
最近走ってばかりなので、ボンネットを開けてあちこちチェック。
うーん、やっぱり劣化は避けられない・・・
今回見つけた劣化部分。
まず、向かって右側のダクト。
外れてました(汗
たまたま、移設したナンバーに引っかかってました。危ない危ない。
以前からガタがあったのですが、とうとう外れてしまったようです。
留め用のクリップが半分割れてました。
しかし、残りの半分でとりあえず留めることができたのでOKとします。
そのうち、両面テープやな・・・
ボンネットの受けゴム。
ネジ山が無くなってました。(削れてた)
以前から、ボンネットのチリが合ってなかったからな~。位置を合わせたら、ゴムが負けてしまった様です。
リップ。
ボロボロです。
新しく交換したいところですが・・・自分は未だに、リップを良く当てるので、純正?のウレタン製が良いのですが・・・
今日発見した部品と以前から気になっていた部品を合わせて日産に行ってまだあるか聞いてみました。
・ボンネット受けゴム。 → まだ有り
・ドアの半ドア警告スイッチのカバー → まだ有り
・トランクルームランプのカバー → まだ有り。
・GTS-Rステッカー → まだ有り(びっくりw)
・GTS-R純正リップ → 無し(当たり前かw)
ずっと前から気になっていたのですが、ディーラーに行くのがあまり好きでない人間なので・・・
今回、やっとこさ注文しましたw
何故日産は共販が無いのでしょうか・・・?
さて、リップはR31HOUSEで頼もうか・・・ウレタンリップを再塗装しようか・・・迷うところだ・・・
午後に、以前から気になっていた、勝どき付近の建物&勝どき橋を見に行きました。
建物は・・・会社でのネタです。
勝鬨橋は・・・もう開かなくなったとはいえ、可動橋なのです。
本日の写真は
コチラ
ちなみに、橋の中心部は結構揺れます。
さて、
自分の田舎でも、中浦水門という、可動橋がかつてあり、懐かしい思いがしますね。
自分の子供の頃に、開いている場面に遭遇したことが何回かあります。
その水門橋も、迷走した計画の煽りを受けて?撤去となりました。(計画自体が迷走・・・)
まぁ、無くなった方が良かった水門とは思うのですが、あの跳ね橋がなくなったのは残念です。
しかし、新たに出来た橋も、実はトンデモナイ一面を持ってたりしますw
中浦水門の当時様子。 → http://homepage2.nifty.com/matsue-jo/sub76F2.html
(勝手にリンクでスイマセン)
新たに出来た橋の脅威w → http://drive.nissan.co.jp/SPOT/detail.php?spot_id=34834
どこへ飛ばす気やねんw(下の写真が大きく出来ます)
Posted at 2010/06/26 21:57:40 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記