• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

今週の作業・・・・・・暑いのでもう嫌デス(笑

さて、冷却水配管穴あきから早3週間?

結局、今回は部品はR31HOUSEさんのホース一式を使うことにしました。
部品を作ってくれているのはありがたいです。(型分高いらしいですが)

で、昨日部品が来まして、早速今朝から作業。




↑箱がインマニ位のイメージです。 箱上の部品が解り難い・・・まだ一か所解らないです。
 どこに付くんやろ?



 しかし、暑くて早くもダウンです(笑

ジャッキアップした時点で汗ダラダラです。(激汗 ←ホンマこの気分


その後、ホースを取り付けようと悪戦苦闘しましたが、なかなか付きません。

ホースは着くのですが、ホースバンド(ワイヤータイプの奴)がどうしても入りません。
ホースバンドが抜け防止部(ボッチ部)がどうしても通らないのです。

下側(穴のあいた側)は、何とかバンドを先に金具側に入れておいて着けましたが、それだけで2時間近くかかり。


外径を測ると、純正品がφ22mm R31HOUSE製がφ23mm位。(by プラスチックノギスw)

う~ん、純正品は熱で収縮しているだろうから元は同じくらいか・・・???


・・・で、結局本日はそこで終了。 
このままでは熱中症でダウンしそうやし(危


上側はホームセンターでホースバンドを買おうと思います。
取り付ける時間がもったいないです。


残りのホースを見ましたが、特にバルクヘッド下側のホース類、交換できる気がしません(汗
ここらはプロに任せるか・・・? 悩むところです。




作業がこの調子なので、9月の御嶽は欠席です・・・。スンマセン。

とにかく暑くて作業になりませんゎ・・・。暑いの苦手やし。



次の走行は10月の日産祭ですな。 
車も治りそうやしエントリーせな!!!






さて、話変わりまして。


最近、釣りにハマってます(笑

東京の川ではスズキが釣れるらしい、とのことでドンだけぶりかで連チャンで釣りをしています。

因みに、ルアー釣りでは、スズキの事を“シーバス”と言うらしいです。
自分は、“シーバス”と聞くと、どうしても「お酒」(ウィスキーだっけ?)を思うのですが(爆
(昔にCMで「シーバス・リーガル」って良く聞いたのでw)



そのスズキ(シーバス)ですが、5回目でやっと釣れました。
40cm弱位? どちらかと言うとセイゴ?





因みに、ホンマに川で釣れました。
(海までは自転車で40分くらい?:割と小さい川で釣れにくいとの情報でしたが)
かなり汚い川なので、食べる気はしません・・・。
因みに川で釣れるスズキはかなり不味いらしいです(爆


しかし、投げる楽しみ・・・ですが、5回目でも釣れると嬉しいですね。

まぁ、1回目が例のハクレン事件なので、最初からかなりハードな釣りだった訳ですがw

Posted at 2017/08/26 14:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月20日 イイね!

鳴かぬなら、鳴くまで・・・ しばくぞ、ゴルァ ・・・ホトトギス

因みにタイトルに深い意味はありませんw


冷却水漏れについて、配管外せました(喜

結局、HICASラインと油圧センサは外さずに出来ました。
まぁ、正確に言うと油圧センサは「外せなかった」ですが(汗

漏れの原因は配管の裂けでした。

経年劣化でしょうかねぇ。

これで配管交換で復帰できそうです♪
配管は31HOUSEで売ってるらしいので、それにしようかと考え中です。
(情報ありがとうございます)
個人的には、実験兼ねて自作したいんですが、アウトの場合、交換がしんどいデス。




しかし、コイツさえ簡単に外せるなら・・・

このアホ、ボケ、カス!おのれのせいでどんだけ苦労かけんじゃ~!


・・・と言いたいがセルに罪はないので、バラバラの上にゴシゴシの刑やな(危
Posted at 2017/08/20 14:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月19日 イイね!

ちょこっと進展♪

さて、今日は朝から作業をしました。


セルモーター外しの続きです。

色々アドバイス頂いてありがとうございました。無事外れました。



うーん、毎回思うのですが自動車整備の方々は凄いですね。
手の構造とか違うんじゃないでしょうか?(関節多いとか、曲がる方向が違うとか:オイ)


 しかし、自分も手探りを繰り返していたら、段々イメージが湧いてきて思った所にソケットを嵌めることが出来るようになりましたが。
(結局、前側からはユニバーサル等が無いと、曲がってしまって舐めそうなので諦めました)





    人間は普段使っていない脳の、残り90%の部分を使えば
    様々なSPECを使えるようになるのだ!(違






・・・結局、バルクヘッドの隙間(隙間からボルトが見える事に今日気が付きました:汗)から14のスパナを差しこんで、鉄パイプの様なモノ(笑)を差しこんで緩める事が出来ました。
 まぁ、鉄パイプの様なモノも長くて無理やり入れ込んだ感じですが。
 ぁ~、作業場とか色々な道具が欲しい・・・。




セルモーター外した所(フィルタが邪魔で取り外せん・・・w)




下から見た感じではこう(油圧センサー外さな)



今後の予定? 
オイルを抜いてフィルター&センサー外し。HAICASのリターン配管外し。


配管の漏れ場所確認。 配管の手配(あるいは製作?)



今日は暑くて熱中症になりそう(&午後は雨らしい)なので残りは今度。








うーん、今までは好きに乗り回していたけど、今後はどうしよう。
流石に素人修理も疲れて来た(好きだからやってるけどw)

普段は置いといて、イベントだけ出動態勢?
普段の足を買いたいけど・・・無理か。

バイク免許取っとけば良かったなぁ。

原付でも買おうかな?


スーパーカブのカッコいい感じの原付とかあるのかな?
Posted at 2017/08/19 12:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月17日 イイね!

人生における最大の危機・・・・・・と思った件

連投なうえ、車とも関係ありませんが。


実はここ一カ月程、人知れず危機(と思った)に直面していましたw



無駄に長い上に、 嘘、大げさ、紛らわしい が有りますので話半分に(笑








ことの発端は、ひと月ほど前の朝に起きました。
出てはいけないモノが出て来たのです。



朝起きて、トイレで小便 ・ ・ ・   したら、何やら赤黒い錆色のモノがイチモツから出るのです(汗


 「な・・・なんじゃコリャ~!!!」    ←な感じでした、まさに。


そう、血尿です。




血が混じる・・・とかではなくて、全部血の色(オイ


めっさビックリしましたが、その日はが出張であり、休むわけにもいかず出張へ。
出先でもトイレでは赤い小便が・・・(泣
しかも、段々鮮やかな色へ(綺麗~:違)


帰ってきてから近くの病院へ(遅かったので開いていた内科)



言われたのが

 「年齢的に恐らく結石ですね」 

 「ただ、結石でしたら相当痛いですけど?痛みは?」


 ⇒ 痛み無し。てか自覚症状無いんですが。


で、とりあえず薬をもらって帰る。


その後、2~3日は血尿が出たり、止まったりを繰り返す。



インターネットで調べると、色々怖い情報も。






そして、5日程経った日の夜。



・・・来ました。

急な腹痛が(泣 


あれ、おなか痛いかも・・・と思ってから5分程で、最初は動けず這う程の痛みが!


 コ・・・コレが、噂の結石の痛さ・・・  


・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・にしては、段々動ける程になって来たんですけど(痛いけど)


携帯で調べると、歩いて落とした方が良いとのことなので、部屋の中をウロウロ&軽くジャンプ。


うー、おなか痛い(泣)と思いながらウロウロ(てか、じっとしてる方がしんどい)


 結局3h後に小便に交じって、血の塊が出ました(激汗 
不思議なもので、血の塊が出たらスーと楽に。


・・・因みにその後、朝2時に同じ状態となりました(死 
その時ももっとデカイ血の塊が出ました(もう少しで天国:違



流石にその日の朝は会社を休んで、別の病院(泌尿器科)へ  ←コチラが正解らしいです。




・・・で、病院で聞いた言葉が。。。


 「血の塊の時以外、痛みが無い?それは問題ですね」

 「まず結石と思うけど、痛みが無いのであれば、癌の可能性もあるので調べます」・・・(激死


意外でしたが、痛みが無かった、に一番反応されましたゎ。





その後、色々検査を受けました。


確かに、左の腎臓~膀胱間で血が出ている(それも結構多かったとのこと)

超音波、レントゲン、CT、いずれでも、はっきりした結石は見つからず。


この時点で結石とも判断できず、癌の可能性も含め更に検査。


結論待ち。





結論が出る間、2週間位。(色々検査含め)


インターネットで調べると、症状的にはクロ?

でも、見えないサイズの結石もあり、その場合は痛みも無いらしい?





“・・・ま、死ぬ病気なら、死ぬべき時に死ぬべき・・・か?”





 気にしてもはじまらない・・・それより、仕事せな(オイ


(なんて書いてますが、症状出始めてからの間でも、仕事、BBQ、釣り、血が止まってからは奥多摩ドライブ(+釣り)、実家への帰省等:笑)






とは言え、結論が出るまで長かったですね(気分的に)



結局、血液値に異常は無し。

CT、レントゲンでもおかしな影等もみつからず(怪しいのがあって再度撮りましたが)

尿中に、癌細胞等も見つからず。





と言うことで、先日結論が出まして、


「おそらく、結石。 途中で出たのに気がつかなったと思われる」
(そう言えば、何回か血の塊が出た)

「ただし、また症状が出たらすぐ病院へ来ること」




いや~、ベートーベンの第9が聞こえましたねぇ(オイw




医者さんは最後まで唸っていましたが。
 ・結石が映らなかった?
 ・血液検査が良すぎる → 結石の原因が?ということかな?
 ・状況的には問題無し。 → 無罪放免・・・と。










よっしゃ~、お祝いドライブで遠出すんで~♪   




⇒   ・・・あ・・・、車動かせんかった・・・(そして今日・・・)

Posted at 2017/08/17 21:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月17日 イイね!

漏れ場所の特定したけど・・・

先日の冷却水漏れの場所を確認しました。

バルクヘッドへ抜ける配管ではなく、エンジン下側をブロック沿いに通っている配管から漏れていました。

↑真中あたり

・・・と解った所でも・・・全然手が入りません(汗


見えているのですが、間に一杯配管等があり、どうにもなりません。
取り敢えず、セルモータとハイキャスの配管を外せばなんとかなりそうですが・・・。

今度はセルモータの見えない側のボルトが外れない!

14のスパナを掛けることはできても、狭いし力が入らず外せない。
メガネでは長すぎるし(入らない?し)スパナでは短い(泣

外すコツがあれば教えて下さいませマジで。


所で、オイルフィルター横にセンサーらしきものが有るけど・・・コレなんだろ?
ノックセンサぽいけど、それっぽい2つの形が違う。

真中あたり。ちょこっと見えてるのが漏れた配管。

外していいんやろなぁ(疑


Posted at 2017/08/17 16:43:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日もフルウェット~ハーフウェットでのレース枠無事終了♪」
何シテル?   03/16 14:38
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
678910 1112
13141516 1718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation