
コノシロ : ニシン科の魚
宍道湖ではたまに釣れたけど、余りおいしく無いとのこと。
小骨も多いとか。
フナとかと一緒に釣れる。
松江は城下町ということもあり、また小泉八雲の「怪談」の元ともあって怪談が多いと思います。
これは昔に親父様から聞いた話であり、あまり当てにならないこともあり、また、記憶違いもあるかもしれませんが・・・松江城に伝わる伝説です。
むかしむかし、松江城には女の幽霊が毎夜毎夜、天守閣に現れて困っていたらしい。
そこで、ある有名な侍が、幽霊退治に向かったらしい。
侍は、天守閣で幽霊を待ち受けた。
そして侍の前に女の幽霊が現れて言ったらしい。
「こ~の~し~ろ~は~わ~た~し~の~も~の~だ~」
「こ~の~し~ろ~く~れ~」、「こ~の~し~ろ~く~れ~」
女の幽霊は城を渡せと言っている。
驚いた侍は、
「解かった、明日返事をする」
と言って引き下がった。
城主は、侍から話を聞いて「どうするんだ」と侍に問うた。
侍は「安心してください。幽霊を退治します」と言った。
そして、次の夜侍は再び天守閣に登った。
幽霊は再び現れ、侍に言った。
「こ~の~し~ろ~く~れ~」、「こ~の~し~ろ~く~れ~」
侍は返事をした。
「解かった、このしろ、くれてやる」
と言って、はっしと・・・
コノシロ(宍道湖産:あまり美味しく無い)
を投げた。
幽霊は驚いて、2度と姿を現さなかった。
え~。多分親父様の脚色入ってますので、興味ある人は「コノシロ 松江城 伝説」等で検索して本来の伝説?を調べて下さい(笑
ちょっとひねくれてて面白い怪談でしたw
Posted at 2011/05/05 21:32:16 | |
トラックバック(0) | 日記