2012年09月18日
忘れぽいので、忘れない様に・・・
色々教えて頂いたり、気づいたりした事項
定常円
・最初の振り出しはゆっくりと。 一気にアクセル開けると流れるのが早くてカウンター量も大
・アクセルは煽らない。 なるべくアクセル量もハンドル量も一定を目指す。 5~6千回転位を目指す。
・回転計はいちいち見なくても良いように感覚を身につける。
・アクセルをなるべく一定でハンドルだけで一定に保つ。
・もしくは、ハンドル一定でアクセルでコントロール(が良いと思った。アクセルとハンドル、二ついっぺんにすると楕円→発散に成る感じ?)
・ハンドルは切りすぎない、戻しすぎない。
8の字
・アクセル半戻しで、向きが変わったら直ぐアクセル大きく踏み込む。
最初これが分からなくて難儀。
自分の中の固定概念が 「アクセルオフ→向きが変わる→カウンター当てる→アクセルオン」で、向きが変わったら即アクセルオンを言われてもなかなかできませんでした。
一回コースを出て、落ち着いて考えてみたら、確かにカウンター当てるよりも先にスライドをし続けることが必要だし、別にカウンターを後から当てても(遅すぎなければ)良い訳やし? と考えたらちょこっと形になりましたw
・とにかく先の動作が頭に浮かんでないと対処できない。イメトレが大切。
そして何より、どういうことに成るのかが体で分かって無いと対処できない。こればかりは経験しないと駄目ですね。
ライン取り
・自分は、とにかくハンドル切るタイミングが早いらしい。
・もっとスパッっとハンドルを切っても大丈夫。
・リアを振って向きを変えようとする癖があるけど、遅くなるから駄目。
コーナーによってはアウト側をもっと使って走った方が速い。
ライン取りは未だにMR2の癖が抜けないのかな?とにかく横Gを貯めたくないからハンドルを早く切ってしまうんだと思う。
その割に、昔MR2でやってた真っすぐブレーキ、ブレーキ抜いて一気に曲げる。てのが出来ない(汗
スカイラインはフロント重たいからな・・・
なるでぃ~さんの横に乗せてもらったときに、もっと横G掛けても大丈夫なのは分かったけど、なかなかすぐには出来ないですね。来週富士で練習するか・・・
Posted at 2012/09/18 23:57:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日
さて、昨日の写真でも。
綺麗な写真は、ハイウェイスターRさんに期待します(笑
写真を撮る暇がなかったので少しだけですが、決定的な?写真もあったのでw。
R32
R34
R32
R32

名付けて、「崖っぷちへ向けての白煙」 てな感じ(笑
R31

雨上がり~
R33
R32
雲とスカイライン
ネタにしちゃってゴメンナサイ。
写真で何か問題あれば連絡ください。
Posted at 2012/09/18 22:15:41 | |
トラックバック(1) | 日記