2021年05月22日
今日はエンジンの様子を調べてみました。
まず、燃料フィルターの交換。
外したフィルターから黒い汚れが出てきました(汗
まぁ、思ったほどではないかな(でも、先週も外したんよね・・・)
次、プラグの交換。
・・・と思ったのですが、プラグを外してみたら全然奇麗。
きれいに焼けてました(むしろ焼けすぎ?な位に見えた)
・・・大分迷ったのですが、そのまま戻すことにしました。
これで試走に。
色んな回転数で走りたくて首都高へ。
結果、状況は変わらず。
てか、意外と変な(面白い?)ことが分かってきて・・・。
おかしいのが2000回転、4000回転 で大きく踏むと息つきする。
(かぶる?失火する?)
どうも、2の乗数×1000回転な気がするw
1000回転は1速しか使わないから分からないのかな?
8000回転は回らないから分からんしw。
4000rpmの次が6000rpmじゃないのね(笑
その時点で、脈動が原因かな?と思って一度戻る。
お借りしているRB25用のフューエルダンパーらしきものを仮付け。
・・・が、変わらず・・・。
うーん、これではないのか。
確かに、2千,4千,(8千)の時点で、インジェクションの6発のタイミングと合わんな~と思っていたのだが・・・。
やっぱ、レギュレータをつけなあかんか~。
インマニの負(正)圧関係なく、元圧を一定数だけ下げるガソリン配管用のレギュレータって無いのですかね・・・(汗
(空圧用はいくらでもあるのだが)
Posted at 2021/05/22 21:37:47 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記