた(汗汗
これが外れてたらエライことに(汗汗汗

 冷や汗がでましたけど、締め直したら異音もなくなったので猿山まで、
ドライブ。とりあえす、かなり音が大きいと思います。煩いので、街中では
静かに運転しています。燃費が上がりそうです(笑

 ちなみに、先週こんなものを作ってみたので、テストがてらw
 これって面白いと思うけど、同じ様な物売ってないのかな?
うまくいけばカーナビ導入でっせw

 動画も撮ってみたのでどうぞ

 色々、メールをしてくれたり、書き込みしてくれた方々へ

  こんな感じになりました。GTS-Rいい音ですよー。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/04/11 22:02:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

2025.5
ゆいたんさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 22:18
こんばんは~

ほぼ1日がかりな作業だったのですね
お疲れ様でした

今日は気温も高かったので暑さもあって
さぞお疲れでしたことでしょう

そして
イイ音GTS-R を更にイイ音にされたのですね☆~

聞いてみたいなーー
コメントへの返答
2009年4月11日 22:57
今の季節で助かりました。
夏なら溶けてます(笑

うるさくなってエンジン音が聞こえ
ないのが難点です。排気音煩すぎです(笑 サイレンサーでも付けようかなとおもいましたゎ。
2009年4月12日 0:22
こんばんは

純正の1本ものを外すのは、大変ですね。僕の場合、最初から、柿本改(分割されたもの)が付いていたので。
整備手帳とても勉強になりました。


コメントへの返答
2009年4月13日 0:06
こんばんは
一本物は本当外れないと思いました…危なく挫折するところでしたねw
整備手帳は誰かの役に立てばと思ってます。

プロフィール

「そしてアクアマリン福島経由で帰途へ♪
帰りは流石に高速使う(笑)」
何シテル?   08/14 14:35
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation