先日発覚した、空調の吹き出しが切り替わらない件について。
今日、日産で部品を確認に・・・と思っていましたが、いつもの癖のおかげ?
で修理できました(嬉
日産に行く前に、そういえばどれが壊れているか先に確認しよう・・・
と思って、テスターを持って怪しい部品を確認したのが発端。
詳細はこちら
インターネットで調べたら、切替の機械が壊れる事例があったので(R32でしたが)恐らくそれかと思って、外してテスター当たって確認しようと。
やっぱり切替装置がおかしい様で、取り外す。
・・・で、いつもの癖で内部を見たくて
分 解 ~
結局は歯車が回らなくなっていたのが原因でした。
最初は、単に興味本位で中を開けてみたんですね。
しかし、開けて中を見たら、あれっ・・・と思って。
これ、ただのブラシモーターと接点で切り替えてるだけやん?
ブラシモーターってめったに壊れんやろ???
ん?テスター当てると、導通あるぞ・・・。モーターは生きてるんじゃ?
もしかして、接点が削れて当たってないだけとか?
歯車はずし・・・あれ、コレ外れんやんけ???
むふふ・・・今回は好奇心と直感の勝利なのだ♪
Posted at 2020/09/27 23:19:50 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記