
←写真は全然関係ありません。
携帯写真から思い出して貼り付けw
?っと思う写真です
休みの間にちょっとだけ車を動かしました。
エンジンオイルの吹いている場所を再確認&掃除。
改めてエンジンルームを見ると、エキマニ側の下側までオイルでベタベタ。
アンダーカバー下までオイルでベタベタ。車体の下側もベタベタ。
ひたすらパーツクリーナを吹いて掃除。掃除。掃除。
パーツクリーナをかけると面白い位に落ちますね。
ついでにオイルが垂れていた路面も掃除←何故か、ココだけあまり綺麗にならない???
そして、エンジンルームのオイルの落ち具合を見ていたら、
何か配管が垂れさがっているのを発見(汗
そーっと引っ張るといきなり抜けるwww ゴムホース類は劣化しまくりですね(涙
どうも、謎の(謎じゃないはずやけど)3連配管のうちの一本~エアコンリキッドタンク(名称?)
につながっている配管ぽい。とりあえず手持ちのシリコンホースでつなぐ。
エンジンをかけてエアコンのスイッチを押すと、いつもは無反応のエアコンコンプレッサがオンになる?
もしかしてこれが原因?っと思ったのですが・・・後で再度押しても無反応になりました(涙
まっ、どうせコンプレッサが回ってもガスが無いけどねw (直す気なしw)
とりあえず、エンジンオイルを交換に行きたかったのですが・・・余りに車が汚い(汗
トランクの隙間とか、明らかに砂が溜まっている(汗
黄砂か???先日の風で運ばれたそこいらの砂か・・・
とりあえず車載ペットボトルで流して拭いて・・・洗車場に行くと満杯。
あきらめてオイル交換へ。
オイル交換後、軽く試運転。
チェックすると特にオイル吹いている様子も無し。
うーん。続けて様子見ですね。
Posted at 2010/04/04 21:51:23 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記