• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

小田急ロマンスカーLSE、最後の雄姿

小田急ロマンスカーLSE、最後の雄姿小田急の海老名電車基地で開催された
小田急ファミリー鉄道展2018
に行って来ました。

毎年この時期に開催されるイベントですが、行くのはかなり久しぶりです。
今回のお目当ては、10/13のラストランをもって引退したロマンスカーLSEの展示。



愛称幕の表示は「さがみ」号
2021年春にオープン予定の「ロマンスカーミュージアム」にLSEも収蔵されることが発表されていますが、保存されるのは先頭車を含めたごく一部と思われます。
おそらく今回がフル編成で一般に展示される最後の機会ではないでしょうか。



未だ色褪せることがない”特急電車”らしいシャープなデザイン。



バーミリオンオレンジとグレーを基調とした独特の色調は、初代SE車3000形開発時に小田急から依頼を受けた宮永岳彦画伯の考案によるもので、以降、LSE(7000形)まで受け継がれましたが、この塗装色のロマンスカーもこれで最後です。



1つの台車が2両にまたがる連接台車。



ラストランステッカーもそのままで。
ちなみに10/13ラストランのチケットは数分で完売でした。
発売当日は販売Webサイトにアクセスが集中して繋がらなくなり、リロードを繰り返しているうちに販売が終了。乗ることができなかったのが悔やまれます。
結局は、6月に乗車したのが最後になりました。

・・・・・・・・
その他


これは展示車両ではないですが、電車基地にいた箱根登山色の赤い1000形とロマンスカーEXE。



マルチプルタイタンパー、通称「マルタイ」。



レールの沈みや歪みを補正する作業車。レールを掴んで持ち上げて枕木下の下にバラストを入れて押し固めていきます。、



こちらはバラストスイーパー
先ほどのマルタイの後追いで、散乱したバラストを補充し整理を行う作業車です。



保線用の工具など



軌陸車と呼ばれる保線作業用のトラック。



道路を走る普通のゴムタイヤのほかに、軌道走行用の鉄車輪が付いてます。



赤い1000形とロマンスカーLSEを眺めつつ会場を後に。
LSEの引退はやっぱり寂しいですね。
ファミリー鉄道展は明日(10/21(日))も開催されるので、興味ある方はいらしてみるのもいいかもしれません。
Posted at 2018/10/20 23:03:37 | コメント(1) | 鉄道 | 日記
2018年10月04日 イイね!

蒙古タンメン中本の味噌タンメン

蒙古タンメン中本の味噌タンメン”ラーメン大好き小泉さん”でも登場した
蒙古タンメン中本
お店自身は「辛旨」を標榜する激辛系のラーメン屋です。

京急品川駅高架下のラーメンストリート「品達」。
この中でもよく行列ができる店で気になってはいましたが、辛いのはあまり得意ではないので入らずじまいのまま。
ただ、「あまり辛くないメニューもある」と聞き、話の種に一度行ってみることにしました。


「いかにも」という感じの真っ赤な看板。
お昼時だったこともあるでしょうが、お店の前は入店待ちの列が途切れることはありませんでした。



メニューの一部。
辛さは辛0~辛10の11段階。
まずは看板メニューの蒙古タンメン(辛5)という方も少なくないようですが、今日のお目当ては、辛さ控えめ初心者向きの味噌タンメン(辛3)です。



ちなみに、あの小泉さんが食べた北極ラーメン辛9
それより辛いのが冷し味噌ラーメン(辛10)
辛さの段階は必ず併記されてますが、メニュー名を一見しただけでは辛さがわからないので要注意です。
「五目」も辛さが増す要素の模様。
さらに、辛10以上という別格の「北極の炎」というのがあるようです。
なお、少しでも辛いのがダメな人には、辛0の塩タンメンと冷し醤油タンメンがあります。



そしてこれが注文した味噌タンメン(辛3)
野菜たっぷりで辛さは軽くピリッとくるくらい。自分もこれならいけます。
野菜の甘さが出ていてスープにコクがあり、中太の麺にもよく合っています。
また食べてみたいと思う味ですね。
ちなみに蒙古タンメン(辛5)は、この味噌タンメンに辛し麻婆豆腐がのったものだそうです。
麻婆豆腐の辛さがクリアできればこちらも美味しそう。

お店がお店だけに、真っ赤な北極ラーメン(9辛)食べてる方も少なくないようでした。
ただ、辛さはあくまでも自分のペースで。無理強いなどはもってのほかです。
Posted at 2018/10/04 19:31:37 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123 456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation