
さて、毎週リアをジャッキUP&バラシをしています。
そろそろ、周りから怪しまれそうな気がします(違
ポツポツと雨が降ってきたので、一度撤収したのですが、
片づけて戻ったらまた晴れてきやがった・・・ orz
今日の作業。
リアショックの左右入替え再び。
→
異音も左右入れ替わり。 これで異音の原因はショックと確定。
リアショック(zealの車高調)の外せるところを外して、原因を探ることに。
バラした感じは
コチラ
ロア側の部品、ロックナット×2、ロア側のバネ座、バネ。 を外した状態で、ロア側の部品を再度ねじ込んで動作確認。
確かにちょっと押し込んだ状態から、勢いよく押し込むとコツッって感触が有る。
どうもコレが異音の原因ぽい。
で、車高調・異音 で検索した時に引っ掛かったテインの記述を参考にエア抜きしました。
-----------------------------------------------------------------------
テインHPより
Q3.ショックアブソーバにエアが噛んでいる様で、コトコト音がします。どうやってエア抜きすればいいのですか?
複筒式のショックアブソーバは、オイルとガスが混ざってしまいエア噛みを起こす事があります。その場合、ショックアブソーバが正立の状態でピストンロッドを2~3回ゆっくりフルストロークさせてエアを抜いて下さい。但し、古いタイプ(TYPE-H等)はケースの内寸よりロッド長が短い物がありますので、絶対にストローク分以上押さないで下さい。
ケースの中にロッドが入り込んでしまうと、オイルとガスが吹き出す事があるため、危険です。ショックアブソーバに封入されているガスは無害無臭ですが、オイルや汚れが目などに入る恐れがあります。又、この場合はクレーム対象外となり、有料でオーバーホールとなってしまいますので気をつけて下さい。
-----------------------------------------------------------------------
えっ、テインちゃうやん?
そもそも、複筒じゃないんじゃ・・・?
と、思うかもしれませんが、気にしない(爆 モノは試しw
で、掃除してグリスを塗りながら組立、試走するとコトコト音が一気に減りました。
ただ、段差によっては音がするので、そのうちまた異音がでると思います・・・(汗
なんか、バネの取り付けとか、ロックナットの緩みとかその辺に原因があったのかもしれない(爆
ところで・・・
ショック単体で動作確認した時、最初減衰が5(最強から2番目)になってて、全然動かなくて焦った。
このショック、固着してるやんけ(汗 と思ったw
1にしたら普通に動くようになった。 減衰変更スゲー!!! と思ったのであった・・・。
そして・・・
車体にかなりのレベルの錆穴を発見して、凹みました。
リアシートのシートベルト座の部分、一度見た方が良いかもです。
恐らく、補強用のプレートを取りつけてますが、シールが悪くて内部に水が溜まり・・・錆錆に・・・
5月頃から、一度本格的に修理期間にしようかな。
あっ、4月16日、エントリーしました。多分行けると?
Posted at 2013/03/23 15:18:35 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記