• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

踏み間違え事故への一考

さて、最近ネタが無いので、たまに思うことでも書いてみます。


個人の意見を、検証もせずに書いているので聞き(読み)流してください。
因みに無駄に長く、字ばかりですw






最近、アクセルとブレーキを踏み間違えての事故が多いですね。



各メーカーは、自動ブレーキで安全♪ という方向に持って行ってますが、自分としてはアレは嫌です。
まぁ、実際安全には違いないんでしょうけどね。



経験上、センサー制御というのは必ず誤検知があり、誤動作というは必ずあります。

無い物がある様に見えたり、急に検知してすぐ消えたり。もちろん調整するのですが、どうしても消えない場合が有ります。とくに、多重に制御を行った場合はなかなかバグが消えない。


各車メーカーも、当然調整した上での販売でしょうけど、公道では何が有るか分かりません。


たとえば、気まぐれな(あるいは悪意を持った)幽霊が一瞬現れて急減速してしまい追突される。
そんな可能性もある訳です。

幽霊なんか・・・と言われそうですが、昨今デジタル時代ですが、相変わらず心霊写真ってありますしね♪
それに、幽霊にみえる影や煙等がある可能性も有る訳ですし?(それも可視光線に限らず)


本当に安全を考えていたら、ハード機器で構成したほうが何倍も安全と思うのは自分だけでしょうか?

結局のところ、売る為の「自動~」でしかない気がしてなりません。


センサー制御に頼らない踏み間違え防止は、自分でも何通りか思いつくので、メーカーさんでもいくらでも考え付くと思うのですがね。







・・・と言う訳で、イワトビ流、踏み間違え防止装置案!!!








  案1   クラッチ付オートマチック

 マニュアル車ではめったに踏み間違えないし、間違えてもクラッチで動力を切れる。
つまり、オートマ車でもクラッチを付けて(常時接続として) 「あっ」 と思ったら即クラッチを踏む!
クラッチを踏んだら動力が伝わらず安全に止まれるだろう!

  欠点
  よく考えたら、AT車のでは普段はクラッチ踏まないので、危ないと思ってもクラッチを踏む概念が無い。クラッチを踏むというのはマニュアル車乗りの概念なのだ。つまり危ないと思ってもとっさには踏めないのだ・・・。 

  ただし、これは停止中はクラッチを踏むという概念を作れば良い。例えば停止中はクラッチを踏まないとエンジンが止まってしまうオートマ車を作る等。  でも、そんな面倒な車が売れるかぃなw



 案2   クラッチ無しマニュアル

 オートマ車は加速する際にずっとアクセルを踏んでいる。
 それに対し、マニュアル車はギアチェンジの際にアクセルを離す。つまりギアを変えないと速度は一定までしか上がらない。
 
 そう、ギアチェンジはマニュアルで行えば、たとえ踏み間違えても一定までしか速度は上がらない。
オートマ車は一度踏み間違えたら、際限無く速度が上がるのだ。
 
 したがって、一速目をかなりなローギアに設定すれば事故を起こす前に止まれるかもしれないのだ!



  欠点
 これほどAT車が広まってしまった現在、そんなメンドクサイ車は売れない・・・だろうね・・・。
・・・収穫逓増・・・。



 案3   クラッチ付アクセル

 案1の改良案。
 
 アクセルペダルの下に硬いクラッチを付ける。 ⇒ アクセルを床まで踏むとクラッチが切れてしまい、進まなくなる。

踏み間違えた人は、自分がアクセルを踏んでいると思っていない。自分はブレーキを踏んでいると思っている。
 ブレーキを踏んでも止まらなければどうするか? もっと強く踏むに決まっている。

そう、ギュ!!!とアクセルを踏むとクラッチが切れてやがて車が安全に止まるのだ!


  欠点
 そんなの、アクセルをドンと踏むとクラッチ切れるやんけ? と言われそうですが、それは慣れるでしょう。アクセルを床まで力一杯踏む人はそういないだろうし、床に当たったら普通の人は緩めますからね。


 ・・・てかクラッチ切れても、加速してしまってるのでなかなか止まらないやんか~。



 案4   ブレーキ付アクセル


 案3の改良案。
 
 クラッチを切る等の消極案ではなく、積極的に止めてしまえ案。
 ⇒ アクセルペダル下の床にブレーキがついていて、床まで踏むとブレーキが効いてしまう。ブレーキは硬いバネ等で動作を制限し、強く踏んだ時しか踏めない様にする。
 
 踏み間違えた人ほど、アクセル下のブレーキを踏むことになるので結果的に止まれる!!!


 
  欠点

  もしかして、これってメッチャいいアイディアやん? 特許とってイワトビは左団扇じゃ!!!




 ・・・と思ったら既に、世にありました・・・。
 
 STOPペダル と言うらしいです。 ブレーキに加え、アクセルを離す機構もあるらしい? こういうのは是非メーカーで採用してほしいですね。

 コチラを参照 https://www.houdoukyoku.jp/posts/3730







 って、これで終わり???    とはなりませんよ~(笑  






  案5   ロータリーアクセル(笑

 通常はアクセルを床まで踏めばアクセル全開となる。機械的には、アクセルを床まで踏むとバタフライバルブが全開となっている訳だ。
 
 概念をひっくり返して、アクセルを床まで踏むとバタフライバルブが一周して全閉となる様にする。
つまり、アクセル半分で全開で、さらに踏むと減速となるのだ。


もし踏み間違えると・・・一瞬加速してその後直ぐ減速する訳だ。

案4と比べるとブレーキを踏む訳では無いので、止まり難いが自分が何を踏んでいるかは解る・・・と思うけどどうかな(笑


  欠点  
 たぶん、世になじまない・・・でしょうねぇ~。 独特の動作はやはり慣れるとは思うんですがね・・・。








 どうにも怪しい案ばかりですが、電子制御よりイイと思うのはイワトビだけ・・・・・・・・・でしょうね(爆




でも、安全装置はハード機器で構成してほしいと切に願います・・・。
Posted at 2017/01/20 00:09:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月17日 イイね!

お盆休み

お盆休み・・・




・・・ネタ無しです(汗






普通に実家帰って、色々お仕事をして、普通に帰ってきました。

前日まで会社だったのと、風邪をひいてしまって、何処にも行く元気がなく・・・。

まぁ、風邪引いても普通に会社に行くので、今回も気にせず実家に帰りましたが、寝てばかりでした。(鼻詰まりに微熱?でして・・・)

結局戻りも何処にも寄らず。(行こうと思ったのですが、疲れてて止めました)




しかし、風邪をひくのも年に1~2回程度というのに・・・。
なんで、こん時にひくかぃね。


って、言ったらオカン曰く、自分は10年位風邪をひいたことが無い。

親戚に行った際に祖母曰く、この前ほんと久しぶりに風邪をひいて大ごとになったと(真面目に大変だったらしい:汗)



親父様はどうか知らんですが、もしかしてワシが最弱レベルか?(笑




したがって、撮った写真もこれだけ。



猫田課長と言うらしい(最近ずっと居る・めっちゃ楽しい)










まぁ、観光地でよく見るアレですねw 
見てると顔がニヤけますwww
Posted at 2016/08/17 21:34:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月04日 イイね!

ウタカタの夢とか、背水の陣とか・・・。

さて、パワステネタは休憩しまして・・・w



先日、仕事中に同僚と一緒に、上司に呼ばれまして・・・。
「沖縄県の仕事があるのだけど?」 と・・・


打ち合わせや会議で沖縄行きか???
ついに47都道府県、全県制覇の日が来たか!



なんて思いながら、必要事項、提出書類、図面等等を打ち合わせ。

大体の内容を聞いて、最後に

「ところで、これ提出はいつになるのですか?」と聞いたら・・・


上「あれ、そう言えば・・・営業さん、これいつになるの・・・」


営「ぇっとですね・・・~までに欲しいですね。(サラッ」  (かなり特急レベルw)





      同僚と顔を合わせ・・・ 「っえ・・・」(・・・汗)

      図面とか資料作るだけでギリギリやないか・・・(汗汗




沖縄、泡沫の夢でした・・・w


そして、今日から休出・・・(汗




ところで、某お山の申込み出ていますね。
早速ダウンロードしました。

今回は、早めに申し込んで背水の陣にしたるwww




本日帰った時、まだ明るかったので、パワステポンプの怪しいところをパテ埋めしてみました。
これで止まればラッキー・・・というレベルです。多分止まらないな・・・。

まぁ、場所がはっきりするかも?


明日は、試走も兼ねて奥多摩かな?

Posted at 2016/06/04 23:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月17日 イイね!

筑波GT-R.O.C茨城 写真と動画他

筑波GT-R.O.C茨城 写真と動画他さて、まず熊本、大分付近で大変なことになっていますが、
現地の方々適度に頑張り適度に頑張らずに・・・と思います。
現地に向かわれてる方も無理せずケガ無いように・・・お願いします。
今回は解りませんが、東北の時の様に自分もいずれ行くことがあるかもしれません???






さて、先日の筑波写真です。
先に写真はUPしてるので、ちょっと今更です・・・。

写真はコチラ

やたらR30、R31、あたりの反射率の高さが笑えます。
平面多いので光の反射が目立つのでしょうね(笑


続いて動画です。


動画撮れて無い・・・て書いてましたけど、そう言えば外からは撮ってます。
車載を3枠目で撮ろうと思ったのですが、2枠目でリタイアしたので・・・。
車載の代わりにBグループを1ヘア付近で撮って見ました。



途中、色々と持ち方を変えたりして見にくいのは申し訳なく。

それと、定点で横から撮影してもコマ落ちな感じになって見にくいですね。
定点で動画を撮るには前から撮った方が良いのかな?



さて、自分的に1ヘアについてはやはりR31SKYLINEさんの曲がり方がカッコいい感じです。
一番スピードが落ちるあたりの進入でリアを滑らせながら曲げて、立ち上がりは真っすぐ
立ち上がる。(様に見えますが・・・どうなんでしょう:笑)
*1:18頃

実際に速いかどうかは別にして、見る方からしてあの走り方を目指したいですねw


他、ダンロップの進入ブレーキについては遠くてあまり分かりませんでした。
(目で見てもブレーキランプの点き方があまり見えない・・・)
もしかして、皆さん踏んでないとか???

たまにアフターファイアしてるのは解ります。(綺麗やゎ~w)





ほか、本日は昼頃は悪天候というのもあって、みん友さんとこに記載してた「中野ブロードウェイ」
へ行ってみました。

まぁ、「Bスポ」ですね。つい、ニヤニヤしながら各フロアを歩いてましたw
一番面白かったのが、上にあった事務所。



どこのエリア51やねんwて感じです。
因みにアチコチのドアに「エリア~(番号)」て書いてあったと思いましたw


その後、山手線に乗って西日暮里で下りて、ふらふら歩きながら
根津神社

を見て、


Bスポ続きで「おばけ階段」を通ってみて・・・


*登りで40段、下りで39段になるらしいです。
 自分は何故か一回目登り39段、下り39段、2回目登り38段!?、下り39段でしたwww

 真相はコチラ



その後は浅草を通り、スカイツリーまで歩きました(笑


あっ、窓の件はまだそのままです(汗 
一度バラシテ原因を確認したいのです・・・(汗
Posted at 2016/04/17 22:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月05日 イイね!

晴れの日でしたが・・・。

さて、今日は朝?から頭を使って・・・

昼ごろまで、PCに向かってアレヤコレヤ考え事。



昼過ぎから車の作業をしようかと思ってましたが、久しぶりの晴れ。
逆に、暑さにヤラレテ動く気がせず・・・。


ぐだぐだ過ごしてましたが、夕方に散歩に出かけました。


題して「知らない街を散歩」
・・・ってまぁ、いつもの如く東京都内を歩こうと・・・。今回はカメラも持ち歩かず。




17:30頃から適当に浜松町駅を出発にして、歩きながら目的地を考える。
で、地図を片手に環状線の反対側の恵比寿駅まで散歩。

適当に考え事をしながら歩いていると、何やら有名な名前の街へ。 「麻布~番地」???
これって高級住宅地じゃなかったけ???

歩くだけならタダですやんwww
気分はお金持ち~www


で、逆スラントした変な形の建物が有ったり(遠くでは見たことありますが)、



意外なところから東京タワーが見れたり、



楽しく1.5h(6km位?)散歩してました。
しかし、高級住宅地、外車やら青いナンバーやら、掲示板が英字やら(汗汗



普段車に乗って、音速(の気分≒約60km/h)でコンバット(w)ばかりやから、
たまに地上を歩くと違う景色が見れて楽しいゎ~。





で、恵比寿駅についても歩き足りなかったんで、お代りして、渋谷駅まで歩きました。

・・・そしたら、なにやら赤い車が沢山・・・。



リアルではしご車が延びてるのって、はじめて見たかも知れない(汗
大した火事で無かったようで何より。




さて、明日こそは、来週の準備しなくては・・・。

来週12日長野
そのあとは20日FSW?
10月4日 袖ヶ浦。

車を壊さないように頑張ろう~。
Posted at 2015/09/06 00:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「そしてアクアマリン福島経由で帰途へ♪
帰りは流石に高速使う(笑)」
何シテル?   08/14 14:35
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation