• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月25日

横浜へB18シルフィを見に行ってきました

横浜へB18シルフィを見に行ってきました 2019年に上海で発表された新型シルフィ(B18)
 
北米では車名セントラで販売されていますが、これまでの凡庸なスタイルから一転、見違えるほどスタイリッシュに生まれ変わりました。
しかし日本ではセダンが人気ないためか、未だ国内未導入です。

横浜の日産グローバル本社ギャラリーでそのB18シルフィを展示しているというので、見に行ってきました。


展示車は9月に中国市場で発表されたe-POWERモデル。
トルク300N・mというスペックからノート オーラと同じモーターではないかと推察します。
オレンジメタリック/ブラックツートンのボディカラーも鮮やかです。



賛否両論あるVモーショングリルですが、この車では似合うようにデザインされている方だと思います。ただ、ナンバープレートの位置決めが難しそうですね。
グリルのデザインを活かそうとすると、ナンバーが上寄りになってしまいそうです。



リアビュー。トランクリッド右側の「東風日産」のエンブレムが中国仕様の証。
ツートンカラーでルーフが黒いのは最近の流行りですが、夏に暑くならないんでしょうかね。



車内はガラス越しにしか見られませんでしたが、タンカラーのインテリアは質感も高そうです。



今時の車は面構成が複雑なので、写真で見るのと実物の印象が違ったり、見る角度によっても見え方が変わったりしますが、実物もカッコよかったです。



日産も日本市場の反応を見るために持ってきてるのだと思いますが、果たしてどうなることか。
セダン冬の時代ですが、日産セダンの"エントリーモデル"がV37スカイラインだというのもあまりにも間が開きすぎている気がします。
その点でB18シルフィならサイズもちょうどよさそうです。ただ1815mmの全幅は少々ネックかもしれません。
あと”シルフィ”という車名もスタイリッシュなこの車にはもう似合わないような気がします。いっそのこと北米と同じセントラでもいいかなと。

・・・・・・・・
その他の展示車


新型エクストレイル(T33)。北米ではローグの名で販売。
これは国内販売が確実視されています。
現行の3代目T32は「どうしちゃったの?」という感じでしたが、今度は直線基調でゴツイデザインとなり、1代目や2代目のようなエクストレイルさが戻ってきたと思います。



こちらも日本未導入のキャッシュカイ。
いつの間にか日本市場から消えてしまったデュアリスの後継車です。
今時のSUVで日本でも売れそうですが、サイズ的にはキックスと少し被るかも。
ただ個人的にはあまり好みな感じではなかったです・・・



このように、ギャラリー内の奥の方に海外モデルが3台並んでいました。



ステージ上には日産イチオシのARIYA。
サイズ大きめの電気自動車です。



古の電気自動車3台。
初代リーフ(2020年)、ハイパーミニ(2000年)、たま電気自動車(1947年)

ギャラリー各所でEVが強調されていましたが、航続距離やインフラの整備の問題、そして冬に雪道の中でEVに閉じ込められた時、ヒーターをつけてたらあっと言う間に電欠になり凍えてしまうだろうとか・・・
解決すべき問題はまだいろいろありそうです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/12/25 23:26:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1394
よっさん63さん

千葉までムフフなドライブ♥
Highway-Dancerさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

Culture Club - It ...
kazoo zzさん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2021年12月29日 9:57
エクストレイルは今や初代の面影が全然ないですね。
子供の頃、初めて見た時は「ゴッツイ」いかにもRV車でしたが、段々とスタイリッシュになり過ぎてエクストレイルと気づかないかもです。
コメントへの返答
2021年12月29日 18:39
初代エクストレイルのカクカクとしたスタイルは潔くて、車のキャラクターとも合っていてカッコよかったですよね。
この変化も時代の流れなのかなって思っています。

プロフィール

「2025春アニメ視聴リスト暫定版
・阿波連さんははかれない2
・ざつ旅-That's Journey
・男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
・日々は過ぎれど飯うまし
・mono
・ウィッチウォッチ」
何シテル?   03/30 19:31
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation