• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

東京モーターショー2013!

東京モーターショー2013! 第43回東京モーターショー2013
2年に一度のクルマの祭典。一般公開日の初日である昨日、早速見に行ってきました。

「環境」に呪縛される世界の自動車メーカー。
相変わらず出展車はハイブリッドやEVが多いですが、今回はその中でも車の楽しさに回帰しようとする兆しがあったような気がします。


見てきた中から一部を掻い摘んでみます。
なお、報道などで採り上げられてる、現実離れしすぎたコンセプトカーにはあまり興味がわかないため含まれていません(汗;


日産 IDx
手前がスポーツモデルの「NISMOバージョン」、奥がカジュアルモデルの「フリーフローバージョン」。
若者のクルマ離れを何とかしたとの思いで、若者の意見を採り入れて仕上げられたコンセプトカーだそうです。
しかし、どことなく昔のハコスカや510を感じさせる雰囲気は、若者よりむしろある年齢層以上にアピールするような気が。
ステージ前は人で溢れかえっていて、かなりの注目を浴びてました。



純然たるショーモデルでボディを構成する面は荒削り。
不自然に短く見えますが全長は4.1mだそうです。若者に向けるために、全長だけ無理やり"コンパクトカー"にした印象。
いたずらに肥大化するのは好ましくないとは思いますけど、4.5mくらいはあっていいんじゃないでしょうか。でも、お椀を伏せたようなデザインが溢れる中で、直線基調の3ボックススタイルは好感が持てます。
このモチーフを活かした市販車が出ることを期待。



次期エクストレイルや次期ティアナも展示されてましたが、会場内はご覧の通り大混雑。
ゆっくり見る雰囲気ではありません(汗;



こちらも注目を浴びていた「GT-R NISMO」。
600psで1500万円の凄いやつです。



V37スカイライン…というか、インフィニティQ50。
今年1月にデトロイトショーで発表されたから10ヶ月、ようやく日本市場に登場しました。
しかもまさかのインフィニティマークのままという。
「当面」ということらしいですが、ハイブリッド仕様だけというラインアップもピンときません。
こうなるともう無理にスカイラインの名前にこだわずに、日本でもインフィニティQ50でいいのではと思います。
デザインについては個人の好みの問題だと前置きしますが、その上で、ずっと馴染めなかったV35、V36と続いたあの顔つきから解き放たれてホッとしてます。



スバル LEVORG(レヴォーグ)
レガシィツーリングワゴンの仕切り直しとして鳴り物入りで登場。
市販予定車の中では会場内で一番の注目を浴びていたと思います。
スバルデザインの伝統としてどことなく垢抜けない部分はありますけど、カッコいいです。




メインステージで"踊る"LEVORG。スバルは毎回ショーの演出が巧く見ごたえがあります。
軽やミニバンが決して悪いわけではありませんが、軽やミニバンばかりが目立つ中で「今、これをやれば出し抜ける」というポイントの1つをスバルが成し遂げたという印象です。
スバルの場合、現行BM/BR系レガシィが北米重視で、先代BL/BP系のオーナーからそっぽを向かれたという事情もあるのかもしれませんけど。



ダイハツ KOPEN(コペン)
来年市販が予定されているコペンのコンセプトモデル。
パッと見でわからないドアノブとか、コンセプトモデルっぽい演出(?)もありますが、ほぼこれに近い形で市販されるものと思われます。



トヨタ FCV CONCEPT
セダンタイプの次世代燃料電池自動車(FCV)。燃料電池自動車自体は2015年の市販を目指しているそうです。
日産リーフを見てもわかるように、リチウムイオン電池では航続距離と車両重量のバランスの面で限界がありますが、一方で、燃料電池は水素を扱ううえでの安全性の確保とコストが鍵だと思います。




86のオープンモデルであるFT-86 Open concept(左)。そして、ロンドンタクシーを彷彿とさせるJPN TAXI Concept(右)。



ホンダ NSXコンセプト
V63.5リッターエンジンを据えつつも、フロントが2モーター、リアがエンジンと1モーターによる3モーターハイブリッドのAWDパワートレーン。
NSXでもハイブリッドとなってしまうのは、時代の趨勢なんでしょうかね。



ホンダ S660 CONCEPT
実質的には「ビート」の後継モデルですが、ホンダとしてはかつてのS600/S800シリーズとイメージをオーバーラップさせたい模様。
大きな注目を集め、ステージ前で見学するために長蛇の列が出来ていました。



オープンのボディは見た目にルーフ格納式でもなさそうで、まだショーモデル然としてますが、2年後の市販化を目指して開発中とのこと。
デビューは次回の東京モーターショーでしょうか。




スズキブースの様子。
青いボディカラーのiV-4は次期エスクードを連想させます。




マツダは新型アクセラを並べていました。

・・・・・・・・
そして…


三菱ブースでコンパニオンを務めていた西住殿。




三菱ブースがガルパンランドになってる光景を想像してましたけどさすがにそんなことはなくw、専用アプリをインストールしたスマホでアウトランダーPHEV(プラグインハイブリッド)脇にあるバーコードを読み取ると、画面上で西住殿の"思念体"が案内をしてくれる仕組みです。



GC-PHEV_Concept
パジェロを連想させる外観ですが、こちらもプラグインハイブリッドのコンセプトカー。



いすゞのブースには古風なトラックが展示。
いすゞのクルマ作りは、英国ウーズレーの車を国産化することからスタート。
こちらはその中の1つ。1924(大正13)年製のウーズレー CP型 1.5トン積みトラックです。
奥に見えるのは、大型路線バスのエルガハイブリッド。

・・・・・・・・
続いて外国車勢の中から


MINIブース
定番の宙吊りディスプレーは今回も健在。



新世代Miniの3代目となる新型がお披露目されていました。
先代のイメージをそのまま受けついた外観。
1.5リッターモデルは直列3気筒のガソリン直噴ターボだそうです。



BMW iシリーズ
ついに市販デビュー。EVのi3(奥)とプラグインハイブリッドのi8(手前)の2台。
いずれも、量産仕様で初となるカーボン・ファイバー強化樹脂(CFRP)製のパッセンジャーセルが採用され、ボディの大幅な軽量化が図られているそうです。



メルセデス・ベンツ からは新型SクラスW222が登場
これはそのラインアップの一つのS400 HYBRID。ハイブリッドの右ハンドルモデルです。
その流麗なスタイルは目を惹きます。
一方で、次期CクラスW205がすでにスクープサイトではリークされていますが、このSクラスと同じデザインモチーフで来年早々には登場するとのことで期待してます。



こちらはConcept S Class Coupe
まだコンセプトモデルですが、今度のSクラスには直系のクーペモデルがラインアップされるようです。



SLS AMG GT FINAL EDITION
全世界350台限定。これがSLS AMG最後のバージョンとなるとのこと。
お値段約3000万円也(汗;




パナメーラや911が並ぶポルシェブース。
新型911 GT3カップ(タイプ997)は競技専用モデル。
市販車プラスアルファ程度の外観ですが、公道を走行することはできないそうです。




フォルクスワーゲン。
PoloのWRCモデルPolo R WRC(左)。そして、燃料1リッターで100km以上走るというディーゼルハイブリッド車のXL1(右)。



同じくフォルクスワーゲングループのアウディ。
アウディS3。新型A3のSモデルですが、ご覧の通り今度のA3にはセダンボディが用意されます。
モデルチェンジを重ねてA4が大きくなってしまったので、A3セダンくらいがジャストサイズなのかも知れません。

・・・・・・・・
モーターショーには部品メーカーも出展。
派手さはないものの細かく見て周ると結構面白いです。


ばねメーカーのNHKニッパツこと日本発条。
なぜか今のイメージキャラクターは鉄人28号。ブースの中で製品より目立ってました。




点火プラグでお馴染みのNGK日本特殊陶業。
日産純正プラグがNGK製であることもあり、自分の車でも愛用してます。




日産系列のAT/CVTメーカーであるジヤトコ。
こちらはFR車用の7速AT。内部はプラネタリギアが複雑に構成されていて、見ても良く分かりません(^^;

・・・・・・・・

少し飛ばし気味にしたつもりですが、小休止を挟みつつも会場内を一通り周ったら8時間以上かかりました(汗;
秋山殿に見送られ会場を後に。




国際展示場駅前発着の無料シャトルバスで、晴海の臨時駐車場へ。
2年前の前回同様に現地での駐車場案内はグダグダで、どこへどう進めばいいのかさっぱりわかりません。
ビックサイト周辺は駐車待ち渋滞で埒があかないので、少し離れた晴海の臨時駐車場を利用しましたが、それが正解だったようです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/11/24 17:04:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

週末のあれこれ
りょうまん号さん

タイムスリップ 1
バーバンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年11月25日 1:56
こんばんは。

晴海に臨時駐車場が用意されているとは知りませんでした。

あっ、今回は名古屋まで待ちますw
コメントへの返答
2013年11月25日 20:29
こんばんは。

晴海大橋が出来たので、晴海三丁目交差点から有明までほぼ一直線。
アクセスしやすくなったためだと思います。
名古屋は12月でしたっけ?
2013年11月25日 20:57
にゃんぱすーです。

XL1の展示やっぱあったのですね。

VWも込みに込みで先が見えずスルーしてしまいました(汗
コメントへの返答
2013年11月25日 22:21
ほたるんはわたさんです(ぇ

VW XL1。なんとなく初代インサイトを思い出します。

混雑で、上からのアングルでしか撮れませんでしたけど(汗;
2013年12月2日 0:12
行かないけどアプリだけ落としました(;^_^A
コメントへの返答
2013年12月2日 19:42
今回ばかりはスマホ持ってないことを後悔しました(^^;

プロフィール

「ゆるキャン△3第1話。制作会社とキャラデザが変わった。大垣が美少女化して犬山の乳がしぼんだ。そして背景がところどころ写真みたいにリアル。」
何シテル?   04/05 20:45
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 12:48:16
湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation