2021年05月10日
久々書き込み。
結局連休中にはどこにも遠出はせず。。。
車いじり → リアデフォッガは復旧(多分)
その代わり時計のバックライトが点かなくなるw
色々テスターで調べた結果、ヒューズより1次側(上流側)のどこかで漏電してるぽい。場所はわからず。
またもや、メーターのフードを外して(何度目じゃ・・・)テスターでチェック&スイッチを付けて動作確認。そしたらちゃんと動いている???
どこかフード内の配線もしくはカプラーの接触が悪かったのかもしれない。
全部を戻して動作確認をすると、ちゃんと動いていると思われる・・・。
(あとは雨の日の曇りを確認するのみ)
因みに、リアのウオッシャスイッチの接着がはがれて、またもバラけてしまっていたのだが、半田ごてで溶着で修理しておいた・・・。
時計のバックライトが壊れたのは・・・無視w
15inホイール洗い&ガリ傷修理 → めっちゃ大変
良い機会なので、以前からやろうと思っていた15inのBBSの補修をしました。
タイヤを外して、掃除、リム補修・・・としたのですが・・・。
なんせ、まともに掃除していなかったホイール内側の汚れが取れず・・・(死
ホンマ掃除が大変でしたゎ。
(スコッチブライトと耐水ペーパで格闘数時間w)
以前無くしたセンターキャップも手に入れたので、リムを再塗装してタイヤを付けて・・・。中心もゴールドにしようかな?とも思ってみたり。
ただ、センターキャップを探してたら 15inのBBS RS 3ピース (昔のタイプ)は珍しい?(いまや希少?)的な言葉があったり。
ホンマかぃな???
前にメッチャ適当に塗装とか補修とかしてんねんけどw
うーん、怖いから塗装はやめるか。
恒例の車押しタイム → 疲れましたゎ。
本当は、連休後の日曜日に新潟に行こうかなと思ってましたが・・・。
新潟でのイベントが中止(まぁ、この状況ですので)とのこともあって、
土曜日にお世話になっているところに作業に行きました。
そして、目的地近くの場所で渋滞中にエンジンが掛からなくなり・・・。
なぜか最近よくやる車押しをしましたとさwww
*いやね、渋滞中、最近のほかの車ってエンジン止まりますやん。
一台だけ、マフラー交換した車が連続でアイドリングしてますやん?
エンジン切りたくなりますやん???www
再始動ミスる(我が31はよくカブるw)とヤバい自覚はあったのですが・・・
ホンマに再始動にミスってしまう(滝汗:ホンマに滝汗w)
(多分カブったと思う)
その後エンジン掛かるけどアイドリングしないで止まる状況が続く。
(カブるとそうなる場合が多い)
燃ポンのヒューズを外して掃気してもアイドルせず。
→ 車を押すwww (寄せるってことです、しかも前後渋滞中:泣)
最後はバッテリーがあがってアウト。
ま、その後、偶々通った警察さんが近くの民家に依頼してくれて、民家さんの所に入れさせてもらいました(ご迷惑をおかけしました・・・)
→ JAFの積車に載せるにもバッテリーが上がってしまっていて、またJAFさんと一緒に押すw
結局、目的地まであと2kmの距離をJAFさんに載せてもらって行きました。
後で調べたら燃ポンも逝ってました。
多分、焦って連続でスターター回してたから壊れたのでしょうね・・・。
旧い車あるある・・・かもしれない?
そう、今後は人目を気にせず、アイドリングし続けます(オイ
止まると余計に迷惑なのがよく分かりました(笑
Posted at 2021/05/10 23:04:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記