
今日は世の中のイベントを無視してスケートしてきました。
体力と筋力の無さ(衰え?)を実感。
年末は筋肉痛となりそうだ・・・
そして、帰りにカレスト幕張にちょこっと寄ってみました。
本日の展示車は歴代GT-Rでした。
こういうときGTS-Rが並ばないのがちょっと残念・・・
そして、店内で↑VGエンジンのカットモデルを発見。
そう、以前からなんとなく気になっていたVG30DETの排気取り回し・・・
こんなんなってたんやね。反対側からぐるっと回ってたとは・・・
V6シングルターボの排気取り回し・・・等長なんぞ眼中に無い感じで面白いw
もしかして、V型エンジンのシングルターボって片バンク加給なんだろか・・・と思っていました(汗
さて、話変わってスケートの靴の話でも・・・
スケート靴は大体3種類あって、
フィギア靴 : 一般にスケートする場合はコレ。 フィギア用の靴。先がザギザギ
ホッケー靴 : アイスホッケーの靴 ザギザギ無し。自分はコレ
スピード靴 : スピードスケートで使う靴。やたら長い。
ショートトラック用とか(ちょっと短い)、かかとの浮くスラップ靴とかある。
ちなみに、一般のリンクではスピード靴は危険であるとして、禁止の場合が多いみたいです。昔は(10年位?)割とOKだったような気もしますが・・・
因みにそれぞれの特徴を、みんカラらしくw、車で説明するとw
フィギア靴 : 小回り等とにかく旋廻に強い。 スピードはあまり出ないと思う(よく知らないw)
↓
ジムカーナ、もしくはドリフトマシン
ホッケー靴 : 過減速、旋廻、スピード、耐久性 ありとあらゆる動きが必要。
↓
WRC、ラリーカー(公道最強!)
スピード靴 : リンク上では最速。
↓
GTカー、レースカー
てな感じです。
ちなみに、スピード靴と、ホッケー靴では、旋廻スピードが全然違います。昔、追いかけた事があるのですが、当時の自分らはストレートでも走って追いつくことは出来るのですが、コーナで一気に離されるw
こちらは減速かけて進入しないと飛んでいく(遠心力で飛ばされるw)けど、彼らは平然と回る。
本気だったらすぐ離されるんやろな~。
ま、スピード靴は減速できんから、減速勝負なら勝てるけど(負け惜しみデスw)
Posted at 2011/12/24 22:39:24 | |
トラックバック(0) |
他 | 日記