2013年09月01日
さて、本日久しぶりに奥多摩不良中高年ワークスへ行ってきました。
(実際は先月も行ってますが早過ぎでw)
そういえば、昨日遅くまでSOBミーティングに行ってて帰りが4時(汗
昨夜はお腹いっぱいでした。
蛤美味しすぎ。あと、お肉とフランクが良かった~。
・・・と、戻りまして(笑 出発が遅かったので、渋滞に引っ掛かり奥多摩着が11時頃かな?
奥多摩湖の他にも行きたい所が有ったのですが、とりあえずはいつもの駐車場へ。
ところが、山登り中に不安な音が聞こえ出す。
なんだか、左側でジャー!と何かが擦っている様な音が聞こえる。
パッドに何か噛んだ???
けど、何か入る様なことがあったっけ?(袖ヶ浦ではハマっても無いし?)
気になって車を止めると音も止まる。そして次動く時は鳴らない。・・・を2~3回繰り返す。
???な気分で大麦駐車場へ。
今回車も洗っておらず、リップやバンパー網、リアシート座も無い状態なので、恥ずかしくて最初は隅に置いてました(笑
今回も、ビックリドッキリマシンが有ったり、珍しくR31が4台も居たり(前期セダンが良い感じ)
懐かしきAW11をジックリ見せて頂いたり。R31を見比べたり。古い車の部品の恐ろしい話?(部品が高いw)を聞いたり。
こういう車ネタを話せるのが楽しいですね。
マンネンさん、毎度お疲れ様です&有難うございます。
ちょっと早めに出て、次の目的地へ。
そういえば、今回、遅く来て早く帰ったので、すれ違いの方が多かった感じですかね?
次の目的地、青梅市郷土博物館へ向かいました。
此処に、戦争中に墜落したB29のエンジンが置いてあるらしいのです。
・・・らしいのです・・・。
そう、博物館には入りませんでした(汗
駐車場が一杯だったのと・・・。
下りで、ブレーキの異音が出まくってて、危ないと思って帰ることにしました。
飛行機のエンジンはまた次回に・・・(涙
・・・で、ブレーキからの異音・・・。
途中のコンビニでリアをジャッキアップして一度確認。(ハブベアリングかと思って)
ついでにパッド残量も確認。右後ろが妙に減ってる。
高速に乗る前に、異音が出た(車が停止するとしばらく消える)時の音から右後ろが鳴ってる感じ。
アレ・・・、もしかして・・・
高速乗って、PAによって再度ジャッキアップ
・・・純正パッドの残量警告の音やないか・・・otz
予備で積んでた、使いさしのパッドに変更して解決(汗汗
ただの点検不足・・・
ついでに、BBSのセンターキャップを何処かで無くした・・・(涙 奥多摩に着く前デス。
Posted at 2013/09/01 21:54:05 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記