• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田 匠のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

SLRマクラーレンのコクピット。

SLRマクラーレンのコクピット。
いやいや、やっと“ブログれる”(笑)余裕ができたので、遅ればせながらアップといきましょう。 そこでこの画像、すでに何人かのスペシャルブロガーがアップしている28日の自動車誌『ENGINE』大試乗会で乗った、メルセデス・ベンツSLRマクラーレン・ロードスターであります。 外観その他はすでにほかで ...
続きを読む
Posted at 2009/01/30 13:54:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

シシリー島から、次世代のボクスターに望むこと。

シシリー島から、次世代のボクスターに望むこと。
今回、シシリー島で乗った新型ボクスターS、まだこんなに好くなる余地があったのか、と感心するほど好くなっていました。 特に、乗り心地とハンドリングの両立、それに直噴エンジンとPDKのコンビなど、現状のプラットフォームを使う限り、ほとんど文句なしの出来といっていいんじゃないでしょうか。 それにスタ ...
続きを読む
Posted at 2009/01/26 13:52:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

ポルシェ・ミュージアム、リポートその3 「T7のリアスタイル」。

ポルシェ・ミュージアム、リポートその3 「T7のリアスタイル」。
これが皆さんご所望のポルシェ911のプロトタイプのひとつ、「タイプ754“T7”」の斜めリアスタイルです。 さて、皆さんの印象はどんなものでしょうか? フロントスタイルと違って、911の面影はあまり強くありませんが、テールランプやリアバンパーの造形に関していえば、市販型911のスタイルがすでに ...
続きを読む
Posted at 2009/01/26 01:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

ポルシェ・ミュージアム、リポートその2。

ポルシェ・ミュージアム、リポートその2。
僕自身はすでにタルガ・フローリオの故郷シシリー島にいますが、ポルシェ・ミュージアムのリポート、その2を。 このクルマ、バンパーのモールが太いことなどを除けば、前半はどう見ても初期の911、つまりナローの初期型ほとんどそのままですが、キャビン部分が普通の911クーペより明らかに背が高く、ウインドー ...
続きを読む
Posted at 2009/01/25 13:24:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月24日 イイね!

ポルシェ・ミュージアム、スポーツカー親爺リポート。

ポルシェ・ミュージアム、スポーツカー親爺リポート。
ポルシェ・ミュージアムのプレスお披露目会、まなブログ君に親爺2人のアホな姿をスクープされてしまったけれど、あの写真ではミュージアム全体の雰囲気は伝わり難いので、まずはこんな写真をアップ。 これ、1948年以前の、つまりポルシェという名のスポーツカーが世に出る以前のポルシェに縁のあるクルマを展示し ...
続きを読む
Posted at 2009/01/24 14:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日 イイね!

ポルシェ・ミュージアムに出掛ける前に日本のヒストリックカー。

ポルシェ・ミュージアムに出掛ける前に日本のヒストリックカー。
あと1時間ほどでポルシェ・ヒストリックカー・ミュージアムのプレスお披露目に出発するんですが、その前に日本のヒストリックカーの話をひとつ。 時間的には逆転してしまいますが、ドイツに出発する2日前、都内で日本のヒストリックカー3台に乗りました。 向かって左の濃いグリーンは、ミケロッティデザインの美 ...
続きを読む
Posted at 2009/01/23 21:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日 イイね!

今年初のヨーロッパです。

今年初のヨーロッパです。
昨日、成田を発って、今、ドイツ、シュットゥットガルトの街外れのホテルにいます。 そういえば、いつもほぼ満席だったルフトハンザ、フランクフルト便のビジネスクラス、適当に空いていて快適だったのは、世界恐慌の影響でしょうね、間違いなく。 ホテルの部屋の写真に写っているのは、僕にとって3個目のリモワの ...
続きを読む
Posted at 2009/01/23 15:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月21日 イイね!

昨日、都内でこんなのに乗っちゃいました・・・。

昨日、都内でこんなのに乗っちゃいました・・・。
昨日、都内の某一等地で4台のクルマに乗りましたが、そのうちの1台がこのミドエンジンのオープン2シーター。 そう、ルノー・スポール・スピダーですね、90年代後半の。 しかもこのスピダー、ギアボックスがシーケンシャルシフトの6段ドグに換装してあるという超硬派で、オーナー氏はサーキット走行を愉しんで ...
続きを読む
Posted at 2009/01/21 04:01:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月15日 イイね!

ニューZ、僕も昨日、乗ってきました。

ニューZ、僕も昨日、乗ってきました。
新型フェアレディZ、僕も昨日、乗ってきましたよ。 とても素直に曲がる、気持ちいいスポーツカーです。 ターンパイクもよく晴れてて、気持ちよかったし。 僕的には、7段ATの18インチ仕様がオススメモデルになりますが、詳しくはまた別の場所で・・・。
続きを読む
Posted at 2009/01/15 14:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

シグナルグリーン対ガルフブルー、都内短距離比較インプレッション。

シグナルグリーン対ガルフブルー、都内短距離比較インプレッション。
964新春オフ会で並んだFさんのガルフブルーと僕のシグナルグリーンの2台964C2、オフ会からの帰路に互いのクルマを交換して都内で短距離比較試乗したリポート、少し前に僕の別ブログ『TAKUMI YOSHIDA.log』にアップしました。 964に、あるいはちょっと旧いポルシェに興味ある方、ぜひ覗 ...
続きを読む
Posted at 2009/01/12 14:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『CG classic』Vol.10、アメリカンV8に点火せよ! http://cvw.jp/b/378570/47998929/
何シテル?   09/29 17:49
今からおよそ7年前、つまり2017年の誕生日にいわゆるひとつの“古希”を迎えちゃいましてね、したがって今年2024年の4月22日で77歳になるわけですな。ガキの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456 7 8910
11 121314 151617
181920 2122 23 24
25 26272829 3031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年後期型MINI Cooper Clubman=ミニ・クーパー・クラブマンの6段 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
リアエンジンGTポルシェの原点、356が欲しいという思いが強くなり、2010年10月、つ ...
オースチン その他 オースチン その他
急にオープンスポーツが欲しくなり、2009年に購入。レーシング風だった外観をノーマルに戻 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1991年ポルシェ911カレラ2 MT、通称“964C2GT”。シグナルグリーンのボディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
08年4月以前の過去ブログはこちらから
© LY Corporation