
今日、注文していた、マフラーが来ました。
R31HOUSEで注文したチタンタイプです。
さっそく昼前から交換にかかったのですが・・・
途中まで順調だったのですが、触媒のフランジ部分のボルトを折って
しまいました(涙
そこで途中ストップです。
フランジ部のネジはとにかく固かったので、メガネを掛けて足で回し
ていました。
ちょっとずつ回るようになったんで、ラチェットに変えて2、3ノッチ分
回した時に、ラチェットごと吹っ飛んで行きました。(上写真)
ぎゃー、・・・やってしまった~と思ったのも後の祭りでした・・・
そこから、逆タップねじなど投入してみたのですが、とても回りません。
相当強度区分の高いボルトを使っているのか、貫通ドライバを使って
叩いても、殆ど凹まないし。スペースが無くて道具も入らないし・・・。
来週の土曜日に姫路に行く用事があるので、無理して反対側のネジも折って
しまうわけにいかないので、今日は途中で諦めました。
まぁ、予想していた部分でしたけど・・・
ボルトがナメて、ナットを割るなり、叩いて回すなりで外せるだろうと
考えていた自分が甘かったです・・・。
夕方に近くの日産ディーラーに持って行って外せるか聞いてみました。
返事は、ちょっと日数がかかるのと、一万くらいかかりますとのこと。
一緒にマフラー交換も考えたけど、純正品を持って帰れなくなるしな・・・
うーむ、来週の日曜日に、日産に持っていくか、触媒を外して再チャレンジ
するか、マフラー交換を日産に頼むか、迷うところです。触媒外して再チャレ
ンジしてみたい気もするけど、ドリル買わないとダメやろうしなぁ。あんだけ固いとうまく空ける自信がない・・・日産に頼もうかな・・・
結局マフラーは部屋のオブジェと化しています(笑
ボルト折れた状態でちょっと乗ってみたけど問題なさそうです。排気漏れは
してるかもしれないけど・・・
Posted at 2009/03/29 23:51:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記