• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

大洗までは行ってませんけど…

大洗までは行ってませんけど…所用で納豆國まで行ってきたので、

茨城交通バスの
ガールズ&パンツァー回数券
を買ってきました。


1000円と3000円の2種類ありますが、1000円の方。
運転手さんが在庫を持ち合わせていれば、バス車内でも買うことができるみたいです。


話には聞いてましたけど、回数券1枚1枚に各キャラがカラーでプリントされている懲りよう。
これはなかなかですねw
例のラッピングバスはまだ見てません。
大洗の方はまたの機会にでも。
Posted at 2012/11/25 23:07:46 | コメント(5) | 休日 | 日記
2012年11月14日 イイね!

豊郷のゆいあず誕生会に行ってきました

豊郷のゆいあず誕生会に行ってきました11月10日。豊郷で開催された唯x梓の誕生会イベント
「Yui & Azusa Birthday Party」
に参加して来ました。

とは言うものの、当初は全く予定に入れてませんでした。
これは本当です。
先月の「ぼんぼり祭り」を今年最後の遠征につもりだったんですよね。


でも計画立ててみるだけならタダだしと、仮定の日程と見積もりを計算してたら…
行きたくなりました(爆)

だってゆいあずですよ。
お知り合いも各地から豊郷に集結するとのことで、こんな機会はそうないですよね ← 言い訳
ただ今月は仕事の追い込み時期のため、決定できたのは割と直前のこと。



夜通し走るのはしんどいので、前日夜は仕事から帰ってから新東名経由で豊川まで先行しました。
インター近くのビジネスホテルで1泊。

・・・・・・・・

当日、豊郷小へは朝9時の開門直後に到着。


各地から続々と集結し、駐車場はみるみるうちに埋まっていきます。



憂ストリームの屋根でくったりするダブルお姉ちゃん。



「うわ~、憂と私が並んでる~♪」
唯x憂の姉妹車並びを激写する唯ぼん



姉の誕生日をお祝いしに来たのか、等身大憂パネル。
でもなぜか忍者の衣装ですw



シンガポール帰りの、ミラぴかインターナショナル
「赤ジャージじゃないの?」と突っ込みを入れると、下に着てる憂Tシャツをアピールw
"でか唯くったり顔クッション"は思ってた以上にデカかったw



シンガポール土産は一押しマーライオンのチョコレート。
海外行ったことないけど、シンガポールって言われてももうマーライオンしか思い浮かばないw



うまい棒、ごはんはおかず、カプリコ、花いろ金沢カレー…
他の方々からもお土産いただきました。ありがとうございます。
こんなことなら、先月鴨川行った時に某ジャージ部のクッキーでも買っておけばよかったと後悔。
鴨川のお菓子は秋葉原でも手に入ると思ってた…というのはここだけの秘密です(汗;



そしていよいよメインイベント。
ゆいあずバースデーパーティーに突入。
廊下の受付列に並ぶビックあずにゃん。誕生日祝われる方では?w



ゆいあずバースデーケーキ
 
ケーキイラストの元絵はあのらぐほさんだそうです。
1つ45人分の巨大ケーキ。同じ絵柄のものが2つ用意されました。
その大きさゆえに、舞台袖から運ばれてくる時の緊張感と言ったら(^^;



バースデーソングの後、ろうそくの火を吹き消す唯。
緊張のケーキ入刀は、くじ引きで当たった勇者に託されるわけですが…


どう見ても罰ゲーム(汗;
 
この大きなケーキを45等分するには手順があるわけで、スタッフの指示に従ってゆいあずの間が引き裂かれた後は、目線を横に切られるといった具合に ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



ケーキ2つで合計90人分は、
 
「受付番号1から90番まで」
 
というざっくりした抽選で自分も頂くことができました(^^)



ケーキ右上、唯の髪の毛あたりw
抽選に漏れた方にも「きょうかどう」さんからお菓子が用意されてて、そちらも美味しそうでしたよ。



ケーキカットの後はしばしフリータイム。
舞台前の着ぐるみあずにゃん。



にしのさんというパティシエの方が作られた、あずにゃんと唯の立体ケーキ。
ギターの弦1本1本まで細かい作りこみが凄いです。

・・・・・・・・

フリータイム明けは講堂でミニライブ。今回の演奏は大津高校軽音楽部の皆さんです。
リアルけいおんぶですよ!
1年生メンバーだそうですが演奏は上手でした。きっと相当練習したんでしょうね。
そして若さが眩しかったw



お次はビンゴ大会。
舞台に並ぶのは参加者有志から提供された豪華商品の数々。
見た感じフィギュア類が多そうですが、中には色紙や「映画けいおん!」DVDなんていうのも。



ビンゴ前の瞑想にふける湯涌のヒーロー
いろびあマンカプリコ



Zzzzzz



もちろん、抽選器を使い公正な番号選びが行われてたわけですが、ダブルリーチ、トリプルリーチ多数の中でなぜかなかなかビンゴが出ない(汗;


そんな中で唯ぼんビンゴ。
当たったのはどなたかが描かれたゆいあず色紙です。



なちやぐさんもビンゴ。
こちらの賞品は「けいおん!」ミニパズル全8種。
おすそ分けを頂きました。

自分はと言えば、4リーチまで行ったものの「あと1つ」が出ないままビンゴ終了…orz

・・・・・・・・
続いてじゃんけん大会。


こちらでもポスターなどの賞品が用意されてます。


このじゃんけんで勝ったトーレさん。
翌日開催の同人誌即売会「あずたん!」のポスターをゲット。

そして自分は…
じゃんけん大会でも賞品をゲットできず。強いていえば、
じゃんけん最伝説を築けたというか(ぇ

俺の前でグーやパーをだすんじゃない!(謎



締めは桜高校歌斉唱でイベント終了。
舞台前にたたずむ、着ぐるみの澪、あずにゃん、ムギ。
来年1月の澪バースデーパーティーの告知がありました。でもさすがに1月の登校は無理(汗;



今日の部室。
今回はここであまりゆっくり出来ませんでしたけど…



校舎前でミラぴかさんの憂ストと、千葉の某氏の唯ポルシェ2台の姉妹並べ。

やがて日も落ちてきて、豊郷寄ってから大津へ行ってた伽耶さんが閉門ぎりぎりに戻ってくるw
そして下校時刻に…



本日のお宿、ルートインにチェックインした後は、宿近くの「和食さと」で夕食。
テーブル上に"さとしゃぶ"食べ放題のメニューがこれ見よがしに置かれていたので、敢えてお店の手の内に嵌ってみるw

その頃、ミラぴか軍団15人は「すたみな太郎」でハードな焼肉食べ放題に挑んでたようです。
同じ食べ放題でも、こちらは油が落ちる分だけ胃にやさしい…はず?w



みんな大好きルートインの夜はこうして更けていきました。


・・・・・・・・


翌、11月11日の朝。
夜中に宿へ戻ったマシーさん、ミラぴかさんとも合流し4人で一緒に朝ごはん。
ちなみにルートインは朝食無料。

ぴかさん待望の赤ジャージ姿。大阪の人ってみんな納豆苦手なのかと思ってましたw
青ジャージの人とさりげなくペアルック(?)。



食後、玄関脇の駐車スペースが開いたので、並べて記念撮影。



「憂~、アイスぅぅぅぅ~」
 
ここで、マシーさんとぴかさんは「あずたん!」参加のため再び豊郷へ。
自分は東名上りの大和トンネル渋滞を回避するためそのまま帰路に着きました。

・・・・・・・・
豊郷の「誕生日イベント」は初参加でしたが、楽しかったです。
自分の今年の遠征はこれでおしまいになります。

次の遠征は来年春あたり? 花いろ新ラッピング車両が登場した頃の北陸でしょうか。
冬は雪が降るのもありますが、遠征しない期間を設けないと出費も厳しいですしね。

そういえば来年春は車検もある(汗;
Posted at 2012/11/14 20:27:58 | コメント(7) | 遠征 | 日記
2012年11月10日 イイね!

おそらく8回目14日目の登校

おそらく8回目14日目の登校おはようございます。

気づいたらこんな場所に…
おかしいなぁ(汗;

というわけで、今日の豊郷はゆいあずバースデーイベント。
既に大勢の方が集まってます。
Posted at 2012/11/10 09:31:08 | コメント(4) | 遠征 | 日記
2012年11月03日 イイね!

つくばエクスプレスまつり+関東鉄道車両基地公開イベント

つくばエクスプレスまつり+関東鉄道車両基地公開イベント毎年この時期に行われる、「つくばエクスプレスまつり」「関東鉄道車両基地公開イベント」を見に、つくばの方まで行ってきました。2年ぶりですね。

久しぶりに「つくばエクスプレス」に乗りたくなったので、今日は電車移動です。
通勤路線としてはかなり速い時速130km運転を堪能。
秋葉原から守谷まで快速で30分ちょっとでした。


まずは、「つくばエクスプレスまつり」会場のTX守谷総合基地から。


研修庫内。車両脇の通路から床下機器が見学できます。
行先表示の「快速 浅草」は実際の運用にない表示。これもファンサービスの一環ですね。
ちなみに、つくばエクスプレスの「浅草駅」は地下鉄銀座線や東武の浅草駅とは離れた場所にあり、乗り換えにはおすすめできません。



窓下にも赤いラインが入った、TX-2000系の2次車。
「全線走行試験」のヘッドマーク付きです。
車止めと架線柱に阻まれて、このアングルで撮るのが精一杯(汗;



左から、TX-1000系2本とTX-2000系1本。
スタイルは同じですが、TX-2000系は守谷~つくば間の交流電化区間を走行することが可能。

つくばエクスプレスのイベントは家族向けの色合いが濃く、構内は家族連れでいっぱいでした。

・・・・・・・
続いて、関東鉄道常総線の水海道車両基地へ移動。
いずれの会場も駅から離れた場所にありますが、最寄駅からと各会場間で無料のシャトルバスが運行されていたので、割とスムーズに移動できました。


こちらは歴史あるので、車両がバラエティに富んでいる分見応えあります。
関東鉄道は非電化なのでディーゼルカーによる運行。架線がありません。
一番左にある青いのは、とある映画の撮影で"昔の京浜東北線"として使われたものだそうです。
ディーゼルカーの旧国鉄キハ35で京浜東北線って…無理ありすぎだと思うんですけど(汗;



旧国鉄キハ30系である101号の乗車会も行われてました。
車両基地構内の500mほどの距離をゆっくりと一往復。
1日おきくらいで営業運用に就いてるので、常総線での全力走行を味わうことも可能です。



車両整備工場では、30tクレーンが車体を持ち上げる実演。


こちらも毎年恒例の催しですが、鉄道車両を真下から見上げる機会などそうないですし、間近で見ると思った以上に迫力があります。


右側に見えるエンジンには「NIIGATA」の文字。
写真のキハ2403は、車体も含めて新潟にある車両メーカー「新潟トランシス」製です。



車体から下ろされヘッドが外されたエンジン。
大きさは大型バスのと同じくらいでしょうか。
ピストンが大きい…

・・・・・・・

そして物販では今年も「うめ物語」などを売ってましたw
Posted at 2012/11/03 23:12:32 | コメント(3) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456789 10
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation