
今年もよろしくです。
新年いきなりですが、年末の
東北の旅について(笑
今回は、目標を奥州平泉としています。
前回鎌倉へ行ったので、結果として連続で源頼朝、義経を追う旅になった訳で・・・
けして狙ったわけではありませんが(笑
前から行ってみたかったんですね。今年は休みが少ないんんで、実家に帰らず旅に。
帰省ラッシュを避けて夕方に新幹線で東京から仙台へ。それでもフルに立ってました。
そのまま、仙台で一泊。
朝に仙台城を見て・・・東北本線で平泉へ。ローカル線は久々です。なんか良かったw
天気は思ったより悪くなく、雪がちらつく程度。
子供の頃に聞いていた義経伝説?の平泉は小さな町でした。
昔は栄えた町だったようですが、松尾芭蕉の時代にすでにさびれていたようですね。
「つわものどもが夢の跡・・・」は平泉の事らしいです。
しかし、それが不思議に思えるほど金色堂は凄かったですゎ。
金閣寺並みに輝いてました。(当時の姿に補修されてます)
それに、周りの風景が良いですね。
しかし、平泉に行くと言ったら「ミイラ煎餅買って来て」と言い出す一家はどうなんだw
ミイラ関係は全然説明等ありません(汗 もちろん煎餅ありません。
平泉は伝説を見れる良い所でした。次こそは車でw
ちなみにこれで岩手県、宮城県を制覇です。
後行ったことのない県は・・・山形、秋田、沖縄ですね。
仕事で行ったのを除けば、制覇した県はもうちょっと減るかな。
車で行ったのはさらに少ないかなぁ・・・
Posted at 2010/01/01 10:30:12 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記