• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

イワトビ的最速マシーン

さて、本日雨であまり遠出もできず・・・

車を速くする事を考えて見ました。


※先に言っとくと、めっさアホな考えです(笑
 そもそも、自分はあまり車を理解してないんで、トンチンカン言ってると思いますがw


さて、

・ストレートで速くするにはエンジンの馬力を上げれば良い。
・早く止るにはブレーキを大きくすれば良い。
しかし、これではある程度しか差がつかない。


ではコーナリングスピードを上げるには・・・


・グリップをあげれば良い 

でも、コレもタイヤで決まってしまう。


となると・・・ウィングやカナード等の空力によるダウンフォースを使うしかない訳だ!

しかし、空力を使うには自分が動いてなければ効かない。

そして、コーナリング中はスピードが落ちるので空力が効かない・・・。



しかし、実は違うのだ。ウィングやカナードは対気速度で決まる。
車が止っていても風が吹いていたら、ダウンフォースは効くのである!


となると、FR車(てかエンジン縦置き車)にはアレがあるではないか!



・・・ カップリングファン がw 



あれを、前方に突き出して、車に風を当てて・・・
プロペラ後流をウィングに当てれば常にダウンフォース効きまくり!

コーナリング関係なし!(エンジン回転数に関係するけどw)


だれか、実践してみてや~。
自分の車を改造してやってと言われても絶対断るけどね(笑



まぁ、実際の話 F1のブロウンディフェーザってのがこの手の考えですよね。多分(汗



もうひとつ。

これはMR2みたいな形状のボディ限定なのだが・・・


エンジンボンネットの上にですね。
大きめなルーフファンを背負う。そして上向きに排気
当然、フロント、サイド、リアは地面すれすれまでスカートを入れる。

そう、ホバークラフトの逆バージョン! これで地面に吸い付くコーナリング!


でも、コレって昔ファンカーってのが有ったんですよね(涙





さらにもうひとつ。

ちょっと真面目にw

タイヤの空気圧
空気圧が高くなってグリップが悪くなるけど・・・

あれって、バルブキャップの所に、スプリング入れたエアレギュレータ付ければ定圧に出きると思うのだが・・・
そんな商品って無いのかな?

定圧レギュレータって工業の世界では普通にある装置やし、別に小さくできない事も無いと思うのだが。まぁ、何百回転かかる遠心力に耐えないといけないってのもあるのだけど。




結論として・・・

雨は嫌やね。変な事ばかり考えるし(違
Posted at 2012/06/09 20:43:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日もフルウェット~ハーフウェットでのレース枠無事終了♪」
何シテル?   03/16 14:38
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 5678 9
1011121314 15 16
1718 19202122 23
2425262728 2930

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation