• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OILMANのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

”はじめて”の東京観光。(やっぱり鉄分補給編)

翌日も天気は雨。
朝からスカイツリー見物でしたが、景色なんて全く見ることができませんでした。

雲の合間から見える地上。

ハイテンションなソラカラちゃん、景色見えなくて全然楽しめないよ・・・

ツアーなので景色が見えなくても最上階まで行きました。

悔しいのでまた来ますよ!

この後暫し自由行動という事だったので、一番近い撮り鉄スポットを探して限られた時間を撮影タイムに使う事にしました。
行ったところは北千住駅。
常磐線はサラリーマン時代にフレッシュひたち、スーパーひたちに乗車して水戸まで行ったことがあるくらいで、在来線に乗ることはありませんでした。
今回も在来線が目的ではなく、もちろん貨物撮影を念頭においての北千住です。
しかし駅に来てミスに気づきました。
バスの中に望遠レンズを忘れ、手持ちのレンズは16-35mmのみ・・・
しかし悔やんでも仕方ないので気を取り直して撮影です。



私がサラリーマンをしていた頃はE231系は走っておらず、415系が主力だったという気がしますが、さすがJR東日本、国鉄車両は絶滅しているようですね。

E657系。
調べてみたらフレッシュひたち、スーパーひたちはひたち、ときわに名称が変わっているようですね。

さあ、わずかな時間で見ることができた貨物は。。



なんと期せずして原色のEF65、しかも単機での走行を見ることができました。
しかし当初の通過時間よりも早く通過した為準備ができずにピントが合わず・・・
個人的に残念な写真になってしまいました。
それでも観光旅行で来たついでにしては大きい収穫を得ることができ、素晴らしい東京旅行を締めくくることができたのでした。

D600 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
Posted at 2016/03/21 21:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「鉄」道 | 日記
2016年03月18日 イイね!

”はじめて”の東京観光。(江戸の風情編) 

江戸東京博物館の見学の後、今宵のホテルにチェックインです。
初めての宿泊地、浅草。
その浅草にある有名ホテルに今回は宿泊です。
想像以上に綺麗な部屋で驚き、ホテルの部屋から見る景色にまた驚き。

目の前にスカイツリー、そして眼下には浅草花やしき。
花やしきなんて「こち亀」の中でしか見たことがありませんでしたがちゃんと実在したんですね(笑)
住んでいた時には浅草にはたった1回訪れただけ。
観光地としてはかなり賑やかな場所なのでしょうが、私には全く興味が湧くことはありませんでした。

さて、ホテルでしばしの休息の後、夕食はまたしても私の提案から。
人生3回目の屋形船です。
サラリーマン時代、お台場周辺に浮かんでいる屋形船を見てはいつかは乗ってやろうと思い、初めて実現したのが2013年。
そこに参加してくれた人のリクエストにより2回目の開催が去年。
そして今回、東京出身者でも乗ったことが無いという事を聞き、それでは是非乗りましょうという事で3回目の屋形船となったのでした。



今回はあいにくの天候となり、夜景はやや霞みがかったものとなりましたが、船内は大いに盛り上がり、船の揺れも相まって結構な酔っ払い具合になってしまいました。



(写真は全て手持ちですが、ニコンの黒歴史でもあるD600は私にとっては本当に名機です。)
いつもレインボーブリッジを見ながら仕事をしていたので、この夜景は本当に懐かしく10数年たった今でも当時の事を思い出します。
屋形船で盛り上がった私たち、その勢いそのままに2次会は六本木のネオンの元へ。。。

続く。

D600 + AiAF Nikkor 28mm f/2.8D
Posted at 2016/03/18 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月16日 イイね!

”はじめて”の東京観光。(大人の社会見学編)

私は東京に何度も行ったことがあります。
というか、3年間住んでいたこともあります。
そんな私ですが、今回取引先の研修旅行ということで東京まで行ってきました。
考えてみると純粋に観光のみ目的として東京に行くのはおそらくはじめての事で、今までは必ず出張ついで、もしくは嫁さんの実家へ帰省ついでという事ばかりでした。
今回、行程について私の意見も聞いて頂いており、今まで行ったことが無かった場所やまた行きたいところをリクエストしておきました。
朝、飛行機で羽田空港に到着後、他県からも集まって来た同行の方々と合流して観光バスにて移動。
ガイドさん付きの観光バスというところからしていつもの東京の旅とは違います。
最初に辿り着いた場所は最初のリクエスト地、築地。
築地市場が移転すると聞いて以来東京に来る旅に訪れていますが、今回はちょっと良いお店でお寿司ランチ。(ビール付)

美味しいお寿司を頂き、暫し築地散策。

続いての訪問先は人生初の国会議事堂。
申し込まなければ参加できないという事で幹事さんが事前に申し込みを行ってくれており、持ち物検査を受けた後警備員のような恰好をしたガイドに連れられて見学を行いました。
国会の歴史、エピソードを聞きながら見学する様はまさに大人の社会見学。
見学の締めに衆議院本会議場に入ることができました。

ここだけ撮影OK。
本会議場は思ったより狭く感じました。
この中で重要な法案が審議されているという事を考えつつガイドの話に耳を傾けたのでした。

最後に建物をバックに集合写真。

続いての訪問先はこちらもはじめての江戸東京博物館。
両国国技館の隣にあるちょっと変わった形をした建物。
3年間住んでいた時にも全く興味すら持たなかったこの場所ですが、行ってビックリ。
江戸の歴史と文化を学ぶことができる素晴らしい場所でした。

1/1サイズで復元された日本橋。

博物館の建物内に多きな建物が造られています。



なんと精巧なミニチュア。
江戸、東京を再現しているそうです。

昭和36年に建てられたひばりヶ丘団地の復元ですが、この頃から私の記憶にも懐かしい建物の構造になっています。
昔のアパートは大体このような作りだったように思います。


続く。
Posted at 2016/03/16 20:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日米親善フレンドシップデー2017に行ってきた。 http://cvw.jp/b/379795/39722932/
何シテル?   05/05 21:06
ロードスターNB8Cに乗って16年、いまだに飽きることを知らない鉄道マニアがニコンの迷機D600で日々の日常を記録しています。 http://ori-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

🎶fclさんのフォトコンテストでグランプリに選ばれましたよぉ~🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/12 08:26:38
ハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 22:18:53
my favorite, your favorite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 18:02:44

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒豆号 (マツダ ロードスター)
平成12年に中古で購入以来乗り続けてはや16年。 走行距離は13万キロを超えましたが、今 ...
スバル インプレッサ スポーツ シロクマ君 (スバル インプレッサ スポーツ)
嫁さんの買い物車として新車で購入。 母親が2代目のインプレッサに乗っておりましたが、私と ...
いすゞ フォワード ヨンヨンイチゴー (いすゞ フォワード)
会社のタンクローリーです。 普段チャリ通なので実質このクルマに一番乗ってるかも。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation