
今日は横浜方面へ
ついて回るだけでしたが、お手伝いへ。
本日どうもお疲れさまでした。
因みに、朝にふと思いついて、どうせならと鎌倉を散歩して来ました。
時間があまりなかったので、1h程。
完全思いつきだったので、適当に散歩。
八幡宮と線路を挟んだ反対側を散歩して来ました。
↑寿福寺の辺りでの一枚。
寿福寺あたりは、開発制限がある様で、昔ながらの道が残っている感じでした。
余裕が有れば、また写真でも・・・。
今回行き帰りが電車でしたので、本棚から
神林長平のSF小説「魂の駆動体」
を引っ張り出して読んでます。(今日だけでは流石に読み切れん・・・)
この本、クルマが完全に「自動車」になってしまった近未来と、更にそれが化石になってしまう位の遠未来を描いています。
この「自動車」は完全自動制御で、目的地を言えば「自動的に」運んでくれる代物。
そんな近未来の時代に、
かつて自分が求めたのは、自分だけのクルマであり、唯の移動手段ではない、
「魂の駆動体としてのクルマ」
で有ることを思い出した老人達が、新たに自分のクルマの設計図を作成し・・・
・・・時が流れ、翼を無くした翼人が、発掘した設計図からクルマを製作する・・・
所々にクルマ好きがニヤッとする話があったり、車の設計製作の雰囲気が垣間見れたり・・・
ちょっとマニアな本です。
やっぱり、クルマって
「いつでもどこにでも行けて」、「時には凄いスピードの世界も見れる」、「魂に響くクルマ」
であって欲しいですね。
Posted at 2013/07/08 00:07:17 | |
トラックバック(0) | 日記