• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

近況・・・的な?

さて、最近ずっと忙しくてみんカラもあまり見れてなく。


週一休みが続いており、その休みも用事があったりで何処にも行けず。


先週久々奥多摩FCWORKSに行ってきまして、リフレッシュ?

ついでに、釣竿持って行って2H程スプーンを投げ倒す(w:何も反応なしでしたがw


ただし、せっかくのリフレッシュも、曇りと思ってサングラスをしなかったせいか、
帰りに毎度の偏頭痛になり、気持ち悪くなって帰宅するはめに・・・(泣


最近、散々デス。

昨日はフラリ海側にチャリで散歩?してきましたが、サングラスしてたおかげか、何んとも無く。
ただ、最近短髪にしているので、サングラスすると人相悪いんですよねぇ(汗




嗚呼、車に乗って何処か放浪したひ・・・。




あ・・・でもその前に車高戻さな。



奥多摩方面に行って解ったが・・・。

格好を求めてリアを下げまくったけど、やはりめっちゃバランス悪い(笑

フロントに荷重が載らん(気がする・・・)


日産祭は雨だったから曲がらなかったと思ったけど、奥多摩でもやはり曲がりにくかったw


うーん、見た目は良いんやけどね。




本当はもっとフロントを下げたいんやけど、既にアームが万歳しかかってるので、
リアを上げるしかないかねぇ。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/21 22:53:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2018年10月22日 0:47
ロールセンターアダプターを入れてフロントをもう少し下げるってのも有りますね

ちなみに僕はロールセンターアダプター入れたこと無いですが(汗)
コメントへの返答
2018年10月27日 23:13
こんばんは。
遅レスですが、結局上げました。

 自分は山道走る場合も多いので、余り下げると擦るんですよねぇ。
 R30はオイルパン当てる場合もあるとか(RBはなさそうですけど)??
2018年10月22日 3:13
自分は色々試して現在はフロントに30ミリのロールセンター噛ましてます(^^)
リアはデフマウント加工でデフ位置変えてなんちゃってロールセンター調整⁉(笑)

感想としましてはロアアームがしっかり動いて仕事してくれているのがなんとなく?わかるようになりましたσ( ̄∇ ̄;)
(サスがしなやかに動く、みたいな)

機会があれば是非とも導入してみてください←





コメントへの返答
2018年10月27日 23:15
こんばんは。

サーキットしか走らないのであれば、ローセンも有りかと思うのですが、自分の車はドライブマシン(笑)なので・・・。

何処でも走れるっては意外と重要なのです♪



でも、見かけ倒しもイイんやけど・・・。
あ、でも官憲も注意せなw

プロフィール

「今日もフルウェット~ハーフウェットでのレース枠無事終了♪」
何シテル?   03/16 14:38
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation