• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

長野マウンテンクライムに参加

長野マウンテンクライムに参加してきました。

毎度ですが、20:00頃に仕事帰り、夜中に運転してPAで仮眠、朝から参加。
夕方に完了して、今回は色々したいことがあってそのまま帰途。

帰りが眠い眠い(爆 
SA毎に眠くなって仮眠して帰りました(夜の2:30頃に着きましたw)









さて、今回の結果ですが、Dクラスで3位でした(ホンマに?な感じですが)



もちろん棚ボタ。運99%です。(1%はちゃんと帰ってこれたと言う技術です:笑)

理由
 ①天候 
      西日本はエライ事に(これ以上被害が大きくありません様に・・・)
      なっていますが、結果?Dクラスの参加車が4台に。
      (旧車には参加しにくいシチュエーションと思われます)

 ②上位陣の不在 
      色々な理由が重なり、タイムの速い、いつものメンバー殿達が皆さん不在。

 ③同乗者あり
      3位を争ったしるびあしんちゃんさん(US110)が同乗者ありでした。


 いや~、特に③がちょっとショックで・・・。
 特に2本目、かなり頑張ったつもりで“今回は速かったZE!” と思ったのに負けてました。(2秒位? 


 実質の処いつものポジション、下から1位ですね(泣  
 ・・・でも表彰台に立てて嬉しかったのは内緒で・・・

 


 今回は悪天候明けで、朝からウェットで路上にはダストが大量に乗っている状態。
(昨日大分路面清掃されていて綺麗とは言え : もっともあれだけ雨と風があれば汚れて当然ですね)


レッキ(試走)からあちこちでトラブル発生して、参加者みなさん

「怖い!」 「すごい滑る!」 「やばい!」


等連呼されていました(爆



ただ、後半になると晴れてきて段々ドライに。
・・・このシチュエーションは2年前を思い出します(激汗 


・・・自分はかなり安全マージンを取って、

無理せず進入・立ち上り加速でタイム狙い。 な走行を心がけました。



今回の動画
1本目




2本目






今回はパフォーマンスは封印・・・できませんでした(爆

2本目のギャラリーヘアピンとかカッコ良くターンしていると思うのですが・・・
*コンパクトに進入。小さくケツ振って向きを変えて全開で立ち上がり

(本当は進入からサイドターンとかしたいのですけどそんなテクはありません:爆)


外から見てどうなんですかね(笑


最後に参加の方々お疲れ様でした。
運営の方々いつもありがとうございました。
次はいつ参加できるかな?

Posted at 2018/07/08 12:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日 イイね!

そろそろ出発

さて、いつもより早く仕事を切り上げ・・・。

晩飯とお風呂に入って、一眠り・・・と思っても寝れないので出かけます。


関西方面はエライことになってそうですが・・・。
こちらは雨降ってませんね。


今回はフルウェットぽいので安全にいきますゎ~。



Posted at 2018/07/06 22:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

ハンドリングチェック

今日は、午前の遅くに軽くドライブ。


腰痛がなんとなく良くなってる気もしたので、D黒PAまでドライブしてみました。


因みに、D黒PAまで行くとなると、いつも湾岸線で行きます。
(トンネルが多いので、窓開けて走るのが楽しいのです:笑)



しかし、今日はハンドリングを確認したくて、低速でカーブの多い横羽根線に乗って行きました。

ところが、車が多くてマイペースで走れず(解っていたのですが)。

スペースが空いたな~と思っても、「ま、いいか」とノンビリ左車線を走行。


そしたら、アチコチで白バイや覆面が(汗:危な・・・)





結局、普通にD黒までwww   


缶コーヒーを飲んで、ひと通り車を見て、帰りは湾岸線で・・・。

・・・と思ったら間違えて横浜方面を向いてしまい、狩場線に乗って結局また横羽根線w


捕まるのが怖いので、左車線でノンビリ帰りました。


最後C1を一周して見ましたが・・・。





減衰を最弱(1)にすると、やはりハンドリングが思った感じよりワンテンポ遅れる。
自分の感覚で、結構ハンドルを切ってから曲がり始める。
つまり、バネが縮みきるまでの時間が長いんですね。

もっとスパスパ曲がって欲しいのだが・・・。

減衰を高くするともっと反応良く曲がる筈なのですが、今回の荒れた路面では跳ねて危ないし。

どうしたもんだか・・・。



スムーズ曲げようとすると、大分前からハンドルを切り始めて縮みきった処で
曲がり始める様にタイミングを合わせないといけない。

MR2に乗ってた時はそうしてたイメージが有るんだけどな。
そうか・・・MR2はフロント軽いからバネが柔らかくても反応が速かったんやな~。


ヒルクライム(やラリー)見たいに荒れた路面を走ろうと思ったら、
長いストロークに柔らかめのバネ、硬めのショックがイイのかな?

今の足は硬めのバネに硬めのショック、短めのストローク(特にリア)な感じですね(汗


まっ、それを言えば、低速トルクの無い、高回転まで回してナンボのエンジンのRB20DET-Rで
ヒルクライム(しかも低速コーナー、高低差が大きい)なんて無理がある訳でw





さて、今週はどんな感じになるとやら。
Posted at 2018/07/01 23:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々大黒PA何やら2F改装工事中?
この建物、段々寂しくなってる気がするなぁ~」
何シテル?   09/21 06:32
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation