2008年03月20日
今日は昼から仕事いってました。
やれやれ・・・
帰って晩御飯食べてからチョコドライブ
雨のおかげで車が綺麗でした(笑
結構足回りも馴染んできたのか、慣れてきたのか、前ほど
跳ねるとか、良く片輪浮いてるような?感じも無くなってきました。
しかし、スカイラインの足回りどうしてあんなにややこしいのですかね?
フロントストラットをばらしても、ハブの部分付いてくるし・・・
ストラット下部にボルト止めだし・・・めちゃめちゃ外しにくい。
リアは簡単なんだけど、ショック細ない???リア軽いから当然?
そいや、純正形状のショック買うと、リアはショックにロアスプリングシート
付いてくるし・・・分解式にすれば良いのに?そうすればシェルケース
持っておけばショック入れ替えで済むのにな???
どーもR31の足回りはいじりにくい・・・
MR2がよく造ってあるのか、たまたまなのか。自分は足回りに関しては、
MR2の4輪ストラット式が簡単で良いと思うな。FRには向かないのかな?
AW11にいたってはキャンバー角、ホイールベースまでも、換えれたと思う。
シェルケースサイドにボルト留めではずしやすかったなぁ。
何故でしょうかね?意外とトヨタも良いのかねぇ?
まあ、素人の独り言でした。
実際には量産車という縛りが一番大きいのでしょうね。
Posted at 2008/03/21 00:17:11 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ