• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

試走とハチマルミーティング

試走とハチマルミーティング本日 雨の中でしたがハチマルミーティングを見てきました。









いやぁ~、懐かしい車が沢山。
久しぶりに見れた車も多くて嬉しかったですね。


今回は、トラブル確認の試走も兼ねてでしたのでゆっくり出かけました。
試走の結果は後ほど・・・。


FSWに着いて、まずハチマルの会場を散策。
あれもこれも気になる車が沢山w

そういえば、奥多摩メンバーが沢山居てはると思ったのだが・・・見かけない?


と思ったら、ゼロヨン?勝負の最中でした。
危なく見過ごすところでした。


奥多摩FCWは1戦目を勝ち抜き、2戦目へ。


2戦目の様子(笑

*問題あれば、連絡頂きたく。


ゼロヨン?お疲れ様でした!!!




その後は、会場をうろついたり、おしゃべりしたり。
久しぶりにお会いする方、ミカンを配ってる方(有難うございます、美味しかったです)、会場では
会えなかった方、お疲れ様でした。



寒かったり、ちょっと微熱気味?なのもあって、早めに引き上げて、道志道を通って帰りました。







さて、「バンバン病」ですが、O2センサーのカプラを外して様子見をしていましたが・・・。
やはり、カプラーを外しても、バンバン鳴りました(涙

再現性が乏しくて、ずっと出て無かったのに急に連続して吹けなくなったと
思ったら、また戻ったり・・・。


 ただ、今回は吹けなくなってアフターファイアが出る時、タコメーターが1000rpm位一気にドロップ
して、直ぐ戻ることが何度かありました。
 1000rpmも回転が変動したら車はエライ動きをするはずですがwww。

 車の速度は変わらないので、恐らく点火系で電力が落ちてる様子です。
失火してるので、アフターファイアが出るのかな?
 どこか、接触が悪い処が有るのかも・・・。


 アレ・・・、やっぱりクラセンか?(汗




Posted at 2015/11/08 21:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

さてさて

段々忙しくなってきています(汗

今日も近場で出張。
それなりに早く?終わって帰ってきました。


最近夜にちょっとづつ、ボロボロのリップスポイラーを直しています。
塗装も浮いてるし、ヒビ入りまくりやし・・・。


エエ加減新品に交換せぇと言われそうですが、直すのが楽しい?とwww

何回か直してますが、なかなか上手になりません。
パテ埋めして、削ってを繰り返してるのですが、いつまでたってもボコボコ・・・。
難しい・・・。





話変わって、面白い動画を見つけました。(ちょっと長いです)




外国のヒルクライム競技ですね。日本でもこれ位派手にやれば楽しいと思うのですがねぇ。


で、何が面白い・・・と言いますと、
ぼーっと見ていたらだんだんある1台の車が非常に気になり始めます。


さて、どの車が気になるでしょうか(笑
まぁ、人それぞれでしょうけど(笑

Posted at 2015/11/07 21:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月03日 イイね!

バンバンの続き

本日、軽くテストしてみました。
バンバン病の原因究明です。備忘録も兼ねて無駄に長いですwww

また、前回色々アドバイスありがとうございます。



1.まず、エンジンを掛ける前に、エアフロを外して掃除。
  ついでに、配管類のエア漏れしそうな場所をもう一度チェック。 → 配管は多分大丈夫。

  → これで直れば、エアフロが原因?

組み直して、しばらく走行。
・・・あれ、調子いいぞ。もしかしてエアフロが原因だったのか・・・。

天気もいいし、ちょっとドライブするか???


・・・と、思った頃にやはり来ました。バンバン病w
一度なると、連続で吹けないでアフターファイア出ます。


近くの海釣り公園の駐車場に入って、作業開始。
・・・と思ったけどエンジンルーム熱くてしばらく休憩w



2.まず、配管類の抜け等が無いかをチェック。 → 見たところはOK。
  次に、O2センサのカプラーを外す。 → これで直れば、O2センサが原因?


なんとか、カプラーを外して(しかし、エキマニ直近に良くこんなの着けるなw)試走。
しばらく運転しても異常が出ない・・・。
ブースト掛けてもちゃんと加速する。ただ、ちょっと変な印象はあるが。

結局異常が出ないまま戻ってしまった。やはりO2センサが原因?


O2センサ、良く見ると配線の一部が溶けて芯線が見えてる。
まぁ、あんだけエキマニに近いと当たるときもあるわな・・・www

駐車場でもう一度アチコチ確認してたらエンジン掛らなくなった(汗
また、カブッた様です。


ガソリンも少なかったので本日のテストはこれで終了としました。


しばらく、O2センサ無しで異常が出るか確認とします・・・。

異常が出ない様でしたら、再度繋げてみて、異常が出ればO2センサで確定かな?



Posted at 2015/11/03 20:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月01日 イイね!

ちょっとだけFCW

さて、昨日は仕事。

本日は、先週の状態を確かめるため、試走を兼ねて奥多摩へドライブ。



朝に洗車&高速で止まると厄介なため、中央道の途中で高速に上がるように下道を移動。
そしてオイル、クーラントに漏れが無い事を確認。
府中から中央道に乗って高速テスト。
八王子までは異常なしでしたが、石川PAを出てフル加速をしたら、ちょっと違和感が。



高速を降りるとひたすら遅い車に引っ掛かってフル加速を確かめれず・・・・。

奥多摩の登り最後の方、トンネル内で加速したらやはりオカシイ(涙




そのまま、いつものFCWの集う駐車場に着いたのですが、時刻が昼頃。





め っ さ 沢 山 の 車 (爆




さすが紅葉シーズン。
とても停められないので、最初はパスして奥多摩周遊道路へ。
周遊道路の下側の駐車場でいきなり分解開始(爆爆



因みにおかしな症状は、以前からあった吹けない「黒煙病」の更にパワーアップバージョン。



名付けて「バンバン病」


そう、黒煙が出ない代わりに4000rpmあたりで吹けなくなり、「ババン!!!」と
凄いアフターファイアが出るのです。(ビビります:汗

ブースト掛けない様にアクセルを踏むと6000rpm位は普通に回るのですけどねぇ。
ホースバンドの緩みかと思ってちょこっとバラシテ締め直し。  
・・・が、緩い所も無し?

周遊道路で軽く踏んでみると、アフターファイアすること無く綺麗に回る。
何故だ・・・。



もう一度、いつもの駐車場へ。



 や っ ぱ 、 め っ さ 沢 山 の 車 ( 爆 爆



2度目のスルーをして、諦めて周遊経由で下山しました。 山の上は紅葉がきれいやったゎ~。

まぁ、今日は、不参加だったということでwww




そして、帰りの登りで踏んでみると「バンバン病」が再発・・・orz
しかも、出たり出んかったりするんやけど・・・(汗




「バンバン病」の原因、なんでしょうね。

・何処か配管がエア漏れ。
・エアフロ汚れ(実際かなりドロドロと思われ:汗)
・プラグがそろそろ交換時期。
・燃料レギュレーターが不調

まぁこの辺りかな。基本いじった処が原因やろうし。


来週からまたバラシやなw
12月中には解決しなくては・・・(汗
Posted at 2015/11/01 21:15:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々大黒PA何やら2F改装工事中?
この建物、段々寂しくなってる気がするなぁ~」
何シテル?   09/21 06:32
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011121314
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation