
←今朝の奥多摩 月夜見第一駐車場からです。
さて、先日車高を下げたので、確認がてら奥多摩までドライブしてみました。
さすがに、雪、氷が怖かったので檜原街道は止めて、青梅街道から登りました。
最初に、いつもの駐車場に寄ると・・・
なんだか、沢山の旧車が!
今日は旧車が集まる日だったようです。前にも何回か見た車がいました。
トイレ休憩をした後、心残りでしたが、奥多摩周遊道路へ。
適当に流して、月夜見駐車場まで登りました。
とりあえず感想として・・・
フロントを下げたせいか、インに素直に入っていく感じがする。トーアウトになってるのかな?
また、リアの下げた感じは全然解りませんでした。
どころか、やはりアクセルオンでリアが暴れそうな感じ。
塩カルが撒かれていたので、多少は滑りやすいのかもしれませんが。
勝手なイメージですが、デフが唐突に効いて瞬間的にリアがぶれるような・・・。
まぁ、鈍い自分のことなのでイメージ先行してますけど。
うーん、リアのバネを硬くするか、減衰を上げるかすれば落ち着きそうだけど・・・跳ね過ぎて高速が走れなくなる予感。
まっ、山道はゆっくり走れば問題ないか(違
それと、ちょっと気になることが・・・ブースト掛け続けて走ると、またオイルの焼ける臭いが(汗
それと、やたらアフターファイヤが出る。バンパー溶けへんかいな(汗汗
月夜見から下りてきて、いつもの駐車場に戻って、さりげなく混じって停めてみる(笑
で、さりげなく様子見(笑笑
いやー、凄いですゎ。 初代ミニカ? モーガン、メッサーシュミット、ハコスカGT-R、ベレG、サニー、
トヨタS800、SR311フェアレディ、Z31、F31、R30、AW11等等
それと、前にいすゞの車だと思った車がレビンと判明。ジェミニと思ってた(汗
後で隣に停めてきたF31レパードの方と雑談。エンジンルームも見せてもらいました。
F31とR31(Z31も???)は車体が同じベースなので、エンジンルームのレイアウトが似ている。
良く見たら、エアクリボックスとか、ワイパーモータが全然同じw 意外だwww
VG30のシングルターボ、排気の取り回しが・・・不思議だ。
どうやってタービンにつないでるかいまいち解らなかったな。
しかし、R31、F31、Z31 と揃うことも珍しかったのでは・・・惜しいことしたかな~
その後、昼ごはんを食べに、道の駅丹波山へ。
カレーでも食べようと思って行ったのに・・・つい頼んだのがスパイシー肉うどん(笑
しかしですね・・・
久しぶりに、関西風?の透明なダシのうどんが出てきて・・・ また、来ようと思ったのでしたw
しかし、こんな処で関西風とは・・・これまた意外な発見だったり。
本日の写真はコチラ↓
Posted at 2011/01/17 01:25:04 | |
トラックバック(0) | 日記